見出し画像

ぼやき「新興住宅地の今」

バブルの頃に切り開かれた新興住宅地が大津市北部は広がります。
住民は80歳を超えて、子ども世代は都会で働く。
ファミリータウンが老人タウンに 空き家が増えて 人口減少
田畑が潰されて また新しい家が建つ 町は世代で色分けしたパッチワーク
分断された町は それぞれでガンバル 自治会加入率は30%
バラバラは楽だけど 危機には弱い 隣人は何者? 挨拶だけの関係
地元民と移住民との隔たり 団結の難しさ・・・

さて、ゴーストタウンになるのか?ファミリータウンに戻るのか?
限界集落は田舎だけの課題ではなく、新興住宅地の課題でもある
今までのネットワークを使って「新しいネットワークを作る」
子ども~高齢者まで 障害がある者もない者も 幸せに暮らせる町作り
コツコツは遅すぎる!キュッとまとめるモノがいる!
急がないと。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?