見出し画像

DMGP2023-2ndに出る入賞したい人に向けて~グラスパーループのすすめ




9月28日現在、未完成ですが記事を公開しました。
どんどん書き足しますので、みなさまの応援(拡散)をよろしくお願いします。ここで紹介するグラスパーループで後期ランキング走ったり、グランプリに出たりする人が一人でも多く現れますように


9月30日追記
魔道具、アナカラージャオウガ対応レシピと説明
今後の目標と予定

10月1日追記
当初課金コーナー作る気ありませんでしたが、募金で300円入れてくれる方がでてきました
流石にこの人達に何もしないというのは俺の良心が痛むので、CSで使ったレシピと結果とその説明を書いていくのと、これからの環境でグラスパーがやったほうがいいこととかも書いていこうと思います
もちろん無料コーナーも追加していくのでこれからもよろしくおねがいします

10月7日追記
ミトラスcsと告知を追加しました


はじめに


俺は仕事のため、今期のグランプリDMGP2023-2ndには出られないし、ランキングを走ることもできません。
ただ、グラスパーループの取り扱いに関しては、練習・研究を重ねたので、ある程度自信があります。
せっかくの知識を寝かせておくのはもったいない、どうせなら無料で提供して一人でも多くの人の役に立てればな、と思い、記事の公開にふみきりました。
結論から言うと、グラスパーループは今の環境(2023年9月末)でかなり強いです。直近だと2023年9月24日、俺はミトロコcsでグラスパーループを使って準優勝しました。
決勝は惜しくも負けてしまいましたが、相手はレシピ上不利な青魔道具デッキの使い手でした(あとで少し詳しく書きます)

グラスパーループを使う人はなぜか少ないです。。。ループ嫌いの人がそれなりにいるのかもしれません。
そして、どのデッキにも言えることですが「細かなテクニックを知りたい!」と思っても、プレイヤーが現環境出来立てホヤホヤの情報を無料で探すのは困難です。
動画はたくさんあれど基礎の基礎しか紹介してないし、そもそもが古かったり、記事も(場合によってはレシピも)有料だったりします。


俺が普段やってる現場仕事では、工期内に客の求めていたものを完成させて納得させてお金をもらいます。やり方だけを教えてお金もらうのはポリシーに反するのでやりません。
今回のデュエマの記事もお金を取りたくないので無料で公開しています。
お金は俺の記事読んでそれで入賞してからで十分です。
ただもし入賞したら寿司40皿くらいおごってくれると嬉しいですw



MTG大型大会の苦い思い出


俺は若いころから、リアルや電子問わずいろんなカードゲームでグランプリに参加してきて入賞したり一桁ランカーになったりしてきました。
大型大会やラダーに共通して言えることがあります。
体力がないと勝つことができなくなる、ということです


体力の大切さを知った経験。。。少し長くなりますが、グランプリ千葉2016の思い出話をさせてください。
これはMTG(デュエマの起源のカードゲーム)のレガシー・グランプリで、結果は正直微妙でしたが、俺の印象に深く残っています。
当時MTGレガシーでは奇跡コントロールというデッキが環境トップでした、このデッキはそこそこ嫌われてましたが、使える人が使うと勝ちやすいので有象無象みんな使いました。

このデッキは対戦にかなり時間をつかうため、時間切れに気を付けなければなりません。
『俺は使える!俺はテクニックがある!』と自惚れたプレイヤーは引き分けてしまうので、本当にどうしようもありません。
幸いその罠にはすぐ気づいたので、俺は素早いプレイの練習を重ねました。
目をつぶっていても相手がカードの名前と盤面を言えばなんのカードを使うか即答できるくらいの練習を4ヵ月ほど毎日10時間しました
その甲斐あってやっと制限時間50分の中25分くらいで勝てるようなプレイができるようになりました
当時は仕事はしていないし、地元の仲間やイズモ3(デュエマも水戸とつくばで活動してるからみんなよろしくね)と毎日夜カード屋に行ったり、スカイプで夜中まで対戦したり不戦勝取得できる店舗予選に毎回いったりしてました。
ときには食い放題のイタリアンの店でくそでか白紙を使ってレガシーのことを語り合ったり意見の違いでクソデカボイスで怒鳴りあって議論することもありました、そうすると毎回イズモ3が止めに入ってましたw
昨日のことのように覚えています
もちろん俺の時間すべてをかけてやりました。4ヵ月

そしてグランプリ当日、地獄の一日が始まります、当初は8時スタートの予選9?回戦を18時くらいまでの予定でした
奇跡コントロールのせいで延長が相次ぎ結果22時30分くらいまでかかりました。
これはさすがの俺も頭がフラフラとふらついて頭痛との戦い
休憩時間は畳スペースで横になりながら牛串を何本もむさぼってました
ただ持ち前の体力とパワーでなんとか乗り切り二日目の本戦に進みましたが、予選の疲れやプロとの連戦の緊張で決勝トーナメントにいくことができませんでした

かなり悔しかったですね、あんなに練習してそれなりに技術も磨けたはずなのになんで負けたんだろう、決勝トーナメントはほとんどプロやプロの卵たちが残って、俺と何が違うんだろう?何日か考えこみました

それで考え抜いた末に出した答え、負けた原因は次の3つです
  一つ目「安易に環境デッキかつ一番人気のデッキを使った」こと
    これはまずみんなから対策されます。当然です。対策したほうが勝
    てるからです。
  二つ目「安易に難しいデッキを選択した」こと
    ちょっとした大会ならまだしも、GPの長い試合で使うべきではなか 
    った。ひとそれぞれプレイに違いが出るデッキ、ミスする可能性が
    あるデッキを使うべきではなかった
  三つ目「体力がなかった」こと。
    もう少し体力があれば疲れなかったし緊張しなかった。

・・・俺の苦い思い出話は以上です          

  

デュエマの現環境で、使うデッキを掘り下げてみる


苦い思い出話をまとめると、体力は大事で、自分の体力のことを考えたデッキ選択も大事ってことです

デュエマにもいろいろなタイプの大型大会がありますが、DMGP2023-2ndの大会要項を見てみましょう。
  予選9回戦のスイスドロー
  決勝トーナメント7回戦で5回戦目から二本選手
とあります。やはり長丁場です

まず皆さん体力ありますか?ほとんどの人はないと思いますwwwww
ここでは体力がない体力をつけられない前提で、デュエマではどういうデッキを選ぶのが良いかを考えていきましょう


※参考までに俺とイズモ3の体力作りについても書いておきます※
飛ばしてもらってもかまいません、体力作りしたい人向けです
俺たちは30過ぎていますが買い物行くのも遊びに行くのも職場や現場にいくのもなるべく自転車を使うようにしています。俺なんかは腕力も欲しいのでたくさん食べて動き回ります、お金がないのでジムにはいかずに公園の遊具を使って筋トレをたまにします
イズモ3はマラソン大会に毎回参加するレベルで尋常じゃない体力の持ち主です
休みの日は拾った棒をぶん投げて向いた先に突き進む遊びをよくしています
たまに家に帰れなくなるくらい遠くにいくこともありますw
そして俺たちが使うデッキはグラスパーループとアポロですw
無駄に体力をつかうならあまり疲れないデッキでハシゴでもしてたほうがいいってのが答えでした




マッハ革命が発売して一週間、マジックが一瞬だけ出てきてはアナカラージャオウガや黒緑アビスが隆盛しこの世の春を謳歌しています。
9月19日から24日の4位までの入賞でアナジャ28パーで黒緑アビス14パー
アポロ10パーでマジック7パーです。あまりにも差があります
しかもあらゆるデッキがアナジャに有利とれるか?と言われると。。。
じゃあこんな環境ならアナジャを握れば勝てる!!!本当ですか?
アナジャはただでさえ難しいのにミラー当たったらどうします?
どのデッキにも対策ガンガンされてそれを乗り越えて勝てますか?
前環境で青魔道具が強かった時、俺も青魔道具作ろうとしました、ただそれは幻想でした。。。
全国ランカーが青魔道具を超高速で動かしてるのを見たとき、この青魔道具に勝てねえってなって作るのやめました。もちろんアナジャも同じです

アナカラージャオウガ




ではアナジャよりは難しくない黒緑アビスについて考えてみます
黒緑アビスはメクレイドをしてたくさん踏み倒すデッキでサムライよりあたりがあって爆発力あるといわれてます
ただサムライも黒緑アビスもですがアナジャより難しくないだけであって難しいです
そしてもちろんメタられてます
あと黒緑アビスって爆発力あってハンデスが恐ろしいですがトリガーにかなり弱いです
ラフルルラブでトリガー防いだりミラダンテで次も安全に行くとかないうえに場を離れない効果を付与するクリーチャーもいません
俺はそれでテック団の破壊Goを入れてます、5マナ以下のクリーチャーをすべてバウンスしたらほぼ勝ちますぶん回られてても

黒緑アビス




マジックとアポロについて考えてみます
二つとも強いです、トリガー引かなければそしてほとんどのデッキにトリガー入れてます
しかもトリガーひいてガイアッシュ出されたらほぼ終わります
これをGPで使うとなるとかなりのラッキーを常に要求し続けることになります、そして3連敗します

