見出し画像

UREI LA-4【オークションで気になったもの】

今日はUREIのオプトコンプLA-4をご紹介します。

こちらは、プラグインでもよく見かける
UREI LA-2の後継機になります。
(UREIは現在UNIVERSAL AUDIOに名前変わってます。理由は、各自調べていただいて、、、)

UNIVERSAL AUDIOのLA-2プラグインで

内部回路がLA-2は真空管ですが、LA-4はオペアンプになってるようです。
出力にトランスが使われていて、通すだけで音がちょっと変わる印象があります。
(個人的にはUREIの1176revH(銀パネ)みたいな歪が乗るなぁと感じています。)

中古だと1台で売ってたり、2台セットになってるものがありますね。
ディスコンだし修理できる方も限られてるかと思うので、その辺は考慮して買う必要があるかなと思います。

ちなみに自分は2台セットを買いましたが、ボーカルやアコギ、ベースなんかに使ってます。2chあるとなにかと便利です。

下から2番目がUREI LA-4

参考音源はこんな感じです。
自分のスタジオで録ったサウンドも今度アップロードしたいと思います。

ちなみにFuse Audio Labからプラグインも出てます。試しに使ったことあるんですが、かなり良く出来てました。

最後に、アウトプットの端子がXLRじゃなかったりするので確認して購入しましょう!じぶんはキャノン刺さるタイプでした。


XLR端子が無いもの


XLR端子付いてるもの

ビンテージ機材ですが、まだまだお買い求めやすい価格で流通しているので今のうちにビンテージ機材を手に入れてみてはいかがでしょうか??


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?