見出し画像

ムスメとのサイクリング

この時期は毎週末きっちりお休みをしているので、
娘とゆっくり遊べる。

6歳のムスメが今夢中になってるのは自転車である。
1年前くらいに僕の母が購入してくれたピンクの自転車。
ヘルメットもピンクのものを購入した。

購入した当初、補助輪付きで2-3回乗りはしたが、購入した時が興味のピークだったようで、あまり乗る練習をしてこなかった。それが周りの友だちの影響か、この1-2ヶ月で急に乗りたいと再び思い始めたようで、思い切って補助輪を外して練習をすることにした。

子供の能力ってすごいもので、1-2回練習したら自分でペダルをこいで乗れるようになった。ただ、まだスピードの調整や、ハンドル操作、坂道でのブレーキなど課題は多い。それでも、少し押してあげるとスイスイ自分で行きたい方向に走れるようになったことで、相当自信をつけたようだった。

そこで、何かモチベーションが上がるような目標はないかなーと思い、
”友だちの家まで自転車で行ってみよう!”と投げかけてみた。
すると、その気になって”行く!”との返事。

ではと、朝その友だちの家に連絡をとり、これから自転車で向かいます!と伝えて、いざ出発。

道のりは約5km(後からgoogle mapで調べたら最短距離だと2.5km笑)。
なるべく自転車で走るのに安全な道をチョイスした。
車通りが少なく、道幅が広い経路を選んだ。

しかし、安全なのは良かったが、思いのほか、距離が遠くなってしまった上に、アップダウンのかなり激しい道を選んでしまっていた笑

ムスメは慣れない自転車を乗っている上に、僕の方はジョギングスタイル。
お互いを鼓舞しながら、寒風吹きすさぶ田んぼの道をひた走った。
特に今日は風が冷たかった。休もうと思うが、止まった途端に寒くなってくるので、長居はできず、再び出発。
上りが続く道は後ろから押してあげ、下りが続くときはスピードが出過ぎて危なっかしいので後ろから引っ張り。調子良く走っているかと思ってお喋りしていると、全く前を見てないので突然縁石に衝突するなど、、、

色々あったけど、挫けずに友だちの家に到着。
全ての行程を終えて到着したのは出発してから70-80分後だった。

すでに午前11時だったけど、大好きな友達といっぱい遊んで帰宅したのは13:30。流石に帰りは妻のお迎えをお願いして車でみんなで帰ってきた。
お昼ご飯を食べた後は、本を読んでお昼寝に突入。
相当疲れたのか、夕方まで起きなかった。

さて、次はどこに行こうか!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?