赤青マジック

まあすべて勝てるし負けます、グラスパーループは負けないか?と言われたら普通に負けます、ただ問題なのはこの環境トップのデッキって赤緑アポロ以外かなり難しいということです。運負けだけではなく思いっきり使い手の技術で勝敗決まります
不戦勝持ちのランカーを相手に勝ち続けることできますか?それよりそもそも使いこなすことできますか?それらを考えると俺はあまりこれらのデッキを勧めることができません




それでは本題に入ろうと思いますが読む前に注意
テクニックやカードについては教えるつもりですが基本的なキーカードやループの仕方についてはたくさんあるはずなのでそれは自分で調べてください。さすがにそのくらいは誰でも簡単にできるはずなので
そしてまずなるべく記事を早く落とすためにかなり急いで書いてます、急いでるから書き忘れもしてればすべてを教えきれてないのもあります
ただ気づいたら毎日追加で書いていきます、なんならDMを送ってください、こたえられることは書くつもりです
無料だからって手抜きすることもしません
ただグラスパーループを使おうと思ったらすぐパーツ揃えて練習してください
練習しないと見えないことがたくさんあるのでたくさんすぐ練習してください、そうすれば俺以上にみえてくることがあります、頑張ってください以上でグラスパーループについて書いていきます

下のほうに基本ループとフィニッシュの仕方を追加しました








アナカラーグラスパー


2023年9月24日ミトロコCS準優勝
予選5-1
三位通過

一回戦アナカラーグラスパー○
二回戦アナカラージャオウガ○
三回戦赤緑アポロ×
四回戦赤白サムライ○
五回戦赤緑バキ○
六回戦黒緑アビス○

決勝トーナメント
一回戦黒緑アビス
二回戦アナカラージャオウガ
準決勝アナカラージャオウガ
決勝青魔道具5000vt

見てわかるようにほとんどアナジャです、決勝トーナメントもほとんどアナジャと黒緑アビスだったらしいです
ただ優勝者は青魔道具でずっと使い込んでるかなりの使い手の方が優勝しました
アポロはトリガー引けたまではよかったですが、ガイアッシュなかったことと相手がすぐにタマシードと進化してきたのでしかたありません、これは割り切るしかないです、アポロはそういうデッキです
かなり自信があったし環境をみて自由枠を考えたけど不利になるであろう青魔道具に負けたのがくやしいです、ただ必然だったとおもいます、今回のレシピは青魔道具かなりきついので諦めはついてます
アナカラーグラスパーは自由枠がたくさんあってその環境時々に形を変えることが可能です
ではここで自由枠に入れたカードの紹介をしようと思います


みんなが知ってるカードで僕が考えた最強のカードレベルの詰め込み
まず準キーパーツのカードで最後の締めにシャコガイルと一緒に出すカード
これがあると魔道具とかのゼニスザークでシャコガイル破壊されずに安心して勝つことができる
あとアポロやマジックにはかなりの必須カード、トリガー引いて自分のターン帰ってきてもガイアッシュ出さないと次返されて負ける
もちろん初手にマナに置いたらダメ、多色だからおきたいし2マナブーストしたいからって変にマナ置いちゃってアポロ引いたときなんか悲惨、別に2マナブーストなんか3ターン目にしていいしデドダムいるならそれ出したほうがいいから初手いきなりマナはやるな
あと黒緑アビスやアナジャにも普通に強くて今の環境マジで3枚入れるか悩むレベルの強さ
デメリット多色


トリガー枠、強いときは強いし弱いときはほんとうにどうしようもない
ただマジックやアナジャや黒緑アビスに強いし、殴るデッキ全般に強いから一番強いトリガー枠
そして単色で黒なのが偉い
基本引いたらマナ行きだけど、なるべく初手に埋めないように
手札全部多色で事故ってなるとどうしようもないけど、手札に一枚あれば事故防止になる

主に黒緑アビス対策でアナジャにも刺さる
多色で7マナなのがしょうもないけどトリガーにあれば一番最強
黒緑アビスはアビスベルデスロード以外5マナ以下だから溜めまくって総攻撃してもこれ一枚で終わり、しかも手札に戻すだからみんな大好きテレスコも手札に帰って帰ってこないwほとんどの人は見えてるテレスコを場に出すのでおいしいんだ
黒緑アビス爆発力あるけどハンデスだけでなにかを制限することないからまじでこれが強い
ちなみに普通にこれ使わずに黒緑アビスに勝てることもたくさんあるから抜ける可能性高いカードでもある
デメリット事故の元で手札にある時かなり難しいカード

最強、前環境では悲しいカードだったけど今はアナカラージャオウガにマジックに刺さるデッキが多すぎて普通に強い、たまに黒緑アビスにもきくし、たまに見かける赤白サムライもホワイトグレンオー止める
あとグラスパーループをグラスパーミッドレンジにもするカードでこれ出した後前のターンに出したデドダムやガイアッシュでぶん殴ることができるようになった
クライマックスジャオウガが後続に控えてればかなり強く出れる
グラスパーがアナジャに変身することもあります
今の環境とりあえずこれ入れよう


候補に普通になるカード

アナカラージャオウガのジャオウガの部分、たまにアナカラーグラスパーをアナカラージャオウガにする
パルテノンやなんかよくわからないカードでループできないとき、前のターンにいるデドダムとかいればヤケクソパンチで勝ちを狙えるカードでもあるし、5000vtとか出した前のターンで出したりとか使い方で強さ変わるカード(強い)





強いけど入れるか?と言われると微妙なカード

九枚目の2ブースト
ハンデスがやばい環境のときトップにグレートグラスパーで泣くことあるけど、これがあれば進化できる
ただグラスパーループがハンデスに弱いか?と言われると微妙なところあるのと2マナブースト増やしてもそれはそれで事故する
個人的には評価は低い


前の環境ではかなり強かった、ただ今は何を選んで封印したいか?アナジャは同期の妖精いるわデドダムはコマンドだわでどうしようもない
黒緑アビスをわざわざマナ払って封印する?テレスコを?
しかも黒少ないから普通に使えないことあるし、手札にないと意味ないから今は弱い

青魔道具や赤白サムライに強かったカード
ただいまあまり環境にいないのと同期の妖精のおかげで選びたくないのを選ぶことになって弱くなった

赤単には強かった、ただアナジャはなぜか4000がいて全除去できない
黒緑アビスにマナ払ってつかうのか?

ガイアッシュいるときに6マナで出せるがそもそも出せないし出さない、そして出るときは毎回オーバーキルのときだし普通にシャコガイルでいいよね?




グラスパーループってどんなデッキ?


グラスパーループは名前の通りループして勝つデッキです。
ただクライマックスジャオウガや5000vtがいると殴って勝つことができるデッキになることがあります
ループデッキの宿命ですがキーパーツがシールドに入ってたり山札の下に行っててループできないことが結構あります。そんな時は殴って勝つというやり方をしないといけません。
例えばチェインレックスが見えない、二枚目のグラスパーが出てこない、シャコガイルが出てこない、そんな時は途中でキリコに進化させて無理やりパーツを掘り返したりします、しかも結構な頻度ででてきます、それでシャコガイルがシールドに入ってたりしたら、殴るプランしかありません
クライマックスジャオウガをだしてガイアッシュ5000vtでロックかけながら殴りましょう
チェインレックスがシールドに入っていた場合、これはあきらめましょう
まあうまくキリコでグラスパーが2体並ぶような出し方をして、殴りながら後続のグラスパーだしたり、5000vtとかガイアッシュだしてロックしながら殴ったりします

例えばチェインレックスがおそらくシールドにいるだろうという状況でキリコでグラスパー、デドダム、イザナミがでてきてマナはたくさんいろんなカードがある場合、まずグラスパーをデドダムの上に乗せて相手の邪魔なクリーチャーをマナに送る。イザナミでマナのグラスパー持ってきて進化させて相手のクリーチャーをマナに送る
マナにイザナミとグラスパーが1セットある
この場合、グラスパーで殴るとグラスパー2体いるから、マナのクリーチャーを2体呼び出せます、イザナミと5000vtを出してグラスパーに進化させて殴ってるグラスパーをマナに戻す、これを繰り返してガイアッシュや5000vtでロックしながらジャオウガも出します
クロックやミュートとか全タップさせてくるトリガーやジャオウモンデッキで無ければ勝てます

まあただこれマナにシャコガイルいれば勝てます。山札2枚残してる状態ならシャコガイルとガイアッシュ出して、ガイアッシュ効果先に使って勝ち
ガイアッシュが墓地に落とされてる場合、墓地が4枚以下でゼニスザークとかみたいな相手のターンに出せてシャコガイル破壊されないなら勝ち、シャコガイル二枚あるなら墓地9枚以下
まあ難しく感じることありますが簡単です、練習しましょう、一人で練習できるのがいいところです
グラスパーが3体いる状況で殴れば3体何か出せるたりします。まあこの辺はその盤面にならないとわかりません。正直シャコガイル二枚落ちしてない限りキリコで無理やりグラスパー2体並べる状態つくれば勝てます


これ結構よくある盤面ですが、手札にシャコガイルもっちゃてる場合の勝ち方
画像では山札三枚ですが二枚以下にしてグラスパーで殴るときにスクリプトとガイアッシュ出します、スクリプトでチェインレックス戻してシャコガイル出します、このあとガイアッシュ効果使って勝ち
これ結構よくある盤面で例えばループ始めるときにマナにループで使うカードを置かないといけないときに発生します、ただ焦らずスクリプトでシャコガイルやガイアッシュカイザーを出して勝ちましょう

