アッキャン

愛媛県新居浜市で新居浜西条子ども食堂ネットワーク事務局をしています。地元のコミュニティ…

アッキャン

愛媛県新居浜市で新居浜西条子ども食堂ネットワーク事務局をしています。地元のコミュニティFMラジオ放送のボランティアパーソナリティとして農業従事者の紹介、収録番組として障害者児の支援に携わる事業所や人の紹介、地球温暖化についてなどを放送しています。tokyo2020聖火ランナー

最近の記事

ペイウォールとディスタンスウォール

base In えひめ キックオフセミナーB型事業所の方が主催者の1人になっているセミナーに主催の方にお誘いを受け、参加してきました。 ディープなセミナーで、自閉症の支援についての踏み込んだ内容のセミナーでした。(講師は中山清司さん) 内容についてはクローズで、資料についてもSNS等で取り扱うことができない規約になっています(当然といえば当然ですが) 実践的な事例の映像もたくさん盛り込まれていて、活かせる内容で収穫が多いセミナーでした。質問の時間も長くとられていたので参加者の

    • 福祉優遇の過剰利用

      以前、障がいを持つ人(子ども)や老人が福祉サービスを利用することで生活の質を上げられるのでありがたい。 ただ、それが当たり前になってしまわないように、金銭的に優遇を受ける必要が無いサービスについては受け取らない方法を選択することも選択肢のひとつだ・・といった記事を投稿しました。 そんな中、福祉サービスを利用できる範囲を超えて過剰に受けている姿を受けてモヤっとした話です。 福祉サービスの利用で共働きが可能になった生活介護や子どもの放課後等デイサービス(以降放課後デイに略称)

      ¥200
      • +3

        AIアート 人物

        • 下心の無い支援

          果物の子ども食堂支援子ども食堂に農産物を中心に提供を始めて(自分が作るのではなく、農家に提供してもらっています)、特に喜ばれるのが果物です。 ※子ども食堂支援についてはこちらの記事をご覧ください。 果物が喜ばれる理由はズバリ「ぜいたく品」だからです。 自分が食べるために果物を買う人って思っている以上に少数派です。 野菜よりも遥かに高額で、メインディッシュのお肉やお魚に近い金額を払っても、別におかずは用意しなければなりません。 スーパーで働いていても、青果部門のパートさんでさ

        ペイウォールとディスタンスウォール

          オープンキャンパスと入試

          受験コミュニティそもそも大学進学や大手企業就職が人生のアドバンテージではなくなってきつつある中(既に来ていると言われる方も多いですが)、娘の高校でも大学受験の話題が尽きません。 PTA役員をしている関係上、就職に有利な大学、合格する為にしておくこと(勉強法だけでなく、受験方法や繋がっておいた方が良いコミュニティ)を老婆心から色々と教えてくれます。 高校2年になってから特にこの話が多くなってきました。 属するコミュニティで進学先も決まる当然のことですが、一緒に行動している仲間

          オープンキャンパスと入試

          一枚の短冊

          七夕さまスーパーでは七夕の飾りつけで笹を準備して来店の方に短冊に願い事を書いてもらって飾り付けてもらっているところが多いと思います。 初夏、梅雨時期の風物詩ですよね。 私はいつもお世話になっている方に笹を分けてもらって自分の職場(店)に飾っています。 (ついでに次男が通所している放課後等デイにも笹をおすそ分けしています) 年を重ねるごとに、飾った後に捨てていた笹や短冊って何か、もっといい方法はないかと考えていた時、近くの神社に奉納して祈願してもらうことを思いつきました(既にや

          ニッチな外食店の選び方

          外食をする際の選択基準先に結論から書いた方が読みやすいか?と思いながらちょっと構成を変えてみます。 一人で外食をする際に「どこで食べようかな~」とランチのお店を選ぶ時に最近、福祉の店を調べて食べに行っています。 就労支援B型事業所としてのレストラン、カフェなどです。 普段からあまり外食する機会がないのと、月に1回~数回程度、仕事の会議などで市外に出ます(県庁所在地の松山市など) そんな時は、行ったことが無い福祉のレストランを探して(検索して)行っています。 今までの外食のた

          ニッチな外食店の選び方

          バイリンガルの心地よさ

          ローカル経済圏での外国人労働者の増加私が働いている地域は愛媛県四国中央市、50年後には残らないと言われている限界都市のローカル経済圏です。 とはいえ、大手企業も数多くあり、製紙業が盛ん、四国の中心部に位置する為、物流拠点にしている企業もあり物流業が盛ん、海運業として四国一のコンテナ物流の三島金子港を有します。 労働人口の減少、高齢化により働き手不足が顕著で(都会以上に)外国人労働者の数が増えている現状があります。 サービス業で増えている実感はないのですが(私がサービス業なの

