頸椎の歪みの影響は、ばかにならない。




電車に乗ると、ほとんどの人が、スマホを手にしています。

首を前のめりに傾けたまま長時間、

小さい文字や映像に集中しているわけです。

中にはスマホを手にしたまま居眠りしている人もいます。(笑)

電車の居眠りも、首には危険です。

簡単に頸椎(首の骨)がずれてしまうからです。

今は、それ以上にスマホをする長時間の姿勢で、

首の筋肉は過度の緊張を強いられ、

首がとても危険にさらされています!

頭は、ボーリングのボールのように重いです。

それを細い首で支えています。

首には沢山の神経があります。

首を支える骨は、左右上下に動きやすいようになっています。

ということは、ズレやすいと言うことでもあります。

支える筋肉が疲労して力が弱くなると…、

頸椎(首の骨)がズレやすくなります!

すると、身体に様々な症状我あらわれます!

和みのヨーガのペアワークをしていると、

和みのヨーガにはじめていらっしゃる方々に、

頸椎がズレて、頭痛、腰痛、鬱などになっている方が多いのを感じます。

それを元に戻すだけで、症状はすぐに消えることが、沢山あります。

頸椎は、全身をゆるめ、ズレていることを知らせてもらうだけで、

自分で元に戻すことができます。

無理なく自分で行うので、危険がなく、

人にしてもらうのではないので、反動で戻ることがありません。

頸椎(首の骨)を整えると病気にならないとさえ言われています!

少し難しいですが、頸椎の何番がズレているかで、

出てくる症状がありますので、参考までに書いておきます。

○頚椎1番がズレるとあらわれる症状

・神経衰弱・ヒステリー・脳の疲労・目の疲れ・不眠症・ 糖尿病・半身不随・めまいなど

脳の活動との関連が強い症状があらわれます。

○頚椎2番がズレるとあらわれる症状

頭痛・ムチ打ち・日射病・癲癇・失神・脈の乱れ・腎機能、泌尿器系・酸欠など

脳の血液循環との関連、首の筋肉に関連が強い症状があらわれます。

寝違い、偏頭痛、高血圧・脳梗塞等も、頸椎2番のずれでおこる事が多いです。

○頚椎3番がズレるとあらわれる症状

五臓(胃腸・腎臓・肝臓、脾臓、 膵臓、)の働き、

甲状腺、難聴、鼻疾患(アレルギー性鼻炎)、 眼疾患、肩こり・首の捻れなど

迷走神経(脳神経)と関連が強い症状があらわれます。

○頚椎4番がズレるとあらわれる症状

呼吸器系の中枢・気管支炎・喘息・しゃっくり・呼気中枢・横隔膜・肩の関節など

ここは、笑ったり、話したりする時に関係しています、

感情の動きで硬直したり、ほぐれたりします。

○頚椎5番がズレるとあらわれる症状

メニエール病・胃酸過多、肝臓病・ムチ打ち症・気管支喘息・喉の痛み・平衡運動感覚など

内耳の機能に関連し、平衡運動感覚に影響を及ぼします。

メニエール病の人は、頸椎5番がずれている人が多いです。

○頚椎6番がズレるとあらわれる症状

甲状腺腫、喘息、パセドー病・甲状腺低下症・ 呼吸器や迷走神経との関連もあり

主に、甲状腺の問題がある時は、頸椎6番の改善をお勧めします。

○頚椎7番がズレるとあらわれる症状

動脈硬化・高血圧・低血圧・むくみ・リンパ・ムチ打ち・胃痛・気管支炎・ 心臓など

全身の血管をコントロールする、全臓器の動脈に関連しています。

以上頸椎のズレとあらわれる症状を簡単に書いてみました。

このように首の骨は、身体と関連が強いので、

首の筋肉の緊張や、ズレがないかを調整する事で、

さまざまな症状が治る事が多いです!

頸椎を健康に保つ為には、できるだけ、

首の筋肉に力を入れない、負担をかけない事が大切になります。

スマホを見る姿勢は、首の筋肉にかなりの負担をかけます!

それでもなかなかやめられない…と言う方は、

時々和みの首の手当てをして、

筋肉をいつも柔らかくして、頸椎のズレを戻しておく事ことをお勧めします。


必要な方にお知らせしてくださいませm(_ _)m


無限なる愛と感謝を込めて
ガンダーリより



【お友達に紹介】

ガンダーリのメルマガをお友達にご紹介頂ける場合は
https://gmmmg.net/l/gmsun.4f.html
こちらのリンクをお使いください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?