マガジンのカバー画像

プログラミングにまつわる事

21
マンツーマンレッスンのストアカでコーチをする中で、日々感じることをあれこれ記載しています
運営しているクリエイター

#Excel_VBA

壁を超える

プログラミングのマンツーマンのレッスンをしていて、受講生の方が「あー、なるほど」と わからない点を理解され 壁を超える瞬間があります。わたしは、この一瞬が非常に重要なことであると感じていて、これを聞くと嬉しく感じます。 わからないとモヤモヤ感があり、「なんで、こうなんですか」と質問を受けたときに「これは、これこれこーいう理由で・・・」と説明するのですが、この「あー、なるほど」が多ければ多いほど その人の実力として身についていくように思います。しかしながら、少しくらいわからな

コンピュータってなんだっけ

プログラミングのレッスンをしていて 言語にかかわらず、16進数やビット演算が登場すると基数変換を教えなければならず これが若い初学者の方にはなかなかハードルが高いようです。 コンピュータが誕生して その進化とともに人生を歩んできたものにとってみると、自然と身についている節もあるのではないかと思います。 若いころ店頭でみたMZ-80BやPC-9801などは、欲しくてもなかなか買えなかった憧れのマシンでした。価格帯としては比較的手に入りやすかったポケコンやPC-8001が流行

在宅勤務

マンツーマンでレッスンをするスタイルが完全に変わってしまいました。以前より、受講生の方よりオンラインレッスンはできないかとお問い合わせいただくケースがあり、2020年4月8日に公式にオンラインレッスンを開始したとたん、全国から多くのお申込みをいただくことができました。いままではカフェでレッスンをしていましたので、地方の電気屋さんみたいに地域のお客様にレッスンを行っておりました。ご想像の通り それが一気にオンラインともなると、全国から接続可能になってしまったのです。 参考まで

Excel VBAは毒なのか?

Excelの講座を行っているとたまにですが、「VBAは使わない方がよいのですか」という質問をいただくことがあります。確かに、セキュリティの側面ではウィルスにもなり得るし、メンテナンスできる知識をもった社員が退職して引き継げなかったりと問題が大きいケースもあります。当然VBAを書く側にも問題のあるケースがあり、そんなコードを大量生産されてしまって引き継ぐどころではないものがあるのも現実といえます。また、Excelが一般ツールとして普及しているからこその問題とも言えそうです。