見出し画像

家庭菜園イチゴ Bluetooth土温湿度ロガー(3/5)温度上昇 春ですね

Bluetooth対応の温湿度計ロガー(2個5千円位)で、土の上と中で測定しています。 第十九回目のデータ読みをしました。

(測定状況は、別記事の「家庭菜園イチゴ bluetooth土温湿度ロガー(はじめに)」、シリーズ記事のマガジンをご覧ください。)

今週は、
湿度がイチゴ(ビーナスハート)で毎日60%を下回る勢いです。
イチゴ(紅ほっぺ)は70%を切りません。
温度(土の中)が、イチゴ(ビーナスハート)で16℃を越えてきました。
イチゴ(紅ほっぺ)は11℃を少し越える程度です。
(’プランター毎の違い理由は、前回(2/26)記事をご覧ください。)

温度は、上昇開始がはっきりしました。

今週は、2/27と3/2に水やりをしました。


花房が出ていたのは、いままで株の成長を促すために摘んでいましたが、
イチゴ(紅ほっぺ、よつぼし)のいくつかの株で摘まずに花にしてみます。
(まだ、早い気もしますが・・・)

花房摘みの期間は、受粉に適した気温に上昇すれば止めればよいので、15℃-20℃で摘むのを止めるとよさそうです。


もう春ですね。


(写真、イチゴ(ビーナスハート)、(紅ほっぺ)、紅ほっぺは2年目です))


(よろしければ、次のマガジンもご覧ください。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?