見出し画像

私、滋賀県で活動しています

滋賀県は日本一「言語聴覚士が少ない県」です。
人口減少時代なんで、これからもドンドン都会へ移住する人が増えるでしょう。田舎暮しを求める人は少数派ですから。
少ないなら増やそうって思っても、現実は厳しい。都会で働きたいのが王道です。特別な事がない限り、急激に増えることはないと考えます。微増はできるでしょうが。
それなら!言語聴覚士が少なくても大丈夫なシステムを創れば良いかと。
それが「地域でシェアしてください」

チームアプローチは欠けているメンバーがいれば、誰かが補うことで質を保つことができます。チームの中に一人2役3役できる人が数人いれば何とかなる訳です。プロフェッショナルと万能タイプが組んでバランス良いチーム作り。
言語聴覚士がいないからできるシステムがある、昔は言語聴覚士なんかいなかった、それでもやってこれた、でもね、常にいなくても、ちょこっと現れる言語聴覚士がいれば良いかも、もっと良いチームになるかも・・・。

私はコミュニティ農園を耕します。依頼があれば、いつでも依頼主の都合で動けるように。半農半Xの形、半分は農業×半分は言語聴覚士の形です。
私を地域でシェアしてください。滋賀県の各地域に私のような働き方をする言語聴覚士を増やしたいと考えています。「半ST半X」の形で働くフリーランスの言語聴覚士が7人いれば何とかなるかな。まずは私が成功せねば!
応援よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?