見出し画像

保育園の入園準備 必要なもの、必要なこと

はじめに

いよいよ3月下旬、4月からお子さんを保育園に預けてお仕事に復帰される方も多いことでしょう。
今回は私の経験を基に、入園準備についてや、あると便利な物を書いてみますね。
※我が家がお世話になっているのは都内の公立認可園です。0歳入園を前提に挙げていきます。


【持ち物について】

入園準備、何をすればいい?

まずはお洋服やタオルなど、園から指示された物を揃えましょう。
お名前は持ち物すべてにつけましょう。
そのうち新しい服を買うと名前を書かずにいられなくなります(笑)。
意外と忘れがちなのが靴や靴下。まだお散歩に行かないからいいやと思っても、下駄箱からポロッと落ちると誰のものか分からなくなるので、つけておくと安心です。

お名前シールやスタンプはいる?

私はシールやスタンプは使わず、マジック派です。
お洋服はタグにマジックで直書き。
お下がりしたい等、事情は様々なので「消えにくい」「取れにくい」ものなら何でも良いと思います。
オムツも「面倒そう……、スタンプ必要かな」と思いますが、意外にマジックでさらさらっと書いてもそんなに時間はかかりませんよ。
(メーカーによっては書きにくいものも。メリーズのようにふわふわだと書きにくいです。我が家はパンパース)。

お名前はフルネーム? 名字か名前だけでもいい?

園から指定がある場合はその通りで。
同じ名字、同じ名前の子がいなければ(入園するまで分かりませんが)、どちらかだけでも良いでしょう。

お洋服はやっぱりたくさんいるの?

その日着る服が2着程度、保育園にストックしておく用が3着程度必要になると思います。
赤ちゃんのうちはさほどでもありませんが、少し大きくなってくるとお外遊びやお絵かきで汚してきたりすることも増えます。
そしてすぐ膝に穴が空く!
高いお洋服を長く着て、というのはあまり向かないので、安いお洋服をどんどん着倒してもらいましょう(西松屋価格なら悔いもない!)。
パーカーなどフードのついた服や、ひものついた服は安全のため避けた方が良いです(遊具に引っかけてしまうので)。
またサイズの大きすぎる服、小さすぎる服も、ケガにつながるので避けた方が良いですね。

オススメの肌着

ユニクロベビーのコットンメッシュインナーがオススメ!
綿100%だし丈夫です。
最初、袖ありの綿の肌着を買ったのですが、夏場はTシャツを重ね着しているような状態に……。
子供は汗っかきなので、メッシュが良いですよ。
https://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/infant-inner/baby/#fC23

オススメのボトムス

こちらもユニクロベビーのレギンスがオススメ!
(回し者ではありません。笑)
正直、着替えさせてもらう赤ちゃんの頃は何でも良いかも。可愛さ優先もいいですよね。
でも自分でお着替えするようになったら、このレギンスがオススメです。
オムツにフィットする形になっていて、スルッと履けるようです。
ちなみに、100cmの10分丈になるといきなり丈が長くなるので注意。
https://www.uniqlo.com/jp/store/feature/uq/infant-leggings/baby/

あると便利な物

1.検温時間の短い体温計
自宅で検温する場合、子供はじっとしていられないので、短時間で済む物があると便利です。
ただしおでこや耳で計るタイプはあまり正確ではないので、腋で計れるものが良いですよ。


2.エコバッグ
保育園の行き帰り、子供の上着や借りた絵本、制作物の持ち帰りなど、思わぬ荷物が増えるもの。
ポイッと放り込めるエコバッグがあると便利です。


【入園関連Q&A】

入園式ってどんな格好で行ったら良い?

園によると思いますが、我が家がお世話になっている園はスーツの方から普段着の方までさまざま。
心配であれば、スーツかオフィスカジュアルくらいの格好なら間違いなさそうです。
双子にはフォーマルロンパース、ムスメには袴ロンパースを着せました。
袴ロンパース、可愛くてオススメです。


慣らし保育って?

