見出し画像

【習慣】モーニングデトックス

「モーニングデトックス」とは、頭の中をデトックスする方法です。

現在、コロナ自粛、新しい生活様式など「ニューノーマル」な生活にチェンジしている。人間にとって急激な変化はつらいストレスになる。そんなストレスフルなあなたの新しい生活様式に取り入れることにより、少しでもお役に立てばと思い、この記事を書きました。

デトックスとは、有毒を体内から排出することです。ネットで検索すると食事についてのデトックス情報があふれている。つまり、体のデトックス方法を頭の中のデトックスに応用しています。

「モーニングデトックス」3つのポイント

1.紙に書く:デジタルよりアナログの方が、自分の頭の中の情報をデトックス(排出)している感じがする。

2.愛用の筆記具を使う:自分は、お気に入りのモンブランのボールペンで書いています。たいせつなのは、楽しくなるように工夫すること。

3.記入量に決まりを作らない:少ない場合もOK、多くてもOKと認める。ノルマを決めると苦しくなる。

今のところ、「良かったこと」と「自由記述」の2点を書いています^ ^。

わたしは、朝5時起床。難病・障害を持つ子どもの服薬、検温、朝食、手洗い、歯みがき、トイレトレーニング、着替え。並行して自分のしたく、会社のメールチェック。家族との会話、など書いて客観的に読むとたくさんの用事をこなしている(><)。その間、頭はあれこれ考えている、そのアウトプットをしています^ ^。

自分の課題である朝からイライラしているストレス解消に特化した自己解決の方法を実践中です。「記事:【自己紹介】」で触れたモーニングメソッドは、やることが多いのではやばやと挫折_| ̄|○。

最後まで、読んでくださり、ありがとうございました。

「スキ」マークをクリックして頂けるとはげみになります。<(_ _)>

#モーニングデトックス #新しい生活様式 #ニューノーマル

「役にたった」「面白かった」など、何かしら価値を感じていただけたら、 「気に入ったらサポート」ボタンをクリックして、投げ銭していただけると幸いです。 投げ銭していただいた資金は、障害児、難病児のための「一般財団法人」設立のための準備費用に使わさせていただきます。