見出し画像

【ポラリスコード】ロケテスト行った話【新情報あり】


【簡単な挨拶】
どうも皆さんこんばんは。大好きな音ゲーはGROOVE COASTER。
雑食系音ゲーマーの槍和燈(やりわとう)です。

皆さんはKONAMIさんが開発中の音楽ゲーム「ポラリスコード」についての情報を知りたくアクセスされたかと思います。
今回はそんな大きな期待が寄せられている新作音楽ゲーム、ポラリスコードについて主観を交えながら解説していきますね。

ポラリスコード - ロゴ

【第1章】「ポラリスコード」とはなにか

「ポラリスコード」とは2024年以降稼働する予定の音楽ゲームのことである!

こんなキャラクターがでてくるよ!かわいいね!

左から綿間瀬わたこ(茶髪)、大隈子熊(白髪)、大海砦オルカ(青髪)、宿木悠臣(緑髪)

操作については後で紹介。
曲も選択画面のところで紹介。

公式サイトでは9/7に曲情報も追加されているみたいです。詳しくは下のサイトを参照してみてくださいね。

公式サイト: https://p.eagate.573.jp/game/polarischord/pc/index.html

X(twitter): https://twitter.com/PolarisChord573


【第2章】ロケテの概要

ポラリスコードロケテの概要

ここでは本ロケテの概要についてまとめます。

2-1 ロケテの開催時期、場所

時期:2023年9月8-10日(3日間)
場所:秋葉原レジャーランド1号館様

会場の秋葉原レジャラン1号店。実は2022年10月に行われた、麻雀ファイトガールのロケテスト会場でもあったんです。

秋葉原レジャラン1号館(2022年10月21日撮影)

実はこのMFGロケテの時にアンコク・ミツバ役である、赤木クロプロにお会いしていたのはまた別のお話。金曜日の朝イチにいましたね。
(MFGロケテ当時(2022/10)は、アンコク・ミツバの情報出回ってなかったので当時は無反応極めてましたが……。)

2-2 ロケテの参加方法

今回ロケテに参加するに当たり、8/25-9/5の間で公式サイトからロケテに応募する必要がありました。

ロケテ抽選会

で9/5 10:00に公式サイトで当落結果が見れるわけです。

当選!!

ちなみに私の知り合い15人で当選したのは僕含め2人なので当選倍率は恐らく8倍と思われます。(当人比なのであくまで参考に)

当選したら日にちと時間を忘れずにあとは向かうのみ。私は9/10の10:00を楽しみにしたわけです。

2-EX ロケテ参加特典

ポラリスコードのロケテに参加するとどうやらe-amusement passがもらえるらしいです。
【e-amusement passの配布量】
・ヒメヒナ30枚/日
・オリジナル30枚/日
この世にはヒメヒナのe-passが最大90枚、オリジナルも最大90枚出回るわけですね。
もらってもメ◯カリで転売するんじゃねーぞ

ヒメヒナのサイン色紙及びe-passについて


ポラリスコードオリジナルe-pass

ちなみにHIMEHINAは当ゲーム、ポラリスコードでは4曲追加されるそうです。

【HIMEHINA曲一覧9/7時点】
・ヒトガタ
・hello,hologram.
・空っぽの箱庭
・Raise your voice!

【第3章】ロケテでわかったこと

ここではゲームの中身について紹介します

3-1ゲームについて

操作は大まかに分けて2つ。
ボタンとフェーダーに別れています。

ボタンとフェーダーの2つで操作

【ボタン操作】


操作方法はタップ、ハニカム、ホールド、スライドの4種類。

1:タップ
タイミングよく押す

タップノーツ

2:ハニカ厶
押しっぱなし、タイミング無視でok!

2:ハニカムノーツ

3:ホールドノーツ
始点はタップノーツと同じくタップ
あとは方向に合わせてスライド!
ちなみに終点判定はありません。

3:ホールドノーツ

4:フリックノーツ
たぶんタップノーツとホールドノーツの終点に付きます
文字通りフリックする必要があります。

フリックノーツ、タップノーツと違って十字のマークが有る

【フェーダー操作】

矢印はすべてフェーダーノーツ。
緑は左のフェーダー、赤は右のフェーダー操作。
(そのうちSDVXの西日暮里みたいな脳トレ譜面きそう)

下のフェーダーで操作
これもただ矢印に合わせてスライド、ホールドあるのみ。
こういうフェーダーをグリグリやるのも出てきます

3-2 キャラ側について

画面撮影できなかったので文章のみです。
早い話、オンゲキにかなり近い。

【主な説明】
1:ガチャでキャラを引く(1回300円)
2:各キャラごとにスコアブースト、ガードなどがあるのでデッキをセット
3:あそんでさらに強くしよう
みたいな感じ。

3‐3 ゲーム画面

こちらがゲーム画面です。
かなりプロセカしてますね!

ゲーム画面

【簡単な画面説明】
左上:【lifeゲージ】
0になっても強制終了しません
0にならなければクリアのはず
ボルテでいうEFFECTIVE RATE的なやつです

右上【スコアゲージ】
オンゲキでいう「キャラスコア」です
前述の通りキャラをセットすることで伸びるタイプのスコアです

右下【一時停止ボタン】
実はこのゲーム1クレ3曲設定ではなく、
1クレ7分(フリープレイ設定)なんです。
なので再度やり直し/中断ができます。
音ゲーガチ勢大歓喜のシステムですね!!


【第4章】体験して思ったこと

4-1 曲選択

曲の選択画面はジャンルと曲名に分かれていて操作しやすかったです。
ジャンル選択して、曲名選択するみたいな。
↓こんな感じ、スマホやPC表示でバグるかもだけど許して

┌───────┬───────┐
│ジャンル   │曲名     │
│全部     │ぺこみこマリン│
│オリジナル  │ホロイズム  │
│ボカロ    │ぺこみこマリン│
│【東方】←選択│ホロイズム  │
│アニメ    │ぺこみこマリン│
│       │ホロイズム  │
└───────┴───────┘

難易度は5段階。
(易)・EASY ・NORMAL ・HARD ・INFLUENCE ・POLAR(難)

ちなみにロケテでは左三つまで。
HARDでも難易度はCHUNITHMのExpert-下位Master相当はあったのでここはまだ調整中だと