見出し画像

【清水カップ】私のターニングポイント 一里塚(9)

「基本は、感謝ゆる~り一体感。ぜひ、清水(きよみず)の舞台から飛び降りるつもりで参加してみませんか、清水(しみず)カップ」で始まったオイラの企画に、28名もの参加を頂きました。

昨日、17作品目に当たる投稿をくれた川ノ森さんは、note界で数々の栄光を手にしているお方。

川ノ森さん、大学は文学部で、小さいときから呼吸するように本を読んでいました。パリ・オペラ座にも見に行ったほどのクラシックバレエ好き。ワイン・エキスパートの資格を取り、美術鑑賞に茶道に精通しているだけじゃなく、染色の勉強をしてインドネシアから買ってきた更紗で帯を仕立てたことも。まずは、下に貼付した記事で川ノ森さんのバックボーンを知ってから、今回の投稿記事を読むことをオススメします。

そんな「おひとり様満喫」予定の川ノ森さんが、大学卒業時に選んだ先がインドですから。それにしても、この落差、どこから生まれてきたものなのでしょう。ド~ンと広がる空や草原や森が好きなせい? だとしたら、お父さんの転勤で過ごした小学校時代の体験が影響している? それとも、お嬢様でいることへの反発? などなど、想像しながら読むのも一興かと。

さらに、川ノ森さん、「インド(一度)ならず、二度までも」、インドを訪れてるっていうんですから、「インド人もビックリ」(昔のCM)でしょう。オイラなら、一度で、引導を渡しちゃいそうですけどね(笑)。

追伸: 川ノ森さん、サポートのメッセージ確認お願いします🤲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?