          バイリンガルの心地よさ

          小売り・営業の魅力

          ストレスフルの小売業スーパーの店員のぼやき、つぶやきの様なブログを見ていると中間管理職(マネージャー職)の長時間労働の事や、クレーム対応やカスハラ(カスタマーハラスメント)による心身疲労、低賃金、従業員同士のいざこざ・・色々とストレスフルな仕事なのだな、と納得してしまいます。 テレビを見ていると、クレーム客に対して土下座している店員の姿などが映っているのを見ると他人事ではないとゾッとします。 それでも、決して小売業の魅力は代えがたい対価をいただいているのです。 小売りの進

          小売り・営業の魅力

          自閉症育児奮闘記2024.06.02

          Instagramで投稿している自閉症育児奮闘記を少し文章を加えてnoteでも発信することにしました。 何の奮闘もしていないのですが、ただただ、自閉症の次男と一緒にお出かけした内容を綴る親バカ日記です。 時々、遡って綴ることもありますのでご興味があればお付き合いください。 目的地の選定方法あまり事前に行くところを綿密に計画したりしないので、この点については自閉症育児としては反省しきりなのです。 今回もドライブに行きたい次男が車に乗ったので、後期高齢者の母親も誘ってとりあえず

          自閉症育児奮闘記2024.06.02

          2028年街から書店が消える日

          著者小島俊一さんのコンサルでの出会い著者の小島さんを知ったのは、職場での学習会の講師として来られていたことがきっかけです。 マーケティングやコーチング、人材育成など多岐にわたる話をしていただき、とても学びになったと記憶しています。 その際に、ご自身の著書である 会社を潰すな を薦められて参加者のほとんどが書籍を購入しました。 実際にご自身が立て直した本屋の内容を赤裸々に綴った書籍で、痛快な物語になっていて一気に読破したのを覚えています。 フィクション作品として内容は一部(名前

          2028年街から書店が消える日

          相談という名の自己開示の危険性

          オンライン塾での気づき先日、オンライン塾(心理学)で、悩みを相談するという行為は信用に足る人に、出来るだけ少人数で(出来ればマンツーマンで)相談するべきである・・といったことを学びました。 当たり前といえば当たり前の事なのですが 世の中にあふれるセミナーや悩みを解消できる講座などで、その場では悩みを打ち明けて、気持ちが晴れた気分になるのに中長期的に精神的に鬱などを発症してしまう人が少なくない・・といった内容でした。 (言っている意味、伝わりますか?) 高額な登録料を支払って

          相談という名の自己開示の危険性

          アリスウォータース WE ARE WHAT WE EAT 自主上映ドキュメンタリーの感想

          子ども食堂関係の知人に勧められて鑑賞に行った映画の感想回です。 仕事の休みの日は予定を入れている事が多く、今回は私のコミュニティfmラジオ番組の生放送と重なっていました。 その生放送を代替してもらって、行くことにしました。 結構な覚悟ですが、事前にホームページなどを確認して、見逃したら見たくても見る機会がない・・と判断しました。 通常上映されている映画は、サブスクやDVDで販売されたりして観ることが出来るのですが、この手の映画は自主上映以外で観られないケースが多いので思い切っ

          アリスウォータース WE ARE WHAT WE EAT 自主上映ドキュメンタリーの感想

          ASD次男との家族旅行 2

          有料記事で投稿した記事の続きになります。 ASD次男の育児日記的な記事ですが、家族で旅行に行くとなると事前準備から、行った先での楽しみ方などを日記風に綴っています。 前回記事では家族の写真や視覚支援のカード等も投稿しているのでクローズ投稿にさせてもらっています。 今回の投稿は小豆島に1泊2日で旅行した、2日目の記事になります。 家族写真などは2日目含めて前回記事に投稿していますので、写真の添付は少なめですが、差しさわりの無い写真を挟みながら綴ります。 2日目は大雨の中の観光

          ASD次男との家族旅行 2

          歴史の証人たる試合のもやもや

          私は格闘技観戦が好きです。 プロレスを筆頭に総合格闘技やボクシング、相撲や柔道、どれも大好きです。 詳しい人には敵いませんが、うんちくも好きです。 先日、ボクシングの試合で凄いタイトルマッチがありました。 東京ドームでの井上尚弥選手のタイトルマッチ防衛戦先日(2024.05.06)東京ドームで井上尚弥選手のスーパーバンダム級タイトルマッチ防衛戦がありました。 悪童ネリとの対戦で話題性充分。 入場シーンでは布袋寅泰さんが生ギター演奏で出演し、入場を盛り上げました。 解説陣も歴

          歴史の証人たる試合のもやもや

          ハンディキャップチャイルドペナルティ

          子育て中の母や、ワンオペの親が、子どもが居る為に社会的、経済的に不利益を受ける事をチャイルドペナルティというそうです。 確かに育児休暇がとりやすくなったといわれますが、休暇中の給与が無給だったり、復職しても育児の為、時短勤務になり要職を外れたり、能力を発揮しづらい環境に陥りがちだと感じます。 障がい児育児(ハンディキャップチャイルドへのペナルティ)育児に対して社会的経済的なペナルティが課せられるといったことはわかりましたが、障がい児となるとさらに深刻です。 これを造語で『ハ

          ハンディキャップチャイルドペナルティ