金と仕事はない、だけど俺にはパワーがあるからいざとなったらこの腕っぷしで生きてやる!!
みたいにマナはあるのに手札はハンデスされまくってどうしようもないときトップからチェインレックス引いて10マナあればチェインレックスだしてグラスパー進化させずに出してチェインの効果でイザナミ出してグラスパー進化、これで簡単にループできます
例えば12マナあればチェイン探し当てても出せるし、デドダムからも出せます、多色事故もありますがその場合は諦めましょう
だからマナさえあればハンデスされてもそんなに痛くありません


無限アタック編


シャコガイルがシールドに落ちてるとき、無限アタックしながら5000vt出したりガイアッシュ出して蓋閉める方法
文字で書くと理解しにくいと思うので画像で説明しようと思います

山札を削らずに無限アタックする方法

場にチェインとイザナミ進化グラスパーが二体以上いる場合もちろん3体でも大丈夫
マナには8マナ以上あってチェインとグラスパーが一枚ずつある状態
一体目は普通に攻撃、なるべく最初は敵クリーチャーを最初は殴りたいところだ。まずこの攻撃でガイアッシュや5000vtやジャオウガとかもだしたい。
そして二体目殴ったときにループを始めます
まずチェインレックスを出します、ここでチェイン2体の効果が誘発、自然8マナのクリーチャーを2体出すことが可能になる、効果の使い方の順番は自分で決められる
ここでスタックにのってる8マナクリーチャーを出す効果を一つ消費する、攻撃し終わってるグラスパーにグラスパーを乗せる
そしてそのグラスパーは自らを選択してマナ行き
8マナのグラスパーを出したので6マナのクリーチャーを2体出せるようになる、ここでイザナミとおまけにガイアッシュとかを出す、これ大事なのはイザナミの3000以下のクリーチャーをマナ送りにする効果を使う、そうしないと山札削ることになるからだ、しかし同期の妖精とか相手が出してる場合呪文効果使われるからその場合は普通に進化しよう
イザナミ3000以下をマナに送るを使ったとして、チェインレックスの8マナ以下のクリーチャーを出す効果を使いイザナミ進化
出たグラスパでチェインレックスをマナに送って初期盤面
これで無限アタックができます



山札を削るタイプ

盤面はイザナミ進化グラスパー2体とマナにスクリプト含む8マナ以上
一体目は普通に殴って2体目が殴ったときに
スクリプトを出す
スクリプトで殴り終わったグラスパーを手札に戻す
イザナミ出してグラスパー進化でスクリプト戻して初期盤面

ちなみにどれも2体しかグラスパー出してませんがガードストライクで止まる可能性あるので3体は出しておきたいです、まあこんな盤面あまり起きないし現実はクライマックスジャオウガとかでもっと安全にとかあります
一応知識として書いておきました







あと結論いうとグラスパーループは簡単なデッキです
細かいこというと難しくなりますが、ほかのデッキに比べると簡単ですし、シールドトリガー引いて負けるようなアグロデッキとは違って運負けが少なかったりします。
そしてやたら自由枠が多いので環境を見て有利なカードを入れたい放題です
ほかのデッキは環境によって弱くなって使えないとかありますが、グラスパーループはそういうことがあまりありません。
ループしづらいときはミッドレンジになったりコントロールになったりかなり器用な動き方をします、ただこれを自在に使うとなると難しくなるし練習必要だし、環境を見る目が必要になります
だから俺が今回お手伝いできるのはGPまでです





2023年9月28日0時現在の俺のレシピ


2023年9月28日現在考えてる構築
夜の九時からずっと書きながらグラスパーループ仲間と連絡を取り合いつつ考えてます
最後の一枚を何にしようか悩んでるレベル、トリガー枠減らしたのは黒緑アビス相手にトリガー使わなくても勝てる方法を編み出したのと赤青マジックはガードストライクでいいのもあるのと赤緑アポロはどのみち割り切りかな?赤緑アポロ当たる確率より圧倒的にアナジャや黒緑アビスがおおいのでこれらに強いレシピにしたい
ちなみに今候補としてあるのはオリフィレを三枚にしてテック団2枚にするレシピだ
テック団3枚より多色減るのと今の環境クライマックスジャオウガが普通に強い環境でもあるからだ

それで2023年9月28日0時現在でおそらく一番完成形な気がするしこのままあまり環境変わらずに行く気もするからこれをベースにグランプリ当日まで記事を書き続けると思う
ではそれぞれのデッキへの戦いかたを書いていこう

9月30日構想魔道アナジャ対応グラスパー


一見ふざけてるような尖った構築ですが説明していきます

アナジャ
5000vtを三枚入れたのはアナジャをもっと縛りあげて対話したいからです
5000vt一回出すと大抵勝ちですが、それでも返しでボンギゴの下呪文で8と指定されてちょっと困るときあります
そしてグレートグラスパーも止められてしまいます
その場合2体目の5000vtを出すが解答なのかなというのがあります、その確率をすこし上げるために三枚入れてみました
クライマックスジャオウガはボンギゴの下の呪文で8指定されても手札から出せば殴れるからです
場にデドダムやガイアッシュいればリーサルです
あとボンギゴ呪文指定ではなくても邪魔なクリーチャー除去したり安全に殴れたり自分のことをアナカラージャオウガだと思い込んでるアナカラーグラスパーだったりいろいろあります

魔道具
1枚しかないとは言えガルラガンがかなりきついです。
そのガルラガンをどかすのにクライマックスジャオウガが強い

デメリット
テック団抜くことで殴るデッキに少し弱くなってします
ただ殴るデッキはなんか減ってる気がするし黒緑アビスに対してのワンチャントリガーテック団しなくてもまあまあ勝てるので、そこまでデメリットではないと思ってます

気付いたこと
クライマックスジャオウガかなり強いねw
普通に二枚入れても強いしアナカラージャオウガに乗っかってグラスパーループもジャオウガ使うべき
てかアナカラージャオウガ名乗っていいよ、実際二枚も入れてるから半分アナカラージャオウガ


対アナカラージャオウガ



とこしえのところがアプルだったりキャディビートルだったり人によっていろんなレシピがある

マッハ革命の新カード
呪文として使ったボンギゴや除去されたメタクリーチャー達を復活させてくるクリーチャー
これのおかげで盤面前除去を自分のターンでやっても意味なくなった
パワーも6000あって5000vt喰らわない上にブロッカーでダブルブレイカーもついててよくわからないカード
ただただ強くてアナカラージャオウガというデッキを強くした一枚

マッハ革命で出てきた新カード
意味不明
どかしたいメタクリーチャーどかさない上にガードストライクも吸い取ってしまうクリーチャー
しかも下の効果普通に使っても強いけど場からどかしたら下の効果唱えてくる
母なる聖域から選ばれやすいクリーチャーでメタクリーチャーやブロッカーをどかして一枚おまけ感覚にドローする
このカードのおかげで全除去を選ばないといけなくなった

ただただ強いカード
イザナミ進化グラスパーでどかしてもグラスパー殴る事出来ないからイザナミを出す前に除去をしないといけないが同期の妖精いるとどうしようもない
下の効果もたまーーにグラスパーに使う人いる
パワーも誰が考えたかわからないが九番目を弱くしてくれた酷え奴
ただ5000vtで簡単にどかせるからそんなに痛くないのもある


いろいろなメタクリーチャー達

グラスパーループからするとアプルもとこしえも正直そんなに痛くない、なるべく意識してキリコ、グラスパーとかを手札に持ちつつ除去すればいいし別に5000vtを出せばいい
そしてグラスパーループからするとキツいのは下のキャディビートル

グラスパーループからするとコイツがそこそこキツい
キャディビートルは踏み倒し制限はしてこないけどマナがないと置換効果でマナゾーンに送ってくる、つまり8マナないと5000vt出せないのである、そんでもって選ぶにも大抵同期の妖精置かれてるからかなりキツい
ただ他のデッキにそんなに刺さってるイメージないからあまり入ってない
これ出てきた時は運が悪いと思った方がいいかも



新カードでかなり強化を受けたから手のつけられないデッキになりつつあって普通に禁止改定で何かしら潰される気がするけど少なくともGPにはピンピンに生きているから環境トップなのは変わらないだろう、個人的に前の雑多環境を壊してくれそうなデッキでもあるしグラスパーループからすると結構有利なところあるからガンガン増えまくって欲しい
ただアナカラージャオウガ回すのはかなり難しいので今からポッと出の人間が扱いこなせるか?と言われるとまあ無理だと思う、だけどデッキパワー自体はマジで強い
グラスパーループだから有利に戦えるのであって他のデッキでアナジャ相手にするのはかなり厳しい


勝ち方
結論から言うとかなり有利です
5000vtを出しつつデドダムやガイアッシュで殴ろう
ループデッキ使ってるからループして勝つだけではなくて、普通に殴ってさっさと決めれるなら殴った方がいい
グラスパーで無暗やたらにデドダムをしまうとかはマジでやめましょう

