見出し画像

起業して1年半、応援金を託した人は56人+1法人

第1目標の50人を達成しました!ありがとうございます!
次の目標は100人です。
最初に掲げた目標は「1000人」
そのための小さなステップ目標なんですが、ようやく第1目標を達成しました。ここからは加速します。「少しずつ」って言ってる場合じゃありません。のんびりしている暇はない。

さて、なぜ1000人としたのか?(個人でできるのは、これくらい?)
大津市北部(唐崎~北小松)の人口は12万人くらい
集団の1割が同じ思いで行動すると集団全体が変わるという説があります。
地域包括ケアシステムを構築するためには約1万人の仲間が必要です。
1万人が資金を出し合えば、大きな資金で事業を運営できます。
同じ思いで行動できれば・・・
そのための最初の1000人、1000人が2000人になり、3000人、5000人・・・
資金が出せない仲間を加えたら1万人に・・・
途方もない数字ですが、現実を変えるには必要な数字で・・・
叶いそうな小さなステップ目標を掲げて積み上げています。
(地域包括ケアシステムは国の事業なんで、1万人ってそんなに難しい数字ではないとも思っています。同じ思いになっていないだけで、取り組んでいる人は沢山いるので・・・特に大津市は長年取り組んできたから・・・何とかなる)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?