見出し画像

〘カフェ語り〙言語聴覚士(ST)体験談013「音楽療法」

最初に徳島県で職場の先輩からレクリエーションの歌を学び、50曲ほどの高齢者向けの持ち歌ができました。リクエストを受けて、少しずつ曲を増やしていきます。一番好きな歌は「雨降りお月さん」です。YouTubeわっと勉強動画で上手に歌えたのは「松の木小唄」でしょうか。
次に大阪府で常勤雇用されていた音楽療法士さんから本物の音楽療法を学びます。理学療法士さんとコラボで関節可動域訓練をしていた姿が印象的です。好きな音楽を聞きながら、痛みを伴う訓練を受けることでリラックスして力が抜けて、いらない痛みが抑えられていました。

私は楽器ができないので、手拍子で歌うんですが、倍音の声はよく通るので喜んでもらえました。カラオケは大嫌いなんですが、仕事で歌うのは好きでして、毎日毎日歌わない日がない日々でした。「歌の人!歌ってくれるのか?」「歌が聞こえてきたから出てきた」と声をかけられる事が多かったです。

音楽の力はすごいです!
私は回想法や発声練習、誤嚥性肺炎の予防として歌を使いますが、いろんな形で音楽を活用したいものです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?