エスメルなんかのトリガーもなるべくさっさと出させたいし、次のターン返しで勝つ方がいい
クライマックスジャオウガも1枚入ってるグラスパーループの場合さらに勝ちやすくなってるので5000vtを頑張って引こうね

朝までラジオを打ってきた場合ガイアッシュカイザーを出そう、まあこれは母なる聖域で同期の妖精の呪文唱えられてバウンスされるけど、母なる聖域なければどうにもならないので出しましょう
あと5000vtからかクライマックスジャオウガからかはわからないけど、試合をさっさと決めるために前のターンからデドダム殴るかとかそういう計算をシールドの枚数とエスメルの数を見つつやっていこう
5000vt出せばほぼ勝ちで、仮に5000vtカウンターされても有利なのはあまり変わらない、だからこそガイアッシュカイザーデドダムとクライマックスジャオウガは大事に使ってこう
ループしなくても勝てる有利なデッキタイプ


あと小テクの1つでもありグラスパーループで使う5000vtが強い秘密でもあるんだけど、例えば前のターンに5000vt出して次のターンループ決まらないな?と言う時あります
そんな時グラスパーを場に出した時5000vtをマナに送って、グラスパーで殴った時に5000vt出すとリサイクル出来るぞ!場にデドダムかガイアッシュ、もしくはイザナミからの進化で可能になる小技






対黒緑アビス


マッハ革命で出てきたクリーチャー、黒緑アビスの顔
地上戦最強にする1枚でターンの終わりにジャガイストとかだしてやたら盤面に並べてくる
一番下の効果は別にグラスパーループではどうでもいい効果だけど殴るデッキからするとたまったものではない

マッハ革命で出てきたデドダムの天敵
こいつのおかげでむやみやたらにデドダム出しづらくなった
しかもアビスベルデスロードに革命してくるので爆弾で言ったら火薬の部分でそこそこやばい
ただデドダムいなければかわいいクリーチャー

地味にムカつくクリーチャー
手札5枚とかあるのに毎回ピンポイントでイザナミ弾いていったりする
手札ないと10000になって5000vtで飛ばせないので注意

爆発力あるクリーチャー大抵ここからテレスコ出してくる

力が欲しいかでジャガイスト引いてきて盤面めちゃくちゃにしてくる
ただこれから出してくれるとガイアッシュ出せるのでそんなに嫌な思いしない



マッハ革命から出てきた新しいデッキ、前環境では黒単タッチ青アビスだったが全く形が変わった。個人的には黒単アビスのほうが脅威で黒緑はちょっと相性が良かったりする
赤白サムライと比べても爆発力が洒落にならないし当たりが多いが正直フィニッシュに関しては疑問が有ったりする
なぜなら盤面いくら並べてアタックしても呪文唱えられないとかロックかけるわけでもないし、場のクリーチャーが離れないとかいう効果あるわけでもないから全バウンスくらったら普通に返される
ただグラスパー目線なだけで他のデッキに脅威であることは変わらないから増えてほしいデッキでもある




黒緑アビスへの勝ち方



ちょい有利です、まずハンデスされまくることは覚悟してブーストしまくる、ブーストしまくれば何引いてもほぼループできる状態になる
あとデドダムを出すか出さないかはよく考えてすること、ワンチャンマクアにやられて革命チェンジされるから、ただ普通に何事もなかったりするし、2マナブーストあったりするなら出すべき、変に恐怖するべきではないしやりたいと思ったことをやったほうが勝てる
後仮にどうにもならなくなってもテック団の破壊goをトリガーすれば勝てます
テレスコはみんなどうせ場にすべて出し切るのしかいないからアビスベルいたとしてもハンデスされないで勝てたりする
対アナジャと違って運ゲー対決で有利になれたりするので焦らずプレイしよう





ちょっと休憩


9月28日16時現在、執筆今日初めて一時間ちょい
本当は土曜日公開しようと思いましたが1日でも早く公開したいのでなるべく今日の夜には公開したいです

それでですね、なんで記事を無料で落とそうと思ったか、この間記事を試しに買ったんですね、本当に後悔しました
正直少しやってればすぐ気づくようなことでもありがたがってポンポンと金出してるの見ると見てられなくなったというのもあります
いやこれ別に馬鹿にしてるわけではなくて、その数百円でちょっとしたカード買うとか飯食べるとかそういうのに使ったほうがいいよなって
今回別に金取る気ないので編集なんかろくにしていませんが、したとしても金取れるとは思えないし逆に払わせたらいけないという良心があったりします、どうしてもお金ほしいなら営業して現場増やします、まあそれやったら身体が大変なことになるので今はしませんがw

あとやっぱ情報を誰も簡単に見れるようになるのって大事だと思うんですね、俺も子供のころお金ないけど本を読みたいとき図書館いったり今とは比べ物にならない良質な情報がたくさんあったインターネットをやりに学校のパソコン使ったり
あとみんなが最新のデュエマ情報をしれればもっと対戦が高度なものになってめっちゃ楽しいと思うんですね
ただ俺はグラスパーループのことしかわからないし、ほかの記事を書くことはできません、もし俺みたいに自分のデッキについて無料で教えれるという人いたらぜひ載せてほしいです
デュエマをもっとおもしろくするにはすべてのプレイヤーがその時々の環境のデッキの情報を金を使わずすぐにしれるようにすることだと思ってます

そしてもし俺に何か意見あるときや話をしたいとかあれば関東なら直接会って話すことできるので連絡をください
それではあと少しマジックを書いたらとりあえず公開してそこからいろんなデッキへの対策やテクニックを書いていきます





対赤青マジック


マッハ革命で出てきたカードで新しい赤青マジックというデッキを確立した1枚、基本的にカラクリバーシやナポレオンバイブスから革命して出てくる
普通に強すぎるがガードストライクにも弱い
アポロと同じくトリガー何もなければ勝てる

マッハ革命から出てきたカード、小型のマジックから出てきてパーフェクトファイアでアンタップした後にカクメイジンに革命チェンジする
5000vtに弱い

マッハ革命で出てきたカード、個人的にかなり評価高い
これのおかげで細かいカードまとめて除去してくれた
もっとマジック流行れば雑多環境にピリオドを打ってくれるのだが

キーパーツ、すべての効果が強く結構やばい
次殿堂喰らうんじゃねえか?



新環境で台頭してきたデッキの一つ
やれることもやることも多すぎてかなり難しいアグロデッキ


赤青マジックへの勝ち方
ちょい不利、赤緑アポロほど不利ではないけどトリガー出ないと終わる、ただアポロと違いガードストライクで止められたりする
あとなんとか止めれたら次はガイアッシュを出そう、それで5000vt出せば勝ち
これに関してはプレイングで返すとかではなくてもう完全にデッキ構築によるからなんとかするとかは運しだい割り切ろう
ただ見た感じアナジャと黒緑アビスが強すぎて数減らしてる気もする





ここまで環境トップの2つと準環境トップの1つを見てみて


まあ正直アナジャが頭3つ出ててその下に黒緑アビス、そしてその下に赤青マジックかなと思ってます
正直、前環境のデッキは環境落ちしたかなというところ
この中でもなんとかこの3つに噛みつけるのが『青』魔道具とグラスパーループだと思ってます、ただ青魔道具はかなり難しいデッキのひとつで2週間そこらで使えるようには絶対になりません
なのでグラスパーループをおすすめしています
とりあえず今日28日に公開しますがこの後にもほかのデッキへの対策は書いていくし、グラスパーのテクニックを書いていこうと思います
もし何か足りないのあればDMしてくれると嬉しいです





ティア2(ほとんど前環境のトップ環境)

対青魔道具


青黒魔道具とか出てきたけどグラスパーから見てきついのは青魔道具
2ターン目に出てくると洒落にならないし青黒と違って1ターン追加するうえ2体以上の魔道具クリーチャー出てきてやばい

かなり強い魔道具クリーチャーだけどグラスパーからすると特攻人形ジェニー。2体までは耐えられるし青黒みたいに再利用されてもいうてハンデスだから怖がらないようにしよう

グラスパー殺し、グレートグラスパーかスクリプトじゃないと返すことができない、しかも返してもそのターン動けないとまた出てくるから結構きつい
10マナ以上デドダム進化グラスパーとかするしかないけどマナないとまあ終わる
実際マッハ革命発売日前に青魔道具がマジックとか新しいデッキにやられず居座るならレイクポーチャーをいれようとマジでしていた

青魔道具のループパーツの一つ
ループしなくてもかなり強い、9マナそろってると大体ループされるからそれまでに倒そう




前環境のトップデッキでしかも青黒魔道具みたいのも出てきていろんな人が使ってた。とりあえず2ターン目に新世界を出して、ゾメンザンと2マナ魔道具を3ターン目につかって4ターン目でやりたい放題するデッキ、たまにパルテノンもあったりしてきつい
実は魔道具特に青黒は餌であった、それは魔道具デッキはかなり難しく使い手が相当レベル高くないと普通に倒せちゃうからだ。ただ使い手がレベル高すぎたりすると一気に俺が餌に変わる
青魔道具は今必須級のカード5000vtを簡単に探せて上手く使えるデッキだから、グラスパーの次におすすめのデッキだけどかなり練習しないといけないから覚悟が必要

