見出し画像

noteとBrainで同じコンテンツを販売すると売上が伸びるのか?

タケというTwitterアカウントでアフィリエイト関連の情報発信をしています。

私の場合、noteとBrainで同じコンテンツを販売しても売上が伸びてはないです。

これまでnoteから売れてたのが、Brain版を選んで購入してくれる人もいるみたいな感じでトータルの売上がBrainを販売したおかげで急激に伸びる事はなかったですね。

発信ジャンルはTwitter×VODアフィリエイトですが、Brainでもnoteと同じコンテンツを販売することを決めた時のツイートはこちらです。


今、自分のツイートを見るとBrainで販売するために無理やりこじつけた感ありますね。

でも、コンテンツ販売=Brainって思い込むほど集客力があるように感じていたので「Brainを出せば売れるのか」試してみたくなりました。

まぁ、今だとTipsでも同じコンテンツを出すのはアリかなと思ってるので、少しずつ進めてますが後回しになってる感じです。

話が逸れてしまいましたが、それ以外の理由もちゃんとあるので全てお伝えしていきます。

noteとBrainで同じコンテンツを販売した理由

理由は大きく分けるとこんな感じです。

①:売上アップさせたかった
②:note購入者への還元の1つ
③:機会損失のリスクヘッジ

①は個人的な都合で、Brainを出せば売れるのかという疑問の延長線上になります。

②はnoteを購入してくれた方にコンテンツの内容以外で何か還元できることがあるといいなと思ったからです。

③は例えばメンテナンスやサーバーエラーなどで買えない時間帯が発生した際にもう片方は問題なく買えるという状態が理想だったからです。

それぞれ解説します。

①:売上アップさせたかった

浅はかですが、noteで売れたコンテンツを出せば、Brainでも売れてさらに売上が加速すると思いました。

なので、noteからBrainにも同じコンテンツを展開した感じです。

誰でもというわけではありませんが、TwitterでBrain界隈を見るとコンテンツ1つ出せば売上100万円みたいな発信を目にする機会が多いです。

Brainは集客力があります。それは間違いないと思います。

ただ、Brainの集客力があることと、売れることは=にはなりませんでした。

やっぱり販売者の影響力が一番重要なんだということが分かりました。

私の場合、980円と14,800円のコンテンツを販売しています。

そして、内容はブログジャンルの中でも絞りに絞ったコンセプトとなっています。

Twitter×VODアフィリエイト

聞いたことないですよね。

タイトルを決める時に実践内容を短縮した結果、他に思い付かなかったのでこうなりました。

元々、noteも毎日コンスタントに売れる感じではなく、1週間で1個売れたら上出来な感じです。

実際、noteからBrainに展開して少し知ってもらう機会は増えたかもしれませんが爆発的に売れることはありませんでした。

それでも2つのコンテンツを販売して合計20部いかないぐらいは売れました。(現在は150部以上売れました)

ありがたいことにたくさんの方に紹介もしていただけました。

紹介してくださった方も購入してくださった方もありがとうございます。

そして、よく言われてるBrainの新着部分にできるだけ長い時間居続けることが出来れば、それだけ多くの人が見てくれるので売れる可能性がある。

ど平日の昼11時に販売してみましたが、その恩恵は特に感じませんでした。

というより、誰がどの時間にコンテンツを販売するか分からないので、狙って新着記事の一番上に居続けることは不可能です。

あとは平日なので、土日よりはBrainに訪れる人は少なくなります。多分、色々と見当違いだったなと思いましたが良い経験になりました。

1回しか試してないので、私の意見だけが正解ではありません。

新着記事の一番上に長い時間居続けることで、確かに売れる可能性は多少は上がると思います。

でも、結局は売れるのはコンテンツのタイトル、サムネ、無料部分、価格など他にもありますが、様々な要素を全てクリアできた時なので、新着にいるだけでいっぱい売れることはありません。

これはBrainの集客力をもってしてもです。

これが100円だった場合、どうなるか試したことがないので分かりません。

②:note購入者への還元の1つ

noteが自分の初めてのコンテンツでした。

Brainはコンテンツを買ったり、アフィリエイトをするためだけに利用していました。

でも、noteを販売しながらこんなことを考えるようになりました。

これが、noteじゃなくてBrainだったら購入してくれた人が紹介料で稼ぐことが可能かもしれない。

有料noteの場合、購入してくれた人がわざわざ紹介するメリットって無いんですよね。(何かしらの紹介特典がある場合などを除く)

