2023/01/29 @ かすいちという名のリアル zwift テンポ走

あんた、かすみがうら一週が趣味なんかいっておもわれるくらい、最近気がつくとログインしている。

いやー淡々と信号ストップなく、車の心配もあまりなく、あんな長時間走り続けられるところなかなかないんですよね。
補給ポイントになるコンビニの場所とかトイレポイントも最近おぼえてしまったのでより楽しい。

いつものように守谷PAでパン食べて朝8時には着。
もう、かすみがうらにいくときは守谷PAがセットで楽しみに。

気温はだいぶ低いけど、路面凍結の心配はないのは嬉しい。
前回きたときは大晦日だったのであいている店も限られていたけど、今日はかすみキッチンもあいているし、完璧

最初からだがあったまる10分ぐらいはかかるけど、そっからは快適に。
今回はとにかく一定ペースで走ることをこころがける。垂れないペースでかつちょっとしゃべるのはできなくはないけど、ちょっと大変ぐらいのL2高めからL3以内を目安に。
そのペースで130kmはしることを考えると、適時やすまないと後半辛い。なので、60分から90分を目処にトイレ休憩と補給をしっかりしながら走る。
大体本気でとばすと5km8分台でいけるけど、そんなん1ターンが限界。
5kmを大体10−11分ぐらいのペースで。
なので、距離で言うと大体25kmから35kmぐらいかな。

真冬だけど天気がいいこともあって、ローディーはめっちゃ多くてグループライドの人もちらほら。

かすみがうら水族館をスタートして、最初のりんりんスクエア土浦についたときは元気いっぱいだったのでトイレだけ済ましてGo。
今日はわりといけるかもと、そこから一気にセブンイレブン稲敷古渡店まで。
かすいちするとき、丁度いい位置にあるので、サイクリストには同じみなせいか休んでいるローディーも多かった。

ちょっと小休憩であんまん食べる。ごまあんまん好き。

ちょっと休みすぎたせいか足がだるかった。
ロングライドで一回長めに休むと足がだるくなるのあるあるですよね。

あんまんで元気でたので、またペースを戻す。
疲労感的にはこれはいけそう、走り始めは寒さのせいで体が動かない感じがしてたけど、だいぶ体もあったまって筋肉のこわばりもなくなってきたって感じで一気に、セブンイレブン 稲敷三島まで。

まぁコンビニばっかなのは味気ないけど手軽なのですよ。
こっからお昼を食べる予定の道の駅たまつくりまでは90分はかかる予定なので、またちょっと補給してはしる。
100km越えのロングライドをきっちり最後まで垂れずにはしるには、結局一番大事なのは補給というか食べることなのさ!

ライド中はとにかく丹田に力をいれるけど、上半身に無駄な力をいれないようにを心がけてまわす。スピードをあげようとすると上半身がこわばって逆にスピードでないので、そうならないように。まわすことを意識する。ソンなことを考えていたら、あっというまに道の駅たまつくりに。

こここそ盛況でローディーがいっぱい。
席で座ってまっていると隣から聞こえてくる会話は「ヤビツのタイムが。。。」とか「荒川のあの道の工事が。。。」とかばっかり。
そのせいか、1時ぐらいだったのに、外のキッチンカーは売り切れが多かった。
まぁ目当ては、たまつくりの「なめパックン」なのでそれとソフトクリームを頼んで無事ミッション完了。

食券制なので、一度に頼まず、なめパックンの食券買って注文して、食べ終わってからソフトクリームの食券買えばいいものを、両方食べたすぎてなぜか一気に頼んだので、ソフトクリームを片手になめパックンをかじる羽目に。食い意地が悪い方に。

だいたいなめパックンたべたらかすいちはエンディングにむかう感じ。今日はしっかり走るを目標にしていたので残り30km弱もだらっとせずしっかりまわす。最後までペース乱さずはしりきれたので満足!

いやーやっぱかすいちは楽しい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?