見出し画像

骨正月  No.5(324)

今日は連続投稿5日目。まずは「5」にまつわる話題。

大王(おおきみ)が住まう難波宮や大和を中心にした畿内(きない、うちつくに)には、大伴氏や物部氏などの有力な豪族が本拠を置いていました。そして、716年に和泉国が河内国より分離されて、四畿(四畿内)から五畿五畿内)に。すなわち、摂津国・和泉国・河内国・山城国・大和国「5」か国が畿内

現代の行政区分では、兵庫県の南東部、大阪府、京都府の南部、奈良県に相当する地域で、ざっくり言うと京阪神
オイラの連続投稿が途絶えた1月20日は二十日正月(はつかしょうがつ)。この日は正月行事のすべてが終わる祝い納めの日。
つまり、宴を開いて赤飯や二十日団子を食べて祝うべき日だったのです。京阪神では骨正月頭正月と呼んで、正月料理に使った鰤(ブリ)の骨や頭を大豆などと一緒に煮て食べます。この骨正月には女性が骨休めをするという意味が込められているとか。

1月19日で連続投稿が一旦途絶えて、21日から新たな投稿が始まったことに対して

心の中のリトル・オイラが、小声で呟いた。

20日は、骨休めと受け止めるべきだな・・・・。

続ける 気ない 訳じゃないんだから・・・。 

お詫び: kojuro先輩、苦し紛れに、パクらせて頂きました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?