見出し画像

GaonのCS挑戦録

はじめに

お疲れ様です、Gaonです。今回の記事はデュエバトルのようなカジュアル大会でわいわいしていたカジュアルプレイヤーがCSに出場し、それに合わせてデッキを調整してゆく二か月間の記録です。何かの参考とか考えていません、刃鬼の時のような備忘録となっております。時間がある方が読んでいただければと思います。


はっちCS

 私が初めて出場したCSは5月6日のはっちCSでした。前日、デュエバトルに出てもう殴るところがないほどにフルボッコにされた私は友人のLさんからこう言われました。
「Gaonさん俺のリストで明日のはっち出ない?」
Lさんから見せられたリストは当時竜装チュリスの殿堂によって廃れてしまっていたシータ閃、私は当時旅丸閃を使用していたのでそれを見て誘われたのでしょう。ただ私は
「いやぁ、出ないっすねぇ」
と回答。
理由としては単にやる気がなかったから、です。その日組んだ5cモルトが全くいうことを聞かず、ガン萎えしていたのでやる気が0だったわけです。
その日は萎え萎えしながら帰宅、しかし、その後APEXをやっていると話が変わります。
友人Mさんがワクチンの副作用ではっちに出れない可能性があり、キャンセルした枠に滑り込むことができる可能性が出てきました。
そしてキャンセルを待って滑り込んだ結果、はっちCSの登録番号は94、はっちは規定人数を超えたら登録できないのでできた!と思いました。
そして名簿を見たらこんな感じ。

なんでやねん

漏れとる。

こんなことあるんかい。
確定枠はもらえませんでしたが、当日枠は優先的に回されるとのことで、当日は無事出場できました。
使用デッキはLさんのシータ閃、そしてその結果は

16位

予選は4連勝のあと全勝をかけた試合で1敗、4-1で本戦へ、そして一回戦敗北で16位となりました。
初出場でここまでいけた理由は、LさんとMさんのおかげですね。参加枠といい、デッキといい、自分で用意できたものは何一つありませんでした。
このリベンジは6月11日の竜星CSを待つこととなります。


鈴鹿CS

私の住んでいる名古屋から車で2時間ぐらい、私は送り迎えだけの鈴鹿旅行の予定でしたが、参加枠の余りが出たので参加しました。
80人規模のCSで使用デッキはハチ公ワンショット、その結果は

1-3ドロップ

ハチ公がマジでいうこと聞かず無念のドロップ、帰りのスパゲッティがめちゃおいしかったですね。

1杯1700円ぐらい、少々お高いけどサラダバケットつき、バケットはおかわりし放題
また行きます


竜星CS

その後、参加費無料のCSの存在を知り、高倍率になることが予想されたので、我がゲーミングPCに登録をやってもらうことに。

相棒(編集中にHDMIケーブルが逝かれた)

そしてあった番号は16番、自力で確定枠を獲得した瞬間でした。
使用デッキは4c邪王門、赤単絶対殺すマンと化した私の結果は

2-2予選落ち13位

なんと仮想敵の赤単2連戦を難なくこなし、2連勝、黒ガイアッシュと赤緑逆悪襲で致命的なプレ身をかまして2連敗でした。
結果は予選落ちですが、自分に足りないところが見えたいい経験でした。


NextProCS

そしてその反省を活かし、偶然通った確定枠で次の日のネクプロCSに出ました。
使用デッキは前日と同じ4c邪王門、構築変わらずプレイングを磨いて臨みました。結果は

14位

青魔導具、JO、青ムーを制して5c(ベンとドラサイ)に負けて本戦一没、予選5戦目で負けた相手に本1回戦で当たってガン萎えした以外はデッキが完全に機能して満足な結果となりました。


193CS

そしてその1週間後、通していた確定枠の193CSに同じデッキで出場、JO退化が多いと思われていたのでリースタマシードと悩みましたが、こちらを選びました。結果は

29位 3-2オポ落ち

JO退化に対して決定的なミスをし、その後3連勝して何とか3-2するもオポネントであえなく予選落ち、かなり悔しい結果となりました。

終わりに

というわけでここまでが私のCS挑戦の記録でした。この1か月調整CS調整CSの連続だったので、かなり充実していましたね。試行錯誤しながらのガチデュエマはなんとも楽しいものです。
私はCSという舞台が厳しいものだとずっと思っていましたが、やってみると1回までは負けることが許されるので、ボックス争奪よりも気楽にゲームができました。参加費は1000円と少々お高いですが、これを見た未参加の皆様も、一度行ってみてはいかがでしょうか。
きっとデュエバトルなどの対戦会では味わえない緊張感や楽しさと出会えますよ。
それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?