青魔道具への勝ち方
強い人には不利でそれ以外は超有利の不思議なデッキ
最初は相手次第、2ターンめに新世界やられるとなぜかゾメンザンも相手は持ってるから4ターン目でいろいろやられる
だからなるべくブーストするしかないハンデスは覚悟
あと新世界やられなくてもガルラガンやられる可能性あるからグラスパーとスクリプトは大事に使おう、ただハンデスて落とされるとやばいからかなりその判断難しい
ただ10マナさえそろってればトップデドダムからのグラスパーで大逆転できるからあきらめないよう





対赤白サムライ

盤面のクリーチャーを除去しながら手札からクロスギアを1枚出す
ここからドスファング出されてニテンやドスファング出してなんかどんどん場に出てきてマッハアーマーやホワイトグレンオー出してラフルルラブ出てきてやられるのはよくある

対処できるならしないと駄目なクリーチャー。ラフルルラブやミラダンテに革命して手が付けられなくなる

1つでるとなぜか3つに増えてしかもいろんなカードが場に出てる

スピードアタッカー付与してくるクリーチャー。5000vtに弱い

フィニッシャー、出たときはほぼ終わりの時
ちなみに再録して安くなるから買うならもう少し待って買おう



これも魔道具デッキと同じで使う人が強いと強いデッキ。普通の人が使う分にはそこまで怖くない。
実際メクレイドのアタリが黒緑アビスほどではないということとチャラルピアやタキオンないとゆったりとしちゃうのがある
ただフィニッシャーがあまりにも強すぎてワンチャントリガーを許してくれない


赤白サムライへの勝ち方
5分がちょい有利だけど強い人が使うと不利
前環境はよく見かけたが最近はあまり見ないので対策を抜いているが、秩序の意志(フォースオブオーダー)やザショータイムとかでチャラルピアを除去する、それ出来なくてもニテンを除去するとかやるしかない
だから今の環境特にやれることがなくて、オリフィレとかでクリーチャー焼いてブーストするくらいしかない、あとたまーーーーに5000vtが刺さるが微妙
グランプリが今のままの環境ならあまり考えなくていいけどcs走るとなるとちょっと覚えといたほうがいい





赤緑アポロ

1ターン目にこれ出てきたら絶望、猶予は相手の3ターン目まで、もうこの辺から頭ぐるぐるして本当に苦しくなります

3ターン目着地、相手は勝負を決めてくる

侵略宣言のおまけに出てくるようなものですが邪魔なクリーチャー蹴散らします。もうメタとかブロッカーとかお構いなし

メテオバーンで全破壊、ここでトリガーがないと負け、あっても選べばマナ2つ破壊


トリガーなければ最速で勝てるアグロコンボデッキ、安定かなりしているわ初心者におすすめするならアポロ一択
ただ運ゲーデッキであるから本当に極めたいって人にはあまり勧められないデッキでもある


赤緑アポロへの勝ち方
ないです、かなり不利です
てかこの辺は勝ち方というかトリガー1枚出してガイアッシュだせば勝ち、どれか一つでも欠けていたら負け
しかも後攻取って一マナもブーストしてないとガイアッシュ出してても4ターンも相手の引き悪いこと願うしかないからきつい
それもポレコなんて出されてたらその猶予すらなくやられる




ティア2のデッキを見てきて


まあ正直、魔道具とサムライはあまり気にしなくていいと思います、グランプリで使うか?といわれるとかなり微妙でそこに対策するならアナジャと黒緑アビスを見まくったほうがいいかな、あとはマジック対策ですね
問題はアポロ、これ普通にグランプリでそこそこ出ると思ってます、なぜなら誰でも運ゲーできてなおかつかなり簡単で時間使わず疲れないからです
簡単で疲れないとういうのはかなりのメリットで俺がグラスパー使う理由の一つと重なります。
まあ対策したところでなんとかできるわけではないので死神ゼナークハンドとテック団でトリガーさせてガイアッシュ出しましょう
それしか方法ないです




ループのやり方教えます


結構見てくれてる人多いし、最初は自分でそんくらい調べろスタンスでしたが、カメムシが大量発生しているということで虫使いをたくさん増やしたいし基本ループとフィニッシュまでを簡単に画像使って説明します


ここでは手札ではなくてマナにグラスパー置いた状態で8マナあればループできます、手札にグラスパー1枚あれば7マナでループできます

2マナデドダム2マナ手札にグラスパーいる場合4ターン基本は5ターンにループ決めれます

まずイザナミで1枚ブースト
手札またはマナのグラスパーを進化
写真じゃアタックしてませんがアタックしたときのグラスパー効果でチェイン出す
チェインの効果でマナのグラスパー出してアタックしてるグラスパーをマナへ
チェインの効果で6マナのイザナミを出してブースト


8マナあるのでマナのグラスパーを進化
出だと気に自分でマナに行ってチェインの効果でイザナミ出して繰り返し


これを続けて山札三枚まで減らします、ガイアッシュとシャコガイルいれば終わりですが、これ万が一シャコガイル見えない場合キリコ使ったりして確かめましょう、シャコガイルシールドに落ちてるとエクストラウィンできません、殴るプランになります

山札三枚の時にここで止める
チェインの効果スタックでイザナミを出す
グラスパーに進化させてループ止めてアタックフェイズに移行
2体のグラスパーいるのでシャコとガイアッシュ出して勝ち

これが特に何もトラブルがない勝ち方、手札にグラスパー2マナブーストからのデドダム2マナブーストできれば最速4ターンで勝てます
ただ普通にトラブルはつきものなので違うループの仕方も見てみましょう


これもマナにグラスパーおいてる場合
まずブースト
進化
殴ってスクリプトを出す
手札に戻して
イザナミを手札から出す
グラスパーに進化させてスクリプトをマナへ繰り返す

この後チェインレックスとグラスパー見えたら上のループの形にする
ただたまに最後まで出ないときあるからその時はまたキリコでチェック
キリコはマジでミスると終わるからデドダムの数と5000vtとガイアッシュとシャコガイルをよく見てやろう

あとスクリプトの代わりにイザナミどグラスパーの1セットが加わったのあるけどスクリプトと同じやり方なんで確かめてください


雑多環境について


俺は雑多環境が大っ嫌いです、グラスパーみたいに環境みて作るデッキにとってかなり都合悪いからです
マッハ革命前の環境本当きつかったです。
ただ今の環境はアナジャと黒緑アビスとマジックが強すぎて雑多環境が少し収まってきました。ほかのデッキからすると都合悪かったりしますが、グラスパーは対策がしぼれるようになって勝ちやすくなりました
そしてマジック以外のデッキはグラスパーが有利とれているのでこのまま続いてほしいです

ループデッキをこれから使う初心者中級者の人へ


29日の執筆はこの辺にして今日最後に大切なことをかいて終わりにします
グラスパーは簡単なループデッキですが、まず300回は一人回しをしてください、そのあと200回一人回ししてください
これには理由があって、実際CSやそれどころかグランプリで使う場合緊張してしまう場合が多々あります
練習したのと違う盤面にいくらでもなるのでそれに適応するためにも見なくてもすぐ動かせるくらいにはなりましょう
あとループするときはなるべく大きな声をだしながらやろう、俺は子供たちが遊ぶ時間帯になったら公園に行き一人で大きな声を出しながらループ証明をしています

実際対戦するとき発言には気をつけましょう。
揚げ足とりするひと普通にいるしランキング走ってたりグランプリだったり結構面倒なこと起きる可能性あるのでマジで発言には気を付けてください
ループするときに『無限ブーストします』って言わないようにしましょう、まあこの辺はジャッジ呼べば有限ってことで理解してくれますが、無駄に争いを作って後味悪くなります
だから「任意の回数ブーストします」とか『1枚1枚ブーストします』とか言いましょう
これ自衛のためで絶対に徹底しましょう
それでも納得してくれない人いるときあります、すぐジャッジ呼んでください

俺は治安悪い時代にプレイしてて、当時は店の外に呼び出して可愛がりする人はそこそこいたし、トラブル起きて追い回されてる奴もなんかいたし、相手の学校や職場や家に直接遊びに行ってるやつもいたし、表だった話にならないだけで武力を使った争いがそこそこ多かったです。だけど今の環境見るとかなり平和になったなと思います。ホントよくここまで治安よくしたよなとおじさんは感動してます。
それでもツイッターとか見ると元気な人間が昔より多くなったとおもいます
その時何もなかったのにあとでツイッターに書かれて炎上とかあります
問題になりそうになったらすぐにジャッジを呼びましょう
炎上して引退しちゃったとかいう悲しいツイートみたくありません。

みんなが楽しくマナブーストしてシャコガイルで勝つそんな姿を見れるようにこれから数日ですがよろしくおねがいします

9月30日追記

目標と予定


走る気ありませんでしたが、顔売りたいので100位取って春のグランプリでそこそこの結果残そうかなと思ってます

あと今後の予定ですがグレートグラスパー限定の有料記事書こうかなと思ってます
俺は新しいデッキ作るとかできないし、顔が売れてるわけでもないですが、環境読むのはちょい得意なのとグレートグラスパーに関してだけはちょい知識があるので、グレートグラスパーを使う人限定の環境予想とレシピと戦い方を2日3日で更新する記事をかこうと思ってます
めっちゃニッチな記事ですが書く予定なので興味ある人は宜しくお願いします


