潰瘍性大腸炎入院記録(2020年2月第3週)

この前の分の日記にはじめて新型コロナウィルスという単語が出てきた。
ああ・・・この頃から徐々に徐々にきてるんだよなぁ。
この週からライブ遠征に向けて体力づくりをスタートし、同じ病院に父まで入院したりといろいろ起こってます。そして文章量も多くなりました。
まさかのラッキーでライブ遠征を何が何でもやりたいという私と当時出始めていたコロナウィルスを心配する母との戦いが徐々に始まるのであります。。

■2月15日■
なれすぎてヒマになる。
今日も午前中に父が、午後に母がきた。
点滴に気を使い、お昼は横になる。
寝た後からネットをするも、2時半頃のWi-Fiが不安定で看護師さんにクレームをいれてしまうorz

■2月16日■
ニチアサがある日はたのしい日曜。
・・・なんだけど点滴がなかなか進まず3時までゴロゴロ。
ゴロゴロしたくないのにゴロゴロ。
午前中に姉と父がきた。
姉は相変わらずジム通いなもよう。楽しそうで何より。
父がチューインガムの銀紙で姉が銀紙の上の普通の紙で1匹ずつ鶴を折ってくれた。(※この頃私はヒマなときチューインガムの紙で鶴を折っていた。)
姉がついでに私が折った鶴も含めてインスタにあげていた。
私もインスタにあげるべきだったか。
ばえない病院食をインスタにアップしてるよりそっちのほうが良かったわ。
トイレ大は1回、下痢ではなかった。
昼食に蒸しハンバーグ、うまい。
明日は大腸カメラ。どうなってるかしら・・・。

■2月17日■(父がきた。母はこず)
大腸内視鏡検査が9時に終わる。
う○こを見せつけられるorz。出口に傷はあるもののよくなっているようだった。
大便の回数も減ったので、ランチから全粥。量が多くなった。
点滴は使う血管をかえたので落ちがスムーズ。
全粥になったら栄養の方の点滴がナシになるので、もう少し楽になりそう。
自分の体については少しづつ回復していってうれしいのだけど、どうせ走れないし出れないと決まった名古屋ウィメンズがコロナウィルスで開催協議中とかで大変らしい。
東京マラソンは一般出場者の出走取りやめ決定だしこれもツライ。
去年出れたEさん(※ランニング仲間のミーハーさんな既婚男性)はかなりラッキーだったんだとオモタ。
私は名古屋に行けず地元で入院生活つづくんだけど、走れる人マジでがんばれ。
私はキラメイジャー初回をリアルタイムで視聴するから。
あと30分ほど前に看護師さんから請求書もらいました。
10万オーバーでした。無職ニートが見るもんじゃなかったorz。
部屋代は東京遠征で泊まるホテルの1.5倍なんだけど、1ヶ月と1泊だから病室のほうが安かったな。並べるもんじゃないな。
りょんたんさん(※You Tubeやニコ動で海外旅行国内旅行の動画をアップしている方、シリーズ終わりに旅行費一覧を出している)の海外旅行費よりも体に良くてお安いですよ(涙目)
ここまで体を悪くしたのは私自身だけどな(;^∀^)

■2月18日■(AM父、PM母と祖父※面会)体重49.4kg
6時起き、屈伸とスクワット入り運動(朝昼夕)
10時過ぎから透析室で白血球除去療法スタート(シール貼りから)
今回は片手で2つの血管が使えて、右手フリーで楽チンと思ってたものの、左手の1本の血管が細く、序盤に血液が透析機にうまいことおくれなかった。そのため12時過ぎまでかかり、昼飯が遅くなる。
透析中に担当のMさんとおしゃべり、Mさんは山女らしい。
知り合いの方がトレイルランとかトライアスロンをしているガチの人らしい。けっこう楽しかった。
午後からはネット。デススト(※デス・ストランディング)実況を見る。虚構推理もポケモン薄明の翼も明日だったの忘れてたorz
夕方、NHKかがのとイブニングで能登和倉万葉の里マラソンの中止のニュースを知る。
能登で中止なら名古屋もエリートと車椅子のみになるのでは・・・と思ってしまう。コロナウィルスの影響・・・というかマラソン大会ってだいたい規模がでかいからリスクって結構あるんだよな。ここで東京から来た人でコロナ潜伏してたらかなりヤバいし・・・・。
入院して4週間、一番精神が落ち着いてきたのに、少しさみしいニュースが多くて気が滅入りそうになる。

