見出し画像

宙ぶらりんをヨシとする勇気

かつてないほどの迷子!!
方向が定まればさ、そこに向かって歩くだけだから、ラクになれるんだよ。
だから決めた方がいいのに、決めたくない。
あ、反抗期?
こうした方がいいよね!って思うのに、全身で嫌がる子供のように、もう一人の自分が却下する。

うーむ。そうはいっても、生活があるからなぁー…。

今日は悩みすぎて食っては寝た。
非生産的な1日だった。
けど愛犬と愛鳥は、私の存在と、一緒に過ごす時間を喜んでくれる。

占いも売れない。やることないから、自分を占った。

こんな私にメッセージをくれ、と。


笑った

オラクルカード2種とタロットから引いたんだけど、全部おなじこと言ってるの。衝撃的。

ラブオラクル…「成長」…いつもと違う道を選ぶ。どちらを選ぶか迷ったら、刺激を受けそうな方を選ぶ。
アニマルスピリット…「イルカ」…あれもこれも正しい。一つを選ぶ時期じゃない。
タロットカード…「カップ7」…夢想中。具体的にするタイミングじゃない。けど、実現可能なものかは見極めて。

すばらしい統一感。

なんとなく、全然違う話になるかもしれないけど、我が家のレオパードゲッコーの兵長の餌問題を思い出した。

うちのペットの古株に、レオパードゲッコーという爬虫類の子がおる。
名前は兵長というのだが、レオパのご飯は昆虫で。

ペットショップで兵長をお迎えした時に、一緒に活餌も買って帰ってきました。
レオパを飼うということは、餌となる活餌も同時に飼うこととなる。この時に一緒に持ち帰ったのは、ジャイアントミルワームというめっちゃキモイやつよ。でも私は大事に世話をしました。虫かごにいれて、お水と野菜をあげてました。だって可愛い兵長のご飯だからね!

ところがどっこい。兵長はジャイミルが嫌いなレオパでした。
まだ尻尾が劇細い幼体ゆえに、しっかり食べてくれないと困る。
次から次へと、兵長が食べてくれそうな活餌を買いに奔走。
デュビア(ゴキブリ)とコオロギをお買い上げして、あげてみる。食べない。
この時点で、もう虫かご3つな。
兵長は拒食状態だった。
最後の望みをかけて、人工餌をあげたら、食べたのです。
まさかの人工餌がお好み。

よかったよかった、これで解決!となって、ハッと横を見たら、
ゴキブリ・ジャイミル・コオロギの入った虫かご。

うぎゃーーーーーーって、なったの!!!!

凄くない?
一瞬で切り替わるの、認識が。
大事な兵長のご飯から、ただのキモイ昆虫になりさがった瞬間でした。

もともと昆虫得意なのか?というと、全然だめです。
兵長のご飯であった時は、ピンセットでつまんであげてたわけですよ。お世話もしてたわけです。それがエサじゃなくなった瞬間、鳥肌バーってなったの。

すごい。用途で見え方が変わっていたわけです。
これは自身にとって強烈な体験でした。
餌であった時は、昆虫として見ていなかったのだと思う。
忌避感を上回る義務感か使命感があったのでしょう。

今の私のこの状況もね、無職のニートとるか、可能性への序章ととるかってことですよ。無理やり話しを繋げましたよ。

認識を変えれば世界は変わる。分かっちゃあいるんだけど。

まあ、でも、今はバイトをやってみようかなと考えはじめております。
1年くらいは小休止してみようかなと。
それでも別にいいのかなって方に傾きつつある今日このごろ。

~すべき、とか、そういう自分の思考に、シンプルに疲れた。









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?