マガジンのカバー画像

ベトナム史あれこれ まとめ

57
今迄に書いたベトナム史に関する記事をまとめてます。
運営しているクリエイター

#仏印進駐

べト・ミンの実態を追う②🤐『拝金植民地主義エージェント』

 べト・ミンを追え!スペシャル☆パート①😅  先日の記事⇧を読んで頂けた読者の方は、多…

何祐子
1か月前
5

グエン朝第8代皇帝・ハムギ帝と画家藤田嗣治(ふじた つぐはる)

 戦後の日本では全然忘れ去られてますけど、、、  ベトナムは、1945年までは帝政国家で…

何祐子
2か月前
9

ベトナム志士らが愛した三島由紀夫(みしま ゆきお)文学

  遅ればせながら明けましておめでとうございます。  2024年初めて投稿します。  本当…

何祐子
5か月前
13

ホー・チ・ミン氏とは、結局一体誰?・続編 ~ホーおじさんのコミンテルン人脈を探る…

 先日、こちらの記事⇒ホー・チ・ミン氏とは、結局一体誰?①で、『ベトナム革命の父』と呼ば…

何祐子
7か月前
10

ホー・チ・ミン氏とは、結局一体誰?②

 ホー・チ・ミン氏とは、結局一体誰?①からの続きです。  1945年3月9日の日本軍によ…

何祐子
10か月前
10

仏領インドシナ(ベトナム)の中の『広島』と『長崎』

 先日は、日本の広島でG7サミットがありました。  広島といいますと、私も子供の頃はまだ自…

何祐子
1年前
6

戦前古書に見る、ベトナム高原鉄道『達拉(ダ・ラット)線』のこと

 先の記事「仏領インドシナ(ベトナム)にあった日本商社・大南(ダイ・ナム)公司と社長松下光廣氏のこと その(1)|何祐子|note」に書きましたが、戦前の南満州鉄道株式会社(満鉄(まんてつ))の中に『東亜経済調査局』がありました。元々ここにお勤めでした大川周明先生が、満鉄・外務省・陸軍省の出資を得て『東亜経済調査局付属研究所』、通称『大川塾』を東京の阿佐ヶ谷で開所したのが1938年です。  第一期生の卒業は1940年3月。この大川塾卒業生の多くを現地雇用したのが、1922年に

1926年設立 ベトナム独特の新宗-高臺(カオ・ダイ) その(3)

 その(1)「高台(カオ・ダイ)の成立過程」、その(2)「高台の教義」に続き、その(3)…

何祐子
1年前
2

1926年設立 ベトナムの新宗-高臺(カオ・ダイ) その(2)

 その(1)「高臺(カオ・ダイ)教の成立過程」からの続き、その(2)「高臺(カオ・ダイ)…

何祐子
1年前
2