見出し画像

家庭菜園イチゴ Bluetooth土温湿度ロガー(5/28)実の収穫3,534g

Bluetooth対応の温湿度計ロガー(2個5千円位)で、土の上と中で測定しています。 第三十一回目のデータ読みをしました。

(測定状況は、別記事の「家庭菜園イチゴ Bluetooth土温湿度ロガー(12/18) ぞぞっ腐食」、シリーズ記事のマガジンをご覧ください。)

今週は、
湿度が87%以上で、雨が5/22、23、27 に降りました。
温度が、ほぼ15℃以上の標準的で、21-22℃付近を中心となっています。

イチゴ(紅ほっぺ)の土の上の温度ロガーは表示異常でしたので図示しておりません。

実の収穫は、ほぼ終わりました。
収穫量は、5/28までで総量3,534gでした。
内訳として、上図のプランターの収穫量は、分別した範囲ですがイチゴ(ビーナスハート)313g、イチゴ(紅ほっぺ)295gでした。
(注:分別できていない時期もありますので、実際の内訳は上記より多いかもしれません。)

上記図とは別のプランターで四季成りイチゴ(よつぼし)の花が、再び咲き始めていますが、気温が高くなってきていることと、ありが運び込むアブラムシの除去が追い付かずに養分を吸われてしまっていますので、これからの実の成長は見込みが薄いです。

できれば別途、実の収穫実績の詳細を記事にしたいと思います。



(よろしければ、次のマガジンもご覧ください。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?