見出し画像

隠してた?言わなかった?支障がないから言う必要は無い?

便座OFFってたら冷たくてビックリ!
今日は我慢できずON‼️3月並みらしい。

15歳。バイト女子、採用になる。Wワークになる!凄いな⋯ガンバる~👍
私は会ってないけど、履歴書の証明写真を見ててちょっと違和感⋯。

さ、採用の連絡をして入社の手続きにやってきた!正面から挨拶して、第一印象で履歴書の違和感⋯うん、ちょっとそのまんま。手続き進める。

パソコンで質問に答えて必要なデータを入力していく。その質問の中で止まった。
「障害をもっていますか」
の質問。どのくらいまでですか?と聞かれ、え?逆に、どのくらいとは?と聞き返してしまったよ。
すると、
片目が見えなくて、
でも生活に支障はなくて、

困った、困った。冷静さを装い、
手帳は持っているの?
持っていません⋯。
って事だから「障害なし」で登録した。

これ以上、
あまり深く聞けないし困ったなぁ⋯。

手続きが終わり帰ったあと、上司に聞くと「えー‼(•'Д'• ۶)۶  知らない」
や、や、やっぱり。知らなかったか。
上司も面接時、女性だし身体的な事を聞くのもちょっと難しい。困ったなぁ。マジか⋯大丈夫かな~。困ったな、と。
そ、接客なので不自由さはあるだろうな~

調べてみたら、
片目が見えなくても、もう片方がある程度見えると障害者にはならないらしい。

私の印象だと、
やはり目を合わせるのが苦手?そらす?ように見える。片目で見ようとするから、バランスが少しずれるのだろう。
また、少し首が左右に動くのも気になった。

先天性、後天性なのか分からないけど、
自分の中で、普段の生活は問題ないし、支障もない、聞かれてないし、言う必要もない、言いたくない、隠せるものなら隠したいし、なんら両目が見えてる人と、私は変わらない!!!
そんな強い思いもあるのかな。

とはいえ、高血圧で薬飲んで安定していれば、特に言わないよな、わざわざ。
とはいえ、仕事。身体的、精神的に何かあれば、一応、伝えることは必要か。線引きが難しいけど~。
接客だし、正直、目を見て話さない、接客しないなんて!ってクレームもゼロでは無い気がする⋯。

15歳。2-3か月前まで中学生か。
生活に支障はない。って事から見ると、様子を見るしかない。

本来なら片方の目が見えないは、確かに合否の判断に大きな影響を受けると思う。それでも合格なら配属先をどうするか⋯を考えてあげる所。なんだけど。

あまり、責められないけど、会社的には微妙だよね。でも研修期間なのでね、やって行けるのか判断してもらって~。
きっとハンディキャップがあるから、相当、ガンバるんじゃないんかな~と思う。

かなり複雑です。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?