見出し画像

遠い旅の空から想う7

今回のツアーの目的のひとつが
参加者の分析だ。
その中でも特に男性諸氏の動向について
観察していきたいと思った。

その理由として

年齢を重ねる。

体力的に衰える。

精神的に弱くなる。

など私を含めたこれからの高齢者がたどる
道筋を映し出すのではないかと思ったから。

私は50歳の頃
会社の先輩で60歳の雇用延長する方から
「60歳になるのは分かっていたに、ね」と
いう言葉を聞いてゾッとしてから
それからの10年間で悔いのない人生を
送ることができた経験がある。

会社を離れた現在、自分の立ち位置や
これからどうするべきかを客観的に見る
機会が減ってしまって不安があったことも
今回の目的にした理由だ。

確かにツアーに参加する旦那さんたちは
例外なく奥さんに主導権を握られているが
それはどうも仮の姿としか思えない。
少なくとも現役で働いてきた男性に
主体性がないのは俄かに信じがたい。

いやもしかすると
仮の姿を演じているのではないだろうか。
これまでは会社という組織がバックにいたが
これからは家庭というバックには
すでに主導権を握った奥様がいる(笑)
そこで無難に過ごすには適応するのが
一番得策だと考えてのことではないか。

まだまだそういう環境になって数ヶ月の
私など“ひよっこ”なのかもしれない。

ひたすらに家族の平和を願い
自分の生活と心の安寧を祈り
大過なく過ごしてきた自分の人生に
今さら火種を付ける必要性がどこにある?

まだまだ前のめりの癖が抜けていない
私など到底及ばない境地に立っている彼ら。
奥様の荷物を持ち
食事代を支払い
お買い物に付き合う彼らが
大きな存在に見えたことは言うまでもない。

旅先でついカミさんに自己主張してしまう私・・・
いつになったら“大人”になれるのだろうか。

#いま時のジブン


いいなと思ったら応援しよう!