10月2日追記

地雷デッキとオポネントの恐怖


先にいうと地雷デッキを悪く言うつもりないし、別に人がなんのデッキ使うとか自由だからどうでもいいです。ただの一般論として書いておきます

デュエマだけではなく全てのカードゲームに言えることですが、よく地雷デッキと当たった最悪!!とか地雷デッキに轢かれたとか耳にしたことありませんか?
これほとんどの人が地雷デッキに「負けた」ことを指していると思っています。
ただこれガチのランカーとかだとそういう意味で使うことは少ないと思います。

ではどういいう意味か?
これは勝ち負け関係なく地雷デッキと当たったこと自体を「最悪」という意味になります
どういうことかといいますと、地雷デッキって勝てないんですよ。
勝てないというか「ぶん回らないと」勝てないデッキが地雷デッキなんですね
それなら別に地雷デッキに勝てれば別にいいじゃんw負けるほうが悪いwそんなデッキに負けるわけねえじゃんwってなると大抵の人は思います

ではオポネントとはどういうものか?を先に説明します
まあ簡単に説明すると自分と自分と対戦した人たちの戦績勝率の数値です
例えば強い対戦相手と勝負したほうがいいというのは、自分が勝とうが負けようがその強い対戦相手が勝ちまくれば自分のオポは高くなります
たとえばデュエマなんかは予選連勝することなんてかなり大変だしどんなに強い人も5回戦6回戦とかのCSでは一回負けて決勝トーナメントに行くと思います。まあ一敗ラインはまず上がれますからね
問題は2敗ライン
3-2や4-2で上がる場合はオポが関係してきます
自分の対戦相手は強かったのか?で上がれるか落ちるか決まります
だから今日は二敗したけど上がれたな!とか16位数人でてサイコロで決めるとかあります

地雷デッキに戻してみる
地雷デッキって勝率悪いまで説明したのでそれをオポで考えてみましょう
地雷デッキに当たった時点でその地雷デッキに勝とうが負けようが二敗ラインで16位になることはほぼありませんそういう意味があって地雷デッキとあたっちまったよ!!という嘆きの真意がわかったと思います、ただこれではただの説明になってしまうので対策方法について説明しようと思います

不戦勝権利を一回戦でもいいので取ろう
地雷デッキの基本ではありますが一回戦で大抵負けます、つまりグランプリで当たらないようにするには不戦勝権利を一つでもとることで確率は下がってみんな大好きな環境デッキに当たれますw
dmgp2023-2ndではもう無理ですが来年春開催のグランプリのために後期のCSを軽く走って全国100位には入ろう
俺がdmgp2023-2nd参加しない理由の一つの理由は環境見まくった構築で意図してないデッキにまけて50,000円を無駄にしたくないからです
不戦勝ないならわざわざ遠くのグランプリに出ませんw
csの場合は1回戦はほぼ運です、ただ大抵は環境デッキに当たるのでそこまで心配しないように
ただ負けると一気に当たる確率上がるから1回戦目はマジで気合いいれよう

急に思い出したのですが、昨日のCSの戦績を載せていないので載せようと思います。
アナジャ負け
ゴッドデッキ負け
カリヤドネ勝ち
キューブデッキ勝ち
グラスパーループ勝ち
アナジャ勝ち
予選落ち

読者の中で何人か疑問に思ってる人いると思います
「ならガノン君、君は地雷デッキをどう思ってるのかね?」って
我が心中語ることなし
まあ余計なこというとそれをきっかけにツイッターで文句言われかねないので絶対に言いませんw

地雷デッキとオポネント編終わり



対戦時対戦後のコミュニケーション


対戦後会話したりするときありますよね?自分が勝ってる時は別になにも思いません
問題は自分が対戦で負けたときのコミュニケーション
これ俺もそうですが対戦で負けたときかなり頭に来てます、態度には出さないし絶対口には出しませんが相手をバラバラにしてやりたいくらいムカつくことはあります
ただこれ思うだけなら自由です
だけど口に出したり態度で示そうよってやるとジャッジがやってきて最悪ペナルティ喰らいます

まあそれでも頭に来て我慢ならないときありますよね?
すぐその場から立ち去りましょう
立ち去るときにありがとうございましたって言われるときあります
負けてる時に言われると相手が紳士的な人間で悪意がなくてもイラつくときありますよね?
声出してありがとうございましたも言えないくらいイラついてるとき普通にあると思います。
頭を下げるか手のひら見せて答え返しましょう
マナーのこと考えるとありがとうございましたというのが答えになりますが対戦ゲームでできないことは多々あるのでせめて頭下げるくらいはしましょう
まあそれでも耐えれないときはシカトしていいでしょう、マナー最悪ですがペナルティ取られることないしトラブルになりません
俺はマナー講師でもないし競技シーンたくさん経験してるからわかりますがとりあえずトラブルにさえならなければ誰が悪いとかないので

少し特殊なケース。。。いやよくあるケースを説明します
自分が勝った時に「いやー引き悪すぎ」とか「初手ニテン4枚は無理!!」とか相手がようわからないこというとき
これいわれて答えに困る人多いと思います、精神的に疲れる人もいるでしょう
無視シカトしてください、わざわざ負けたときに文句言う人間というのは自分は悪くないけど話を聞いてほしい!!っていう子供なので競技イベントで相手にする必要ありません
逆に相手にするほうがトラブルになるので相手にせず無視しましょう
それでも心優しい人は無視する事できない人もいると思います
へらへらしてその場を立ち去りましょう

それともう一つ
相手の顔がなんか気に入らねえな声がムカつくな体つきが好きじゃねえ
って対戦とは全く関係ないことでイラつくことあることあるとおもいます
これ結構自分の思考の乱れにつながるので、普通に勝敗に関係してきます。
だけどこんなこと誰にも言えないし直接相手にいったらトラブルになるので、かなりいいやり方あります
相手をアリンコとかじゃがいもとか人間ではないものとしてみましょう
こんなこと相手に直接言ったりツイッターに書くのはトラブル誘発しますがこころで思ってる限りでは何も悪くありません
そう思うことで思考が乱れないようになるのでおすすめです

ランキング走ったりグランプリ出る人はこれらを意識すると頭にきにくいです





神代が終わり有象無象の時代を経て鬼の世へ

9月25から10月1日の入賞

アナカラージャオウガ 28.2%
黒緑アビス      9.8%
アポロ        9.4%
その他有象無象
グラスパーループ   2.4%wwwwwwwwwww

めっちゃいい環境ですね、雑多環境とかいう不健全な環境が今終わりそうになってます。
アナカラージャオウガもっと増えるんじゃないですかね?
アナジャは難しいですが、対話するデッキなのでそういうデッキが雑多環境を終わらせにかかってるのは喜ばしいことなんですね
想像してください、ただマナ貯めたり運ゲー決めてくるデッキがやたら勝ててしかも対策しようにも雑多環境だから構築から運ゲーになる環境を
そんなアナジャも弱点がないわけではなくて全体除去、主に5000vtには弱いです。

アナジャの使い手達もだんだんと手練れになっていったしそろそろ黒緑アビスもきつくなってくるんじゃないかなと思ってます
アナジャって難しいですが結局使いこなせるようになってくるとほとんどのデッキに勝てるようになります
そうなってくるとさらに数は増えていきますね。
それがグランプリまでに間に合うのか?と聞かれると無理だと思いますが少なくとも次の禁止改定頃にはみんな手練れになってると思います

あと入賞デッキだけではないですがやっぱアナカラージャオウガはたくさんいるから、その人たちがちゃんと回せるようになったときの環境がかなり楽しみです

そしてここからが本題
そんなアナカラージャオウガに勝てるデッキがあります、しかも簡単に回せてほかのデッキを見ることもできて、自由枠もたくさんあるデッキ

アナカラージャオウガ

5000vtを三枚入れてみましたw
いやこれネタとかではなくてアナジャって5000vt出されたらほぼ負けるんですよ
アナジャ大量にいるのになぜ5000vt二枚なのか?みんなのレシピでは二枚しかいれてないからですか?
そもそも5000vt入れてるのがアナジャ狩りなのにせっかくの強みを減らして何の意味あるのか?
クラジャも二枚入れてみました、これでアナカラージャオウガです

グラスパーループはアナカラージャオウガにめっぽう強いし回すのは簡単でなおかつアグロ以外きついデッキがないってことでかなりいいはずなんですがなぜか少ないです
入賞が少ないのではなく使用者がそもそもいませんw

あとは今週三連休のcsがどうなるか楽しみです
俺も友達の誘いすべて断って三連休cs参加します
とりあえず優勝してくるので応援よろしくお願いします




2023年10月7日ミトラスCS

使用デッキ:アナカラージャオウガ
予選4-1
7位通過
準優勝

1回戦キューブデッキ後攻×
最初のキューブでキューブ出てきて一安心
次のターンキューブやられてギャイア出て泡噴き出して絶命

2回戦赤単先攻○
勝ち確定でとんでもないプレミして下手したら負けた
我我我のアンタップ怖すぎる
ガイアッシュはタップしたらいけない

3回戦クロカミ青魔道具?先攻○
3ターン目にデドダム2マナブーストして、4ターン目にイザナミグラスパーからのクラジャ出させて走って勝ち
マナのグラスパーか手札のグラスパーどっち使うか悩んでた