でも、せっかくなら紹介もして欲しいし、それでアフィリエイト報酬が入るならwin-winなのかなって少し思いました。

でも、この考えには致命的な欠点がありました。

それは、私に「影響力」がなかったことです。

Brainを紹介してくれたらRTはさせていただくんですけど、これって販売者に影響力があることで成り立っています。

メンションなしで売れるアカウントなら別ですが、私を含めてそうでないアカウントの方が圧倒的に多いです。

Brainを出す前から想定していたことですが、想定通りの結果になりました。

それでも、数名の方が紹介料をゲットしてくださったので、全く無意味ではなかったかなと思っています。

こちらに関しては私のアカウント次第なので努力します。

③:機会損失のリスクヘッジ

Brainやnoteがメンテナンスやサーバーエラーなどが発生して一時的に利用制限がかかった場合、販売者側でコントロールできないので売れなくなります。

これはBrainが5月に長期メンテに入った時にnoteとBrainで販売していて良かったと思いました。Brainが使えない期間はnote版が売れました。

あとはクレカなどの問題で他の決済方法で購入したいという人にも複数のプラットフォームで販売するメリットです。

noteとBrainは中身は同じでも違いがあります

同じコンテンツなので中身は同じです。

更新や修正など同じようにします。

ただ、プラットフォームの性質上の違いがあります。

大きめな違いだけ箇条書きします。

noteだと

・24時間返金保証あり
・好きなnoteアカウントで買える
・noteアカウントなしでも買える
・マガジンにまとめてお買い得設定できる(マガジンは
こちら)

Brainだと

・返金保証なし
・アカウントは1人1つまで
・アカウントがないと買えない

購入していただく場合、noteとBrainどちらでも大丈夫ですが、機能的に返金保証があるのはnoteになります。返金保証ありの設定もしています。(マガジンは返金保証なしです)

Brainの紹介料は「全員 50%」に設定しているのでnote購入者の方でもBrainアフィリエイトには参加していただくことが可能です。

noteとBrainで同じコンテンツを販売している理由は以上です。

最後に

自分の思い描いた結果に繋がったわけではありませんが、実際にやって確かめることはできました。

販売したからすぐに売れるわけではありませんが、情報発信は続けていくと後から売上がついてくることが分かりました。

①:売上アップさせたかった
②:note購入者への還元の1つ
③:機会損失のリスクヘッジ

最近はBrainアフィリエイトを成功している方も増えてきています。②で思っていたnote購入者への還元の1つに少しだけなれています。

こちらが実際にBrainとnoteで販売している記事です。

【ブログ初心者向け】SEOを完全無視したTwitter×VODアフィリエイトの教科書
【ブログ初心者向け】SEOを完全無視したTwitter×VODアフィリエイト「体験談」3選

ここからは余談ですが、

Brainは複数アカウントを所有することができません。(家族とかのを借りるとかはなしで)

それを考えると、Brainだと影響力ある有名な人はブランディング的にあまり自由に色々なBrainを買えない人もいるのかなと思いました。

すでに成功して大きな成果を出している人は色々なBrainを手当たり次第買う方が珍しいかもしれませんが、1人1アカなので、販売者は自分のBrainを誰が買ったのか分かります。

もし、勝手に◯◯さんが購入してくれたってTwitterで反応されると都合が悪い発信者もいるかもしれません。

これは私の個人的な妄想ですが、noteだとそういうのを気にせず興味あるコンテンツを買うことができるのでnoteも全然捨てたもんじゃないです。

多分、表に出てきていないだけでひっそりと爆発的に稼いでいる人が多いのはnoteだと思います。

マガジンが作れるのでかなり良い機能です。

今後、コンテンツ販売に挑戦予定の方は1人1アカのBrainより先にnoteを入り口にするのも1つの手だと思います。

 Twitter×noteは無料で複垢できます。私はにゃふ〜さんのBrainで学びました。詳しくは【タケ特典3つ】にゃふ〜さんの副業初心者向けフリーランス養成講座【お得な副業フルセット】のBrain徹底ガチレビューをご覧ください。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?