■2月19日■(AM父、PM母)
5時半起き、屈伸スクワット入り運動3セット。
父が明日から同じ病院に入院だというのにきた。毎日ありがとうと思う。父は明日の入院での服を気にしていたけど、点滴の管に引っかかるような袖口の服しか持っていないんだったらユニクロで買えばいいのに・・・。
「明日夜中くる」と言ってたけど看護師さんのヘルスチェックとかあるから別の階にいたら叱られるのではないかと思った。(父がいないときに)
今日の点滴は横になってないと早く落ちなかった。テレビ体操とかトイレにいったりすると止まってた。多分明日も午前中は横にゴロンだと思う。しんどい。
午後からのネットは先に後ろにいたおばさまの咳や息遣いがうるさくて「あ”ーも”う”!!」とキレた。マジで反省してる。これだから私がラウンジにいると誰もよりつかなくなるんだよな・・・とマジで思った。
ジゴウジトクやわorz
おしんのウィキペディアを見始めたら30~40分かかる。ぎりぎりひよっこ(※夕方の再放送)には間に合うが、おしんのウィキはもう一度ガチ読みしたいと思った。
おしん読んでたら母がきた。母は明日散髪と愛犬の散歩でこれない。
父入院は愛犬問題(※夕方の散歩は父が担当しているため)があるのだ。
あと母が心配しまくる問題が増えた。
ライブ予定通り開催決定!!私よろこび!!ですが母の心配もわかるよ・・・。今の私は普通の人より抵抗力が低いわけだし・・・。
リスクはでかいのだ。なので東京での移動は最小限におさえ、手洗いマスクはしっかりとだ。何がおこるかわからない。
無事に行って無事に帰って治療に戻ることを考える!!!

■2月20日■(父入院日)
5時起き、屈伸スクワット入り運動。
今日から点滴がステロイド剤のみになった。
栄養剤500ccはもうない。全粥効果スゲェ。
10時頃に父が入院、コーヒーが飲めずガムを噛んでいた。
点滴は1時間もせずに終了。ヒマになってアクセスポイントをつなげてパソコンでおしんのウィキでストーリーをもう一度読んだ。
午後、ラウンジでネットしてたら父がきた。
父は内緒で地元有名パン屋さんのジャムパン(売店で買った)を食べていた。
久しぶりにパンのにおいをかいだので腹がへってきて、かむかむ梅を食べようとしたら部屋においてきていたorz
父はパンを食べると自分の病棟に戻っていった。
○その後しばらくしてメールボックスにメールが届いた。
ライブ当日のリハーサル鑑賞の招待状だった(※ライブを開催するアーティストのファンクラブの懸賞に当選していた)。16時半集合、30分前行動となるとホテルには30分もいられないかな。
○シャワーしてからテレビを見てたらまた父がきた。
メシまえに戻っていき、メシ後にまたきた。
父の夕食は普通ご飯とロールキャベツだったもよう。
うらやましい。私は味なしスクランブルエッグ(というか炒り卵)と含め煮×2だった。ももゼリーはついてたけど。
父は血尿、娘は一時血便・・・なんだコレ。

■2月21日■(父退院AMに3度、PM母)
5時半起き、屈伸スクワット入り運動。
朝食前、9時前、お昼前に父。
午後に白血球除去療法があるので、午前中のうちにTVerでドラマ版ゆるキャン△(※アニメ版ゆるキャン△は当時1話分しか見てなかったのに、ドラマ版はガッツリ最初から見てた)。
14時に透析室に呼ばれて、14時半頃から白血球除去スタート。
今日は両手。左手の元気な太い血管だと進みが速い。
1時間半(シール待ち合わせると2時間)で病室に戻る。
口腔外科(※入院中に舌が真っ赤に腫れて少しヒリヒリとした痛みがあったので診てもらっていた)の診察は透析室で済ませた。
○病室に戻ると母がいた。
「東京行きの件で『感染して病院に戻ってきた場合、多くの人に感染→病状の悪化がある』迷惑がかかるから行くのはどうかと思う」と言われた。
「ライブ関係なしに退院してから東京に言ってもいいんじゃないか・・・」ともいわれた。
ぶっちゃけこの時期(この時期だからかもしれんが)に言われると混乱するしかないし、気持ちをどう持てばいいのかわからない。(※自分の体を治す最大の目的がライブだったから)
私のリスクは私だけのリスクではないと思い知らされる。現実を突きつけられた。
わかっていなかった。マスクはしてるし、トイレのときの手洗いも完璧だから行けるだろう・・・と高をくくっていたように思った。
でお東京に行くことが、今までの治療の支えでもあったわけで、これを主治医の先生にいうべきかも悩む。
どうすればいいんだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?