マガジンのカバー画像

私のWEBデザイン勉強記

15
私のWEBデザイン勉強記をまとめました。 WEBデザインを勉強し始める方の参考になれば幸いです。
運営しているクリエイター

#スキしてみて

ついにチーム制作が始まったよ

今回は、WEBデザイン勉強記をお送ります。 前回、個人制作の発表が終わりました。 そして、つ…

Ayano
10か月前
1

中間制作発表が終わりました

今回は、ワタシのWEBデザイン勉強記です。 4月から始まった勉強も、いつのまにか4か月も過ぎ、…

Ayano
11か月前
4

サイトレビューをしてみた【アーツカウンシル金沢編】

たまに入れ込む、WEBデザイン勉強記。 今回のサイトトレースはコチラのWebサイトです。 今回…

Ayano
1年前
5

デザインに正解はない、正解に近づける

しれっと入ります、WEBデザイン勉強記。 今回は、デザインって正解はないんだよ、という話。 …

Ayano
1年前
5

バナートレースを何度もトライしてみる

たまに入り込む、WEBデザイン勉強記。 今回は、バナートレース(模写)についてです。 デザイ…

Ayano
1年前
8

サイトトレースしてみた【ベルアメール編】

たまに入れ込む、ワタシのデザイン勉強記。 今回のサイトトレースはコチラのWebサイトです。 …

Ayano
1年前
3

成長を感じられることの嬉しさは何物にも代えがたい

今回は、自分の成長を感じることは嬉しいというお話。 ときどき、WEBデザインの勉強について触れていますが、今回はその勉強を通した気づきの話です。 クリエイターズファクトリー(WEBデザインの学校、以下CFと呼びます。)で学び始めて早くも1ヶ月が経ちました。 1か月がめちゃくちゃあっという間でしたが、 情報量の濃さと久しぶりにワクワクしながら勉強しています。 仕事との両立で大変ですが、時間を生み出しながら勉強しています。 「やらされ感」がないので、自主的に頑張ることができ

Slackがとても便利で感動している話

今回は、新しいコミュニケーションツールに感動した話です。 ワタシは、WEBデザインを学ぶた…

Ayano
1年前
5

はじめて経験することはワクワクする

いよいよ、ワタシは決断しました。 WEBデザインの勉強をする!ってことを決めました。 なぜ勉…

Ayano
1年前
5