見出し画像

皐月日記 5/2

5月に入りました。昨日は久しぶりに人に会いまくりました。

まず、朝イチに次男つれて皮膚科に。といっても開店(店じゃないな)時間は9時半のところ8時半頃から並ばせて、わたしは職場その1に。月が替わったので書類を提出に行きました。もろもろ終わって皮膚科に戻るとすでに診療が始まっていて、5番目に診てもらえました。

前にも書いたことがありますが、ずっと通ってた皮膚科がおととしの暮れにいきなり閉まってしまって、そのときにお薬を大量に出してもらってたので今までなんとかやりくりしてきました。しかしさすがに使い切ってしまい、市販の薬とかも買ってはみたもののどんどん悪化してとうとう本人が「医者に行きたい」と言い出したので。今回のところは一日の診察数を限定していると外にポスターを貼ってあるので敷居が高いなと思っていたのですが背に腹は替えられず…朝からの行列に挑んだわけです。
初めての先生は思っていたよりも年配の方で(最近出来たお医者さんなので若い人がやってるのかと勝手に思ってた)、そのわりにいろいろ新しいことを手広くやってるんだなあという印象でした。アトピーの度合いを測るなんとか値(すでに初耳)を知るための採血というのをやり、その看護師さんが感じよくて採血初体験の次男も和やかに受けられました。

というか、採血初体験というのにびっくり。長男は高校生くらいまでやたらと虚弱な体質でしょっちゅう医者に行ってあちこち調べていたので、なんならいっぺんにビン(検査用の)10本くらいの血抜いて検査されてた記憶が。わたしももう何年も2~3か月に一回くらい血液検査をしている身なので日常的な感覚になってて、ハリ刺されてるとこを「怖くて見れない」18歳というのが新鮮でした。笑。

ま、そんなこんなでお薬をもらって家に帰りましたが、ガチで一カ月ぶりに外出した次男は「世の中こんなにいっぱい人間いるんだなあ」としみじみしてました。ついでにコンビニ寄ってなんか買い物してきたようです。

わたしはその後職場その2へ。
こちらも5月の勤務状態が未確定のままのシフトを渡されて、たぶんほとんど在宅勤務になるからその分レポートを書いて提出とか言われました。家でレポート書いてお給金もらえるならナンボでも書きます。いい時代(違

退勤する時間とルートが役所と近いせいか、帰り道でも結構な数の人を見ました。途中のスーパーに寄ってみましたがそこもにぎわってて。GWなのかそれに向かっての備蓄補充なのかわかりませんが。

はー。

一日でこんなにいろんな人を見て、関わったのは久しぶりでした。

-----------

そんなわけで今日(5/2)からしばらくはお休みです。

去年の今頃は何してたのかな、と日記を振り返ってみると…あちこち出かけてましたね当然。「会いたい人に会いに行く」と、その言葉の意味の重さがこんなにも違ってくる未来のことなど想像もしてなかったであろう去年の自分。

来年はどうなっているのか。

「あの頃は大変だった」と笑っていられることを心から願います。

-----------

↑の写真はもう15年くらいうちにいるサボテン、夫が管理してます。
なんだかんだ毎年花咲いてないか?サボテンてそんな頻度で咲くんだっけ?

さて。
明日は何して遊ぼうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?