マガジンのカバー画像

オンラインファシリテーターの実験室

41
Youtubeチャンネル「オンラインファシリテーターの実験室」https://www.youtube.com/channel/UCC21aPYGrlO7DtOZAwiArTw/ …
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

オンライン会議&イベントの革命到来!? AI議事録をいち早く活用してみる実験回

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.47 今回はAI議事録を試してみるという実験回です。いろんなツールがあるのですが、金額的に試しやすい AI議事録取れるくん というもので試しています。 AI議事録はここがすごい! AI議事録ツールを使うと、リアルタイムで話をしている言葉が書き起こされます。これまでUDトークでzoomに言語を表示することもできたのですが、個人的な感触だとAI議事録の

オンラインワークショップの主催者必見!? zoomの初期設定を細かく紹介してみた!

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.46 前回、前々回と割とマニア向けの回だったので、今回は万人に役立つzoomの回。zoomの初期設定について、ファシリテーター目線で「ここの設定はONにしている?OFFにしている?」ということをガオリュウさんとお話しさせていただきました。 動画の中では細かくご紹介しているのですが、noteでは初期設定と変更することをお勧めするポイントに絞ってご紹介し

Miroマニア向け 初期設定にないファシリテーター向け追加アプリの足し方・使い方

この記事はYoutube オンラインファシリテーターの実験室の連動記事です。 オンラインファシリテーターの実験室 Vol.45今回はMiroマニアの皆さんに向けた内容です。Miroはとても多機能で、初期設定でもたくさん機能があるのですが、更にアプリを追加して機能を追加できることをご存知でしょうか。 アプリの機能はインストールするときに1つ1つ、動画を見たり英語を読んだりして調べなければならないため、多少手間ではあるのですが探すと中には便利なアプリを発見することができます。

ファシリテーターのための実践Youtubeオンラインファシリテーターの実験室を更新中!

Youtubeを初めてみた(1年前に) コロナ禍でゆるっとYoutubeを初めて1年ちょっと経ちました。最初は「まぁ、時間もあるしやってみるか」くらいのノリだったのですが、勉強になることが多いので、そのまま続けています。 1人だと絶対挫折するということで、ガオリュウさん と一緒に運営をしています。ただ、私たちは別にYoutuberになりたいとかYoutubeで食べていきたいとかそういうことでは全然ないので「続ける」という最低ライン (例えば、画質に凝るとか、話し方を工夫