2022/10/22 @ 筑波8耐!

レース楽しいっておもったきっかけは去年知り合いと8耐にでたことがきっかけなので、1年ぶり。

タイムとかは考えず楽しむ形で参加。
筑波は2回目の参加ということもあり、ある程度いいラインもわかっている。あと個人的に好きなコースレイアウトなので 川崎マリンエンデューロようにカーブのたびにインターバルで離される楽だった。

4人ではしってたので、30-40分ごとに交代ということもあり、いつものエンデューロより、強度強めで。

第1ライダーだったけど、最初の 1,2 週は集団も安定しないので、飛ばしすぎないように。参加人数も多く集団は大小多かったので、乗れそうなトレインを探しながら走ることに。最初から大集団は怖いので、5,6 人ぐらいの集団で、慣れることに。
開始すぐいい感じの集団にのれたので、あとは千切れないようについていく。最初は調子もよかったので、中盤あたりにいて、ちょっと先頭にでたりもしてた。ただあいかわらずカーブは下手なので邪魔にならないようにいったん後方にさがってラインを学ぶ。

今回はどのターンでもほぼずっと集団ではしれたのでよかった。同じ集団でずっとではなく、最初はちょっとゆっくり目の集団で走り、体があったまったら、もうちょっとはやい集団にのりかえたりもした。集団の練習は結局集団ではしるしかないので、かなりいい練習にはなった。

後半はちょっと慣れてきたので、手信号をして、トレインの間にいれてもらったりもできたので、レースに参加している感があってよりたのしめた。

あと、のってた集団が前方の集団と合流した際にちょっとあぶない動きをしている人がまじったので、若干距離をとってなにかあっても退避しやすい集団の外側にいたら案の定何人かまきこんで落車してた。冷静にまわりをみて、いい判断できたので、これもよかった。

去年はしったときは怖くて集団にはいれなかったし、そもそもはいりたくても、はいる足がなくて、右端をはしりながら眺めるだけだったのが1年でだいぶ成長した!と思える大会だった。

1年前は輪行だったけど、車できたし!いやー楽しかった。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?