見出し画像

家庭菜園イチゴ Bluetooth土温湿度ロガー(5/14) 防水に気をつけて

Bluetooth対応の温湿度計ロガー(2個5千円位)で、土の上と中で測定しています。 第二十九回目のデータ読みをしました。

(測定状況は、別記事の「家庭菜園イチゴ Bluetooth土温湿度ロガー(12/18) ぞぞっ腐食」、シリーズ記事のマガジンをご覧ください。)

今週は、
湿度が60%以上で、雨が5/9,12 ,13 ,14 に降りました。
温度が、ほぼ10℃以上の標準的で、15℃付近を中心とする安定期に入ったようです。

イチゴ(紅ほっぺ)の土の上の温度が5/14の深夜0時ころに約30℃付近まで急上昇しています。

先週は、イチゴ(ビーナスハート)のロガーで同様の現象が出ました。
ロガーを入れている袋の中に雨水が入っていたので、それが原因だと思われます。
ロガーは袋に入れて防水していますが、温湿度測定のために袋に穴を開けて通気しています。これが袋に雨水が入る原因になっています。
袋の穴の設計をもっとしっかりとする必要があります。


実を収穫しています。
アリなどに食べられるので、早めに収穫してしまうのですが、できれば、熟してから収穫したいです。
各々の実について、頃合いを計りながら収穫しています。



(よろしければ、次のマガジンもご覧ください。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?