見出し画像

江戸川区の名所荒川ロックゲート この写真は貴重なの。だってこのアングルから撮っているのは、僕とどこかの新聞社のカメラマン二人だけと思うから

荒川ロックゲート

この写真
昔江戸川区の「昭和30年40年」という本をつくった時のもので、
どうしても欲しくなってね…
あるマンションの管理人に交渉したところ
「ここの屋上に上がってあそこを撮ったのはあんたが二人め、
一人は〇〇新聞のカメラマンだった」
そういいながら
案内してもらって屋上に上がったのだが、
ヒヤー高い、
少しずつ前に出恐々撮っていたら
「前のカメラマンはもっと前に出てたよ」
なんて言われたのだけれど、
「いえ、ここで結構です。
思い通りの写真が撮れました」
そういってお礼をいって帰ったのだが、
本当に恐かった

正式名称は荒川ロックゲート

ロックゲイト

ロックゲート(閘門)は水位の違う二つの川を船が行き来することができるようにするためのもの

水位の高い荒川と旧中川の最大差は約3.1メートル
荒川(前扉)と旧中川(後扉)
いずれかから船が入ると
両ゲートを閉じて
ゲート間の水位を調整した後
運航方向の扉を開けて船を出す。

この閘門 日本で最速の船のエレベーターといわれていたのだが…

通行可能な船の大きさは
最大長55m
大幅12m
最大高45m
江戸川区小松川
ロックゲートの後ろに左右(南北)に流れるのが荒川

これ、2009年に出した本だから相当古い
風景 多少変わっているかも知れない
それにしても、
たまにこうしてデーター耕さなければ駄目だね
探せばお宝の写真いっぱいあるはずだから…
今日 明日出れば4日間連休
少し頑張るか…
休みの前だけはいつも気合が入るんだけどねぇ
それにしても
やるべきこと
やらなきゃダメなことがだんだん増えてくるのに
体がついていかない
困ったもんだ…


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?