見出し画像

11種類の額縁 一挙紹介


1.はじめに


 今回は額縁の種類について解説します。
 額縁の種類については、油絵の額縁、書の額縁といったように、作品の表現方法によって額縁の種類を分ける考え方がありますが、芸術表現に制限がないように、分類上の名称を明確に区分することは難しいです。
 また、油絵の作品であっても、書の額縁の方が作品に合う可能性があるため種類にとらわれてしまうことは、作品の可能性を狭めてしまうことになると思います。
 そこで、今回の解説では、作品の分類にとらわれず、広く額縁の種類を説明していきたいと思います。

2.11種類の額縁


 作品に合わせた構造の額を選ぶとは、作品を飾るための額縁を選ぶことを意味します。一般的に使用される額縁の種類は11種類あります。

⑴ デッサン額
  水彩画や版画、写真、ポスターなど、比較的薄い作品に適した額縁で
 す。デッサン額では、作品よりも一回り大きい額縁を選び、作品の周りに
 マットを敷いて額装することが一般的です。

⑵ 油額
  キャンバスに貼られた油絵に適した額縁です。厚みがあるため、油絵以
 外でも立体的な作品やパネルに貼られた日本画などを額装することができ
 ます。

⑶ 写真額
  写真の規格サイズに合わせて作られており、写真を飾るのに適していま
 す。付属のマットが付いており、見栄えを良くし、ガラスに付着するのを
 防ぎます。

⑷ 賞状額:
  賞状を入れるのに適した額縁です。マットは使わず、用紙サイズに合っ
 た額縁を選ぶ必要があります。

⑸ ポスターフレーム、コピー用紙フレーム
  ポスターや印刷物を入れるのに適しています。
  主にコピー用紙サイズに対応しており、軽量なアルミ製が一般的です。

⑹ 立体フレーム
  立体的な作品を入れるのに適した額縁です。
  アクリルやガラスを固定するためのガラス止めが付属しています。

⑺ 手ぬぐい額
  手ぬぐいを入れるのに適した横長の額縁です。

⑻ 日本画額
  日本画を入れるのに適した額縁で、シンプルなステンレス製のものが多
 いです。

⑼ 色紙額
  色紙を入れるのに適した額縁で、色紙や短冊に合わせた大きさで作られ
 ています。

⑽ 書道額
  書を入れるのに適した額縁で、布マットが付属しています。

⑾ パズルフレーム
  パズルを入れるのに適した額縁で、作品を前面から入れることができま
 す。

3.和洋折衷の額縁

 これらの額縁は、作品の種類やサイズに合わせて選ぶことが重要ですが、和洋折衷の建造物が多くなった現在では、和風の油絵額や洋風の色紙額があり、和洋の区別をつけることが難しい額も多く製造されています。

 ガクソウヤでは多種多様な額縁を揃えております。
 額縁にご興味のある方は、ぜひガクソウヤにお問い合わせいただければ幸いです。お問い合わせはこちら

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?