見出し画像

変幻自在なデッキの紹介『奇術師のエレジー』

こんばんは。ガレリオです。

新弾で登場した白き森が使いたくてデッキを組みました。

【デッキレシピ】

【採用カード】

【白き森】

メインデッキに入っている『白き森』は白き森のルシアのみです。

役割は2つ。
①オルターガイスト・マリオネッターでセットしたオルターガイスト・リバイタリゼーションを墓地へ送ってドローする事。

②大霊術-『一輪』がある時に相手の止めたいモンスター効果にチェーンして飛び出てくる事。

①は展開する過程でしたり、事ある毎に1ドローを狙って使います。

②は大霊術-『一輪』の①の効果である、守備力1500の魔法使い族モンスター(このデッキではルシアとシルキタス)が自分の場に存在する場合、相手が発動したモンスター効果を永続効果で無効にするという効果を使う為です。

大霊術-『一輪』は、魔術師の右手、左手と同じく、止められる最初の1回目を必ず止めなければならないという処理を行うので、相手が何かアクションを起こせるカードがあるのであれば本命のカードを必ず止められるとは限りません。

しかし、大霊術-『一輪』の①の効果はチェーンブロックの作られない効果であるが故に、敢えてアクティブ状態にしないで(ルシア、シルキタスが場にいない状態)、相手の止めたいモンスター効果に直接蘇生効果をチェーンする事で本命のカードの効果を処理時に無効にする事ができます。

EX)《相手が大霊術-『一輪』を対象に手札のエルドリッチの効果を発動》
このままでは、大霊術-『一輪』は墓地へ送られてしまいますが、白き森のルシアをチェーン2で蘇生させた場合、エルドリッチの墓地へ送る効果を止める事が可能です。

白き森の魔性ルシエラはレスキューフェレットからの展開で出す事が多いです。
スカルデット→フェレット→ルシア+オルターガイストLv.1×2と出した時に、3体でルシエラをS召喚し、オルターガイスト・マリオネッターorマルウィスプをサーチしてきて、エースモンスターへと繋ぐ橋渡しの役割と、《自分の場の幻想魔族・魔法使い族Sモンスターは相手の効果では破壊されない》という耐性をTGハイパーライブラリアンに持たせて、ルシエラとルシアを反復横跳びさせてドローを目指したりもします。

大霊術-『一輪』と合わせると、相手のアクションに応じてルシア、シルキタスを蘇生させてモンスター効果を無効にし、更に相手が展開できそうならシルキタスでいなしたり、マルウィスプの蘇生をマリオネッターに変えてA・O・J フィールド・マーシャルのS召喚を狙って戦い方を変えたりできます。

マリオネッター(Lv.4)+シルキタス(Lv.2)+マルウィスプ(Lv.3)→Lv.9!!

他の2体は流れでS召喚する以外だと、オルターガイスト・メリュシークからスタートした場合に活躍します。

レスキューフェレットを持っていない、もしくはスカルデットで引ける自信が無い時はこっちの動きをします。

相手ターン中にTGワンダーマジシャンを白き森の妖魔ディアベルの効果で特殊召喚し、初動で使ったメリュシークをマテリアリゼーションで蘇生させ、好きなタイミングで白き森の魔狼シルウィアをS召喚します。

勿論、直接シルウィアを出す事もありますが、TGワンダーマジシャンを出すのは、メインフェイズ中にフリーチェーンで出せるシルウィアをチラつかせるのと、メリュシークでのアドバンテージを稼げるのは勿論、オルターガイスト・クンティエリかTGハイパーライブラリアンと合わせて、魔導皇聖トリスをX召喚する事ができるからです。

白き森の妖魔ディアベルの効果でD・イヤホンを素材にした時に墓地の魔法・罠を拾う事ができるので、一度使用した一撃必殺!居合いドローを拾って、シルキタスとかメリュシークで相手の盤面の数を調整したり、シルウィアで程良いとこで止めたりして、トリスでデッキトップをめくった5枚の中に居合いドローがあれば一撃必殺!を決める事ができます。

まとめ

・大霊術-『一輪』の無効効果を活かす為、白き森のルシアを採用。

・オルターガイストメリュシークからDイヤホン+白き森の妖魔ディアベルを立てて、イヤホンをコストにあてる。

・魔導皇聖トリスでデッキトップを操作し、一撃必殺!居合いドローを決める。


【オルターガイスト】

このデッキの核になる部分です。
オルターガイストはリソースが切れにくく、とても柔軟な展開ができ、相手の動きを捌く事もできるので、デュエルがとても楽しくなります。

メリュシーク1枚から憑依覚醒を経てLv.8のS召喚をする事が可能ですが、デッキが嵩張るのと、このデッキの主役はオルターガイスト・マリオネッターなので、憑依覚醒は採用していません。



