外大の学生って英語話せて当たり前?

さぁ今日は「外大の学生って英語話せて当たり前?」っていうタイトルで書きます。外大にいる人全員が英語を話せるかと割れると意外とそうでもないことに最近気がつきました。私のイメージとは少し違い、少し残念な気持ちもあります。
これはなんでなのでしょうか。英語を話せないのか、話せないふりをしているのか、話さないだけなのかわかりませんが、英語は話せた方がいいと思うんです。でも、話そうとしなければいつまで経っても話せないし、話さないと話し方を忘れてしまいます。日本人同士でも英語で話して練習した方がいいと思うんです。英語を使って慣れていかないといつまで経っても話せないのではないでしょうか。私はまだ大学に入ってから英語で話し合う友達(英語を話せる友達)がいません。ってことでみんな英語話そうぜ?何かいい方法はないかしら…そんなことをここ最近ずっと考えていました。皆さん!助けてください。一緒に英語で会話してくれる友達募集してます。皆さんよろしくお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?