1〜2週間かけて徐々に保育時間を延ばし、保育園に慣れていくのが慣らし保育です。
子供が環境に慣れるのはもちろん、親御さんも送り迎えやお支度に慣れていく期間。
初日からフルで復帰を求められる方もいるそうで、慣らし保育がない子もいますが、可能なら少しずつ慣らしてあげられるといいですね。


慣らし保育中にやっておいた方がいいこと

貴重な自分の時間を楽しみましょう!!
子連れでは行けない買い物、美容院、食事などなど……。
体調に気になるところがあるなら、病院に行っておくのも良いですね。
ただ、お熱が出ると呼び出しが来ますので、携帯のつながるところにしましょう。


入園前にやっておいた方がいいこと

1.保育園までの送迎の道の確認
可能なら登園の時間帯に歩いてみましょう。
昼間とは人通りが違うことも。
雨の日の送迎もイメージしておけるとなお良いですね。

2.かかりつけ医の目星をつけておく
子供は頻繁に体調を崩します。
お迎えの後小児科に寄ることも多いです。
かかりつけ医はなるべく近所で、お迎え後の時間まで開いているところが良いです。
予防接種でお世話になったところにそのまま通えれば良いですが、そうでない場合は探してみましょう。
皮膚科、耳鼻科、眼科なども必要になるかもしれませんが、まずは小児科に相談できると安心です。

3.子供が体調を崩した時のサポート体制を考えておく
病児保育、ファミサポなど、色々なサポートがありますね。
我が家も登録しましたが、結局予約が取れなかったり、よその方に家に入ってもらうのが苦手だったりして、夫と仕事を融通し合って乗りきりました。
ご家庭に合うサポートを探してみて下さい。
また、親御さんご自身が体調を崩された時のことも考えてみて下さいね。
(我が家も夫と私、二人ともインフルエンザにやられたことがありました……。)

4.とにかく1か月は手を抜けるようにしておく
新しい生活は本当に大変です。
慣れるまでの1か月は、自分とお子さんを最優先に。
子供だけでなく、親も疲れから体調を崩しやすいです。
時短家電(ドラム式洗濯機は高いけどオススメ!)、宅配食など、利用できるものはどんどん利用して手を抜けるようにしておきましょう。
浮いた時間はお子さんとの触れ合いと、それからとにかく睡眠に!
寝かしつけてから家事を……と思わず、子供と一緒に寝ちゃいましょう。


復職後、意外に大変なこと

大変なのは分かってた。それでも意外に大変なのは「書類」。
園に提出するものが(入園する前に済んでいれば良いですが)結構あったりします。
思わぬミッションにも対応できるよう、家事は省略してスキマ時間を作って下さいね。
復職証明もお忘れなく。


子供って本当にそんなに熱出すの?

出します。
これまで出したことのない子でも出します。
復帰初日に〜とか、出勤して30分で〜とか、本当にあります(私もどちらもありました)。
こんなに何日も休んで、いつ会社に行けるんだろう……とか、職場に迷惑をかけて申し訳ない……とか、こんな思いをさせて保育園に行かせるのは可哀想じゃ……とか、たくさん落ち込むと思います。
でも子供が熱を出しやすいのも、2〜3歳まで。
長い目で見て、職場には少しずつ恩返しするつもりでいきましょう。
子供も、必要な免疫を獲得していきます。
早い時期からの集団生活で、逞しくのびのびと育っていきますよ。
コミュ障の私は、子供たちのコミュニケーション能力の高さが羨ましいです(笑)。


生活リズムは整えておいた方がいいの?

可能なら朝起きる時間、夜寝る時間は合わせておけるといいですね。
とはいえ、復職前の貴重な時間、あまりイライラせずに過ごしたいですよね。
大丈夫! 必要とあらば朝ちゃんと起きられます!(笑)
日中のスケジュールは、子供が園生活に合わせていくようになります。
通い始めてから整えていければ良いと思います。
復職までの時間、多少朝寝坊でも夜更しでも、お子さんと楽しく過ごして下さいね。


おわりに

新生活を前に、期待も不安もいっぱいだと思います。
離れるのは寂しいけれど、子供は先生やお友達、たくさんの遊びに出会って、知らなかった一面や大きく成長した姿を見せてくれます。
無理せず、家族みんな体を大切に、頑張って下さいね。
ご入園おめでとうございます!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?