オルターガイスト・マリオネッターからセットするカードはオルターガイスト・マテリアリゼーションと、リバイタリゼーションの2種類です。

マテリアリゼーションはよく見る、よく使用されるカードだと思います。
シルキタスとのコンボはめちゃくちゃ強く、粘り強く戦える組み合わせです。このデッキでもそれは変わらず、また一輪と組み合わせる事でシルキタス1枚で2つの仕事をこなせるようになります。

リバイタリゼーションは後発で登場した罠カードで、①は墓地のLモンスターを蘇生する効果、②はオルターガイストを召喚できる効果を持っています。

このデッキで主に使うのは②の効果です。
マリオネッターでセットした後に、『白き森』のコストにしたり、原罪のディアベルゼと組み合わせる事でフリチェの破壊効果に変わったり、廻る罪宝の墓地効果でセットしたこのカードを手札に戻し、蟲惑の誘いのコストにしたりと②の効果を発動できる機会を増やしています。

またオルターガイスト・マリオネッターの召喚時にデッキから罠をセットする効果にはターン1が無いので、白き森などのコストに困った事はほとんどありません。

メリュシーク、ペリネトレータはレスキューフェレットから引っ張ってきたいカードです。

マリオネッター+ランリュウなどからスプリガンズ・メリーメイカーを出して、鎖龍蛇スカルデットへ。
フェレットが引けるようにお祈りし、引けた上でA・O・J フィールド・マーシャルを目指すなら上記の動きをします。

残ったスカルデットを世壊龍ジーランティスにし、効果が無効になっている白き森のルシアの効果を復活させつつ、相手モンスターを裏側守備表示に変更し、フィールド・マーシャルで突けばルシアと合わせて2ドロー以上できてアドバンテージの回復ができます。

しかし、相手モンスターがリンクモンスターのみなど、裏側守備表示でモンスターを用意できない場合は、フィールド・マーシャルを出しても仕方がないので、そんな時はオルターガイスト・キードゥルガーとオルターガイスト・アドミニアで戦うプランに切り替えます。

廻る罪宝か、スカルデットの効果で鋼鉄の大魔神ゴルゴイルを特殊召喚し、キードゥルガーの横でゴルゴイルパンチをする事で、メリュシークか、ぺリネトレーターを特殊召喚し、相手の強そうなモンスターを奪って戦います。

アドミニアの②の効果は《場に表で存在する限り1度だけ》と条件がありますが、ジーランティスで再度特殊召喚する事で、その条件は消えるので何度でも相手モンスターを奪う事ができ、奪ったモンスターはシルキタスでバウンスする事で、0:2交換ができてしまいます。

まとめ

・オルターガイストはリソースが切れ難いので、多少の無理が効き、自由自在に展開&妨害ができる。

・オルターガイストリバイタリゼーションを白き森のコストにあてて、オルターガイストマリオネッターの召喚権を追加する。

・マリオネッターの召喚時の効果にターン1は無い。

・マリオネッター or メリュシーク+使い魔からスプリガンズメリーメイカーをX召喚して、鎖龍蛇スカルデットのL召喚を目指す。


【霊使いの使い魔たち】

オルターガイストのシルキタス、メリュシーク、クンティエリと同じ属性を持っているので、大霊術-『一輪』でオルターガイストをデッキに戻しながらサーチをする事ができ、初動でランク4を組む為と、ランリュウ⇔ジゴバイトとリクルートを繰り返す事で7回まで破壊を耐える事ができ、耐え耐え能力も高いです。

【幻想魔族たち】

直接デッキを回す仕事はしませんが、主にオルターガイストとの繋がりがあり、スカルデットなどのEX展開が出来ない時や、レスキューフェレットが引けなかった時などでもメインデッキで戦える用に採用しています。

【その他】

居合いドローの枠は本当はパーソナル・スプーフィングにして、レスキューフェレットで何度でもオルターガイストを出せるような構築にしたかったのですが、永続罠カードであるが故にデッキのリズムと合わず、それに近しいカードとして、一撃必殺!居合いドローを採用しました。

最終的にはレスキューフェレットを使わなくても順繰り順繰りで最終盤面を作る事が可能な構築になっているので、最悪引けなくても大丈夫です。
でも引けた方が嬉しいので全力で引きにいってます。


【終わりに】

このデッキは自分のターンに考える事はほとんどないのですが、相手ターンは毎回めちゃくちゃ考える事が多いです。

普段よく使うデッキはどうやってLPを削り切るかしか考えていないので、相手ターンはむしろ何も考えておらず、自分のターンだけに集中すれば良いのでとても楽なんですけど、久しぶりにコントロール系のデッキを使うとプレイングの粗が際立つので、バランス良く練習してまた色んなタイプのデッキを使えるようにしておこうと思います。

GW中はオフ会沢山ありますけど、健康に気をつけて楽しんで来てください!

ここまで読んで頂きありがとうございました。
またよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?