見出し画像

5月の日記 5日め

かしわもち。

こないだ給食でかしわもちが出て、それは直径4センチくらいのミニサイズだったのですがちゃんと葉っぱに包まれていて「こんな小さいサイズの葉っぱあるんだね」と言いながら…誰ともなく気づいてしまったのが

「この葉っぱってカットしてるんだね!」という、事実。

1つずつチョキチョキ切ってるのかな?と揃えて合わせてみたらほぼ同じ形で、「ガシャーンてやつで切り抜くんじゃないの?」というその場の結論に至りました。

そう思って改めて見ると、今日の普通サイズのかしわもち(↑の写真)の葉っぱも揃えて切ってるようにしか見えなくて…

真実はどうなんだろ??

----------

ちなみにわたしが子供の頃に食べてたかしわもちはもっと丸い形の硬い葉っぱに挟まれてました。調べたら「さんきらい」という葉っぱらしいですね(図書室の本に載ってた)。なんか山に摘みに行った記憶があります。

検索してみると、さんきらい(山帰来)というのはサルトリイバラ(猿捕茨)という別名があるとも、さんきらいとサルトリイバラは実は別物だ、とか、諸説あって混乱しているようですね。

すごいいい香りの葉っぱだった記憶があります。かしわもちといって浮かぶのはあの香り。今普通に食べてるのとは違う、と今気がついたかも。

--------------

かしわもちではみそあんが好きです。

夕飯はみそラーメン(正確には煮込みラーメンみそ味。鍋物キライの次男が出かけてて夕飯いらないとのことだったので、残り3人で冬場に食べきれなかったものを消費しました。GWに鍋物は暑い…笑)だったのでみそかぶり。

----------

さて。

そんなこんなで明日はもうGW最終日。やり残したことはなんだろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?