見出し画像

夏が好き2017 8/10(木)

この日は、毎年恒例の、市でいろんな絵本作家さんをお招きして講演や読み語りをやっていただく会でした。長男も一緒にボランティアでお手伝いをしてきました。

今年は、飯野和好さん。『ねぎぼうずのあさたろう』シリーズなんかでおなじみですね。開演前から着流し姿でロビーにご挨拶に来て下さるなど、素敵な方でした。

内容も、かんからの三味線や沖縄風のたいこを片手に浪曲風な弾き語りメインで、すっごい面白かったんです。…でもちょっとお子様向けではなかったかもしれず…客席は結構泣きわめく赤ちゃん多くて残念でした。700席くらいの規模のホールだったんですけど、もっとこぢんまりしたライブハウスなんかでお話聞きたい感じ。アルコール込みで(飲めんけど)。かっこいいオトナの男、だったなあ。うふふふ。

ちょっと調べたらそういうライブもやってらっしゃるようでした。ブルースを唄える男、みたいな記事があって。だんぜんそっちに行きたい(笑)!

絵本作家さん、って、なんかみんなそういう「芸達者」な方が多いんだなーと思います。よしながこうたくさん(『給食番長』など)もそんな感じだったし、長谷川義史さんもギターで弾き語りして下さった記憶が。昨年の平田昌広さん・平田景さんご夫妻も楽しかったな。「絵本を作る」ことって、ある意味総合芸術、なんでしょうね。お人柄がまるごと出る、みたいな。

「読む側(読み語りボランティアとして)」「すすめる側(学校司書)」としては、そんな作品をもっと楽しく気持ちよく、子供たちに伝えたいものだな、と志を高くする次第です…。

↑のは、今回購入した本。その場でいくつか試し読みした中では群を抜いて面白い!と思って、そこにいた図書館の職員さんにおすすめしたら「うーん。買うほどでは…」という反応でした。でも長男とはめっちゃ「これは買いだよね!」と盛り上がったので決めました。
今サイン書いてもらってるはず。出来上がったらまたお見せしますね♪(スタッフなのでその場のサイン会には間に合わなかった…)

-------------

さっき見たんですけど「夏が好き」マガジン、まだ79ノートしかないんですよ!これで80?ということはあと20書かなきゃ100にならないわけで。

実際今日は8月13日。

夏休みはあと2週間くらい???

これ、ヤバいやつやん。宿題の締め切りに間に合わんやつ!

ということで、今日のところはこのくらいにして、また改めて書きます。ここ数日いろいろネタ豊富なので、待っててね。

------------

有料おまけ。

ここから先は

161字 / 1画像
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?