見出し画像

※随時更新※S3ランクマッチ構築変遷

※随時更新で環境で思ったことや自身の構築を書き貯めていきます。要チェックや!

【S3初期 環境ポケモン】(2/1~2/7)

強いフェアリーが不在だった中、すばやさのカミ、型が豊富なブジンが急増。さらに足が速くスイーパーとしてツツミ、拘り火力で先発のキバ、圧倒的火力のツキ、技範囲のドクガ、器用さのタケ、硬さのカイナと一芸に特化したパラドックス達が解禁され、環境上位に躍り出た。

2/4 【パーティ】マスター到達時点 


パーティ1

図らずもロトム以外は金銀世代直撃のポケモン達に。
カミやブジンが多かったので、バレパン持ちのハッサム、妖テラバンギがぶっ刺さる。ツツミが見えたらADコノヨザル。ドクガは最速スカーフエーフィが担当。
カイリューはここから拘り無色テラ神速型に変更。サイクル寄りの構築。

2/7〜 10〜8万位時点


パーティ2


カミ、キバが若干減ったように思える。ブジンとツツミは依然多く、ツキもそこそこ見るように。
ガッサやキョジオーン、ドドゲザンが増え始める。ゲザンはミラーと壁対策にかわらを持っていてキツイため、こちらのドドゲザン先生には持ち物にヨプを採用。
あと水テラスやどみがタルップルうざすぎる。オリーヴァなども見るため、のろい/ドレパン/いたみわけ/かげうちのミミッキュを採用していて、はめてくる相手には選出。
タルップル、トロピウス、トリトドン、ブラッキー辺りは粘ってくるため、見えたらミミッキュの呪いを刺す。

2/8  10万位台
再び負けが込み10〜9万位台をいったりきたり。これ以上のレートの低下は避けたいところ。
ドヒドイデ、キョジオーンなどの受けポケが多く、対面だと厳しい局面も。今一度パーティの再構築を考える。

2/9  10〜11万位台
試行錯誤と人口増加で停滞。しかしながらパーティは洗練。

バンギで初手テラスからのテラバで削り、毒で負荷をかけ3枚目で抜いていく組み立てが良さそうか。

パーティ3
バンギラス

初手テラスタルでびっくりテラバで削りor一体持っていくことができる。
バンギラスで確実に一体落としていけるよう調整を重ねたい。
マスカーニャ、カミ、ブジン、ツキ、ドクガ、ツツミ、カイリュー、カイナ、セグ、ガモス、ゲザンあたりが相手。
鋼タイプは地震or交換

ウォトム

やっぱり強い。結局強い。物理特殊どちらも一発は受けれて持っていく。
アマガ、サフゴ、ラウボ、キバ、キョジオあたりが相手
ノクスか絡め手は交換

イダイナキバ

圧倒的火力で一体ぶっ飛ばす係。
物理相手なら受け出し可。
特殊技持ちはNG。

キラフロル
ドヒドイデ

どくどく、どくびしから毒のリーチを伸ばして、後続に繋ぐ絡め手要因。
鋼以外エース、タルップル、トリトドン、オリーヴァ、ハラバリー辺りが相手。

課題
・見れる範囲の広いバンギで確実に一体落としたい。
そのために必要なのは確1でいける火力なのか、確2入れられる耐久なのか
・バンギ→毒→につながるテラスを切らない高火力エース
イダイナキバがそれに当たるが、特殊技持ちにめっぽう弱い(特にカミ、ツツミなど上とって特殊技打てる奴)ため、最後にスイーパーとして1.5〜2体持っていける見れる範囲の広い「早くて強い」or「硬くて強い」ポケモンを探す。


2/10 同順位

パーティ4


圧倒的火力とスピードで基本サイクルせず突破する完全対面構築。
ハッサム先発で脱パor下からとんぼでチェンジはあり。
テラスは基本バンギ、ハッサム、カミあたりで先発テラス切ってゴリ押しや後詰めでキバ、ノクスで切って最終突破。
悪くないが搦手に弱いのと、初手対面の読みがずれて処理にゴタつくとそこからずるずる負けることも。

2/11 12〜13万位台 パーティ練り直し

ゴリゴリ対面パから、環境ポケを想定したサイクルパに。
初手のSETに成功したり、ここぞの場面に読み勝てれば強い。

上の動画、コメントもらいながら試行錯誤してパーティ組むまで。
なかなか面白いんじゃないかと思います。

読みが冴えた回。マジでサムネに偽り無しの100万手読みです。

12/17 13〜14万位台 再度パーティチェンジ

一瞬増えた毒毒蓄え自己再ボディプ天然ドオーがきつい。対策専門学校を卒業しているゲンガーを投入するも、以降はチョッキセグレイブの隆盛と共にミミズズに枠を取って代わられつつあったのか。
てかくろこさんの動画でチョッキセグレイブ流行ってその後対策で上がった動画のミミズズ流行るって何なんだあの人。環境を意のままにしてるなぁ。
上位勢程のプレイスキルがない中で、上位のレシピのポケモンとも、環境にはいないが強いポケモンとも、趣味パの何してくるかわからないポケモンともやらなきゃいけないのがこのマスボ下位環境の辛いところ。修羅の道ですなぁ…。

12/18  14〜12万位台 一瞬受けルに手を出す

ガッサがパラドックス達に強いと噂され環境に増えると共に対策のキョジオーンも増えてきた。
友人達との意見交換、対戦ののち「俺本当はこういうパーティで戦いたいのかも」と浮気。
ステロorどくびしを撒き、しおづけと毒のスリップダメージをしのぐ。鋼が出てきたらじりょくジバコで交換縛って炎テラバ。
しかし20分の死闘の1勝と3分での即負けの不公平感に耐えられず、サイクルパに戻す。
受けル使ってる人メンタルすごいわ…壊れちまうよ…

ステロがきついがステロも見ないため、逆にサイクル同士になった時有利だとドンファンを起用。先発潰し、掃除役としてかなり機能してくれる。
あとゼクレイブは一回使って弱点覚えようと採用。
起点受けステロゴツメドンファン、両受け妖キラーチョッキハッサム、Cアタッカータスキカミ、両受けサイクル担当ミトム、Aアタッカーセグレイブ、コノヨザルは物理受けのハンマザル、特殊受けのヨモツグニ。
この300試合前後辺りから負け借金を返せ始め、14万位→12万位台に。

レートは1400だそうです

おおむね勝つ試合が多くなってきたが、3回に一回負けている。(マンイルカとの試合など)
パーティの対応力を上げるのが目下の課題か?
猿の努力値もBD配分両たえできるほうがいいかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?