マガジンのカバー画像

つぶやき

89
日常のとりとめのないつぶやきの居場所を作りました。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

『今夜、ロマンス劇場で』 上映されている当時、映画館で観そびれてようやくテレビで観ることができました。綾瀬はるかの美しさが此の世のものと思えないほど。晩年の主人公を演じた加藤剛さんが良い味出してました。私の中では永遠の大岡越前です。

横浜から帰った来ました😊 荷物とお土産の片付けをしていたら、邪魔をする袋猫が(笑) 旅の報告は明日以降、ゆっくりとさせていただきます😅

試合始まりました😀 ビールが美味い🌟

とにかく暑い💦💦 到着早々赤レンガ倉庫など、ベタな横浜観光を巡った。今夜は横浜ベイスターズVS広島カープのプロ野球観戦。夫は今からが本番と張り切りだした😅私は崎陽軒の焼売弁当を食べながら、お付き合いで観戦します。

明日から夫と一緒にお出掛けしてきます。夫は大のベイスターズファンで、ホームでの試合観賞を楽しみに。私は野球より鎌倉観光が第一目的。旅行に行く時はいつもガイドブックを購入するのが私のセオリー。人込みと暑さは計算のうち。楽しんできます♪

今季お気に入りのアニメ紹介。先日紹介した『パリキ孔明』と並んで最近観始めたアニメが『SPY×FAMILY』とにかくアーニャがめっちゃ可愛い❤何も考えず気楽に観れるアニメです。最近仕事の内容が目まぐるしく、ひ弱な脳細胞が癒しを求めてギャグアニメに走りがち。癒されます。

やっぱり箱なのね🙄 テントの方がお洒落で広いと思うよだけど💦 しばらくこの箱、捨てられなくなりました😅

息子に勧められて観始めた『パリピ孔明』。三国志好きな人だったら嵌ると思います。若き日の姿で現代日本の渋谷へと転生した諸葛孔明。売れない歌手の英子の軍師(実質的にはマネージャー)として英子の夢を叶え、前世でなし得なかった太平の世を作る事を目的として活動を開始する。凄く面白いです!

燕の巣立ちは突然だった。昨日ベランダに出していた燕がお昼に餌を与えた後いなくなったと落胆した長男。私は不在中だったので写真を撮れなかったが、タイミング的にも巣立ったと私は思っている。巣立って間もなくの幼鳥は集団で餌の取り方など練習するそうだから、きっとまだ近くにいると思う。

今日のツバメ。少しだが飛べるようになったので、外の環境にも慣れさせようと日中はベランダに出している。今日は親ツバメだろうか?何度も雛の周りを旋回して誘っているように見えた。だが頑なに巣箱から出ない。風が強くなってきたからと巣箱を自分の部屋に撤収した長男。かなり過保護になっている。

今日のツバメ。高いところから滑空飛行ができるようになりました。相変わらず食欲旺盛は良いのだけど、今後どうやって餌の捕獲を練習させたらいいのかがわからない。飛べるようになると親鳥は餌をあたえなくなるらしいが、見極めが肝心のような気がします。

映画『天外者』を観ました

Amazon Primeで観賞しました。 三浦春馬さんの遺作になってしまった作品です。 五代友厚という人を知ったのは、大河ドラマの『 青天を衝け』でした。 大河ドラマではディーン・フジオカさんが演じていましたが、イメージは長身の紳士という感じですね。 イギリスで民主主義の政治や経済を学んで、封建的な日本で平等というものを実現しようと奔走した人生を描いた映画でした。 ストーリーの半分は五代友厚と遊女のはるとの恋愛に費やされていて、維新の頃の時代背景が薄くなってしまったのはち

今日のツバメ。まだくちばしは黄色い雛の特徴を維持してますが、うぶ毛のような羽が抜けて更にツバメらしく黒いタキシードスタイルになってきています。近づくと鳴いて餌をせがみ羽をバサバサさせます。飛ぶ練習をしているのでしょうね。ツバメは飛びながら虫を捕まえるので飛行技術は必須。心配です。

今朝のツバメ。元気よく餌をねだるようになりました。最初は頑なにくちばしを開けなかったのに、人間に慣れてしまうのは良くないことですが、単純に可愛いと感じます。巣立ちも近そうです。