4回戦マジック先攻○
5000vt出してターン帰ってきてループしたけどシャコシールド落ちてたから殴って勝ち
ちなみにボルトで出発前に10連戦くらい知らない人と連戦しててギリギリに構築決めて出発
その甲斐あってなんとか勝つことできた

5回戦アナカラージャオウガ先攻○
おしっこしたすぎたのを我慢して、何よりシャコ見えなさ過ぎてからりパニックになってた
トイレはいこう

一回戦負けて絶望したけどなんとか本戦行けた、神風はあった

本戦は7位、順位先攻なのでこれから常に後攻スタート(´;ω;`)

一回戦ハチ公後攻
ハチ公出てきてもトリガー出てきて防いだりしてループ突入
だけどシャコガイルがシールドに入ってたので殴るルートへ
スクラッパースパイラルスパークがマナにあったのでかなり怖かったけど何もなく勝ち
怖すぎた


準決勝アナカラージャオウガ後攻
長期戦になって延長までいった
アナジャの巻き返しがマジでやばい、パワーしかない


決勝アナカラージャオウガ
ここから2本先取

後攻
普通にスムーズに回られてきれいに負け

先攻
よく覚えてないけどイザナミをちりゅうしんで回収して勝ち

後攻
回られたプラス何か引いたらしくて走られて負け

アナジャに有利なデッキなのに負けてかなり悔しい



気付いたこと

5000vtは三枚いらない
普通に引きすぎて事故するしキリコのノイズになる、実際それで負けるところなのあった

シャコガイルの枚数がかなり難しい
今回は一枚にしたけど普通にシールド入ってるし山札の下に入ってたりしてパニックになりかねない
まあこれも増やしたら増やしたでキリコのノイズになるからなんとも言えない

あと今日は勝っても負けてもなるべくニコニコするようにしてました
俺の性格上負けると内心めっちゃキレてるのですが、毎回きれててもいいことないしアベレージを高くするのが丸いので一回の勝ち負けで情緒不安定になってたらマイナスでしかないのに気づきました
すめらぎさんの相手を不快にさせないプレイスタイルを見たり、イズモさんとの夜の自転車の部での相談とかの結果、ニコニコを徹する事にしました

だからこれから俺はニコニコ常に笑い続けるのでよろしくお願いします

告知

すめらぎさん全国大会出場決定したので、すめらぎさん応援企画として「Cardgamerすめらぎ(仮)」を書こうかなって思ってます
今じゃすめらぎさんは有名どころかプロになってインフルエンサーにもなって俺とは全く違う高すぎる存在になってしまいました

ただ10年前の俺たちは、茨城で誰が一番強いか覇を唱えてました
両雄並び立たずといいますかどちらかが倒れるまで強さを競い合ってましたw
あの時代はろくにcsもなくランキングもなく何をもって最強なのか決めようがありませんでしたが競い合ってましたw
俺の中ですごくいい思い出なのと、たまにその話をするとみんなおもしろいって言ってくれるのでちゃんと書こうかなと思いました

ただこれちょっと時間かかると思います、全国大会始まる前には完成させる予定です
校正や監修をおねがいしますが、今回はおもしろくわくわくするような文章を書かないといけないので小説家志望の友達にも意見聞く予定です
自分はちなみにブーン系小説しか書いたことないですが頑張ります

あの時のワシらの思い出をぜひ読んでください!!




2023年10月8日臨時コアラ杯

使用デッキ:アナカラージャオウガ
2-3

一回戦アナカラージャオウガ後攻×
回られて負け、次のターンあれば勝てた

二回戦赤単先攻○
トリガー引いてターン帰ってくる
そのあと出てるデドダムとクライマックスジャオウガでヤケクソパンチでガードストライクでなくて勝ち

三回戦赤青マジック後攻×
トリガー何もないうえにガードストライクも引けず負け、ターン帰ってくれば勝てた

四回戦青魔道具後攻○
シャコガイルがシールドに入ってて殴り勝ち

五回戦アナカラージャオウガ後攻×
トリガーなく負けこれも次のターンあれば勝ててた

気付いたこと

今回負けてよかったです、今回負けたことでグランプリで使うグラスパーレシピの解答ができました

今回ジャンケンに負けてすべて次のターンあればよかったことと、トリガーが一枚でも出てくれれば勝てた試合でした
ジャンケンで負けることを想定してデッキは作るべき、でジャンケンに勝てたら勝てるフルパワー構築はちょっと自分には向いていなかったのと、今の環境はやっぱ殴るデッキが強すぎるのでトリガーは6枚以上必要です
前日のミトラスcsも予選は先攻取れまくったことと、後攻だとしてもトリガー引けたりした都合のいい勝利でした

そして今回負けた試合のすべてにジャスミンのオーラとガイアッシュの絵違いで入れた三枚目が出てきました
これつまりトリガーなら勝ててたということです


DMGP2023-2ndで使う解答レシピ

見てわかるように10日くらい前の記事を公開したときのレシピですw

なぜこのレシピに戻ったのか?という説明と俺の考えとかは募金コーナーのところに書いておきます
ちょっと募金者してくれる人が増えてきたので、その人たちに少しお返しをしたいってことで決めました

ただレシピに関してはこれが答えなのでよろしくおねがいします





2023年10月10日音速cs

使用デッキ:バランス型アナカラーグラスパー
予選5-0
1位通過
3位

1回戦アナカラージャオウガ後攻○
パーツもなく相手も事故気味でかなりぐだる
ブーストしまくるが相手が先にクライマックスジャオウガ出して走る
守り硬くしてるから当たり前のようにガードストライク出て返しで勝ち

2回戦じゃおうもん後攻○
ラフルルラブ出されてオリジナルフィナーレ打てなかった
そのあと鬼なんとかジャオウガ出てきて走ってきたけど受け硬いので守り切て返し勝ち
ただこれかなり反省しないといけない試合でガイアッシュの誘発忘れた
あとじゃおうもん恐れてグラスパーとスクリプトループ止めたんだけど、攻撃キャンセルしたらじゃおうもん使えないらしくてミスった

3回戦アナカラージャオウガ先攻○
泥沼にはまってループできずに殴って勝ち

4回戦青赤マジック先攻勝ち(時間切れ相手投了)
かなり泥沼化して時間切れ

5回戦青魔道具先攻○
相手4ターン目に特に動きなかったので5ターン目にループ入って勝ち

気分はマジでこれ

ここ最近1回戦で負けるようわからないループから抜け出せて1位通過
今日平日なのに人そこそこ多いし強い人やYouTubeの人たくさんいた
だから何が何でも優勝したかったです

レシピかなり自信あるし、顔売るためと記事読んでもろうてグランプリで使ってもろうため(グランプリのインタビューの時にガノンのグラスパー記事みて選びましたって言われたいだけw)に優勝目指しました
俺がグランプリ前に出れるcsでは今回が最後なので気合いいれました


1回戦不戦勝

2回戦青魔道具先攻○
ただループしただけ

準決勝赤青マジック後攻
予選4回戦で当たった人
これめっちゃ書くべきことあるんだけど、泥沼化とういうか西部戦線みたいになっちゃって、試合終わったら全部忘れちゃったw
テック団の破壊go二枚シールドから出てきたのはよかったけど出方が悪くて時間稼ぎにしかならなかった
ガイアッシュを探すけどシールドに二枚とも入ってて悲しくなったw
相手もかなりうまくてなんとか凌いだつもりだったけど時間切れ
エクストラターンに殴られてガイアッシュ二枚出てきて負け

いくら連勝しようと負けるときは負ける

準決勝のマジックの人結構うまかった
正直マジックって難しいのか基本は餌なんだけど強い人のマジックはガチで強いから怖い
俺は負けても負けを絶対認めないタイプの面倒なおじさんだけど、今回の負けは悔しいけど負け認めた(´;ω;`)

グランプリ前のcsはこれにて終了
最後に優勝してこの記事もっとばら撒いて顔売りたかった(´;ω;`)
ただ今回のレシピマジでおすすめだしマッハ革命期のグラスパーの解答だと思ってるのでぜひ使ってやってください
そして勝ってインタビューで俺の名前出してください
ガチで名前売りたいのでよろしくお願いします

あと残り数日はまあコラムいくつか落とします、最後までよろしくお願いします



初心者向け?うたあわせ選手宣誓のスピーチ

新弾で青魔道具に入りそうなとんでもないD2フィールドがグラスパーに被弾したのでそれをなんとかせねばということで夜自転車走ってる時に頭に浮かんできたカードです

元は二週間後の新環境で使おうと思いましたが、すでに青魔道具がなんか増えてきてるし、マジックの猛攻も止められるしもうすでに入れてもいいかなっていうことでレシピ作ってみました

解答グラスパーループのレシピからテック団入れ替えただけです
多色が19枚から17枚になって黒が14枚から12枚になりました

黒が12枚でちょっと少ない気もしますが、多色が減ったことで事故しにくくなったのがあります
正直色と単色多色に関しては人それぞれ好みがあって俺は多色減らせるならできるだけ減らした方がいいと思ってるのでこの辺は不満ありません

それで俺がちょっとデメリットだなというのはコストです
4マナと少し重たく邪魔な何かどかしてからイザナミ出すとしたら10マナ
デドダム出してから新世界どかしたいなって思ったときは6マナ(デドダムで単色おいて4マナ立ってる)
ただこれ基本的に4マナしかないときに使うカードではありません
それやるくらいならマナ貯めたほうがいい

