見出し画像

オランダ 大学の学費

こんにちは🌞

今日はオランダの大学の学費について
お話しします💁🏻


オランダの大学は他の英語圏の大学と比較して
結構安いと思います

私がオランダのライデン大学に入学したとき(2016年)は
イギリスのEU脱退でユーロの価値が下がっていて、
€1が110~120円ほどでした。
そして、学費は年間€10500=
当時のレートだと約120万でした。

入学する前、私は奨学金を借りて日本の私立大学に通っていましたが
年間の学費はほぼ同じでした。
それに日本の大学は入学金も50万円ほどあり、
4年制ですよね。
関西の大学だったので、一人暮らしのお金もかかりました。

オランダの大学には入学金は無く、3年制です。
なので単純に計算して、オランダの大学に行った方が安かったです。

奨学金も、調べたら色々あって、
私は入学申請の時に一緒に大学に申請できた
オランダ奨学金というものを
もらえることになったので、
入学時に€5000(60万前後)
返済不要でいただきました。


今は円安で、インフレもあり、学費が上がっていますが、
日本の私立の大学に行く場合、または
英語圏の大学に行く場合と比べると
オランダの大学はまだまだ金額的に高く無いと思います。
現状、年間€10000以下で行ける大学もあります

ヨーロッパの大学で、より安く、英語のみで学べる大学がある国も
ちらほらあると思います。
ドイツやハンガリーなど、オランダより安い学費で、3年制で行ける学部もあります。

学費以外の面としては、大学の知名度(高水準なのか)も考慮すべきと思います。
今後海外でお仕事がしたい、大手のグローバル企業でお仕事がしたいと
思っている方は、どこの大学を卒業したのかという学歴も
企業・組織の採用側からは見られるので、意識するべきだと思います。

世界の著名な大学トップ100というものが毎年公表されますが、
日本の私立大学は入っていません。
国立大学でさえ、東京大学か京都大学しか入っていません。
なので世界的に見ると、日本の私立大学ではどこへ行っても知名度はありません。

オランダの大学に関しては、毎年7つほどの大学がランクインされています
ライデン大学は基本70位前後、今年77位に入っています
他には、ロッテルダム大学、デルフト大学、アムステルダム大学、フローニンゲン大学、ワーゲニンゲン大学などが入っています。

将来国際的な機関、企業で働きたいと考えている方は、
世界的に高水準な大学で学ぶことも大切だと思います!

お金と知名度の両面から考慮して、オランダの大学に行くことは
今後の人生により多くの選択肢を与えると思います😆💎

気になっている方は是非チャレンジしてください😊


もっと詳細が知りたい方や、出願時のサポートをして欲しい!
オランダ留学についてざっくばらんにお話をしたい😊
という方は、お気軽にメッセージを下さい🌟
または、ロコタビからもご依頼可能です:)
リンク:https://locotabi.jp/loco/hio2983
私とオランダ人の夫でサポートをさせて頂きます




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?