あとトリガーとしてもそこそこ強いです
邪魔なエレメント主に同期の妖精とかいるときに走られた時も、一体までならデッキにバウンスしてそのあと二体止めること可能です
クラジャにかんしてはだいたい5000vtだけで何体も並ぶことないので簡単に止めれます

多色と単色
俺は多色ってだけでかなり評価低く付けます
確かに青というグラスパーデッキでいったらくそ雑魚なんですがそれでも単色っていうだけでかなり評価は高め
あとテック団はちょっと引いたときの扱い方かなり難しいしまず手打ちしないので歌合せはワンチャンテック団より強い可能性あります
その点歌合せは手打ちしたいときは本当に手打ちしたいので

総括
二週間後の新環境では歌合せ必要になりますがグランプリでも何気に大活躍する可能性あるのでテック団がちょっと合わないなって人は歌合せに変えてみてください


グランプリお疲れさまでした

まず大事なことなので先に言いますが64位入賞した方、都内で飯おごってください

俺もグランプリ出たかったです今思えば
別につくばから東京、東京から愛知までバスでいけばかなり安く行けたのでそれで行くべきでした
宿は別に公園で野宿すればいいし飯は托鉢すれば無料だったです

モチベかなり上がったので

今日は午前中仕事をしながら、配信見たり午後は自転車に乗りながら見てました
なんか配信でグラスパー勝ってるの見たり128位以内に5人の使い手いたりめっちゃモチベ上がりました
早速明日はハシゴしようかなと思ってます

あと正直グランプリ見るまでは全国ランキング100位以内に入らなくてもべつにいいやって思ってましたが、見てからは俺がグランプリで優勝したい欲出てきたので、ちょっと参加権利手に入れるためにガチでランキング目指します
後半繁忙期に入りそうなのあるしお金もなくカード売ったり大会の景品売って参加費と交通費作るしかありませんが、100位勝ち取りたいですね

そしてこれからノートをどうするかっていうのを考えてます
正直こうやって書いていくのは大好きだし、グラスパー使い増やしたいのあるので書くことはやめません
ここに書き続けるのもあれですし、ここは今週のマッハ革命期まで書いて、来週のデュエキング期からは新しいノート書こうかなと思います
それで今日いろんな人の見た感じマナ置きからちょっと教えないといけない気もしてるので、次のノートからは募金者コーナーにはマナ置きの仕方とかそういうのも書こうかなと思ってます
グラスパー簡単なんですが1日ひとつ強くなるを目指すと結構真面目に取り組まないといけないデッキでもあるので

あと新環境のデュエキング2023期もグラスパー使おうと思ってます
青魔道具に1枚か2枚入りそうな新カードでちょっとグラスパーきつくなるのありますが、俺の予想では最初だけ増えてすぐ減ると思ってるのでそこまで悲観していません
そして仮に流行ったとしても何とかするなんとかできる自信があるのでグラスパーを使い続ける予定です
まあ新しいの作れ言われても自由に使えるお金がないので作れないのですがw

つまり次からはグラスパーで全国100位を取るおじさんの話になっていくのでこれからよろしくお願いします
あとこの間告知したカードゲーマーすめらぎの執筆ワンチャン無理になりそうです
それも理由があって昔の俺がやってきたことを思い出して紙に書いてみました

書けない内容があまりにも多すぎてwwww





3-2
22位予選敗退

1回戦青魔道具クロカミ先攻○
クロカミ出されて呪文唱えられたけどターン帰ってきて勝ち

2回戦アナカラージャオウガ後攻×
回られたうえにクラジャで死神ゼナークハンドとガードストライク落ちてそのまま終わり
トリガーあればガイアッシュも出せたし勝ててた

3回戦赤単後攻○
トリガー出て勝ち

4回戦じゃおうもんかつキング入りアマテラスループ後攻×
フォースアゲインはたぶんシールドに入ってたけど先にコンボ決められて負け、普通に殴るルートもなんか強そうでよかった

5回戦青魔道具クロカミ先攻○
ガルラガンザーく出されるわクロカミ出して2回くらい呪文唱えられるわしたけどマナ12マナまで貯めてて手札デドダムデドダムイザナミでマナにグラスパー二枚入ってる状態
デドダム一回目でグラスパー見えてガルラガンザーく戻してループで勝ち


どうせ魔道具多いと思ってたからテック団抜いて歌合せ選手宣誓に入れ替え
普通に役に立ったしトリガーとしても強かった
黒じゃないけど単色はかなりの強みがあるから、事故もしにくくなってよかった
まあその分アビスにはちょい弱くなるけど2週間はどうせ魔道具多いだろうからこのレシピいいかも
なんとかして三枚目もいれたかったりする
あと毎度のことながら先攻をあと一回多く取れてれば。。。。。。


試合外

今日はカーディバルハシゴしようと思ったけど電車間に合わなくていけなかった
ただ抽選で20人落ちたらしいからまあいかなかったのが正解だとは思う
そのあとすめらぎさんや同郷の若い衆と一緒にたくさん練習した
いろんなデッキ回してみた感じ赤青マジックがまあ強いよなって感じした
意外に5色ロマノフソリティアとかちょっと合わなかったりアナジャも何か合わないのあった
あとつかったとこないけど熱血!!じゃおうもんアマテラスループデッキはちょっと興味あるので試してみたいのはあります
何気に5000vt入れれると殴るプラン組めたりするからフォースアゲイン回収できなくても結構いいんじゃないかってちょっと思いました

あと質問箱を設置して答えてる人もいて俺も質問箱を設置しようと思いましたが、精神攻撃に基本弱いので設置はやめて考えてみました
『人間マシュマロ』を取り入れようかなとおもいます
人間マシュマロとは俺にリアルで直接来た質問を答えるという試みです
飽きたらやめます
まず一つ目

ほかのデッキ組まないんですか?グラスパーに思い入れあるんですか?
グラスパーに別に思い入れないし組まないのではなく組めないのです
なぜくめないかというとお金がないからです
しかもランキングで100位目指すので交通費や大会参加費も出さないといけないので結構やばいです
昔メダロットっていうゲームがあって対戦して買ったらパーツランダムドロップしたりお金もらったりで新しいパーツを手に入れてどんどん強くするRPGがありました
まるでそれと同じで大会で手に入れた景品を即売ってそれを参加費にしたり交通費にしたり新しいデッキのパーツを買ったりトレードしたりします
30歳超えてまさか昔遊んだRPGをリアルでやることになるとは思いませんでした




ツイッターにあがってた興味深いツイートについて考えてみた

大会ない日の夜はあまりにも暇すぎて何もやることがないのでツイートサーフィンしていたら考えさせられるツイートがありました。
まあ簡単に言うと、GPで勝てるデッキを売り出しといて自分が違うデッキ使うのは、勝てないリストを売ったってこと?みたいなツイートです。

まあここで俺のスタンスを先に説明すると
俺はどっちを擁護するとかはない。
てかお気持ち表明する事に何一つメリットないのでするだけ損。
どっちに転んでも敵作るだけなので中立でいたほうがメリットある。
なぜこれをコラムに書いたかというと俺の今後のノートに役に立ちそうだったので、つまりメリットがある。
批判はすべて悪なんて言うのは間違いで、それは正論であったりするしビジネスやる上で批判を聞くのを大事なことを俺は知っている。

まあ実際あった内容はと言うと売ったリストと実際に自分が使っていたリストが違っていたってことで書き込まれたツイートのようですね。
俺はというとそのノートが売られていたのも知っていたし、違うデッキを使っていたのも知っていた。
そしてまあ批判されるだろうなということも知っていた。(今までの傾向的にデュエマ民は結構そういうところシビアなので)
だから俺は無料とは言え自分で書いたノートのデッキはかならず使い込むし有言実行するように心がけてる。
紹介したリストが仮に間違えだとしても一回使ってみて感触を説明しないと募金者に失礼なので。

そしてリプライにあった。
これしか使いたくない→2回目には違うリスト。
まあこれ実際環境によって内容かなり変わるんですがそれを理解できない層もある程度はいるので、もっと丁寧に書く必要があるなって思いましたね。
一応この記事でも環境によって使い分けるカードとかの説明もしてますが、もっと丁寧に説明しようとおもいます次の記事から。

あとデッキリストに金取るのも間違ってるというのもありました。
これは俺もなんとも言えないけど、俺は記事を売るではなくて面白かったら募金お願いしますというスタンスだからこの辺は問題ないかなと。
記事を売るってなると結構シビアになりますしなにか一つミスすればぐちゃぐちゃにされるので募金システムを取り入れるのをおすすめしますね。
まあこれは当然のことでお金を人からとって商売するのは責任ももちろんセットになってついてくるので大事なことなんですね。

後決めましたw
ほかのデッキ作るの金の無駄だし記事書く以上責任はあるので次の禁止改定までグラスパー使い続けますwww
またいつもの癖で予選落ちしたら違うデッキ作りたい欲出てきてましたがw
ってことで次の記事からもよろしくお願いします。
明後日のcs終わったら木曜からデュエキングMax編に移行します。


ここから先は

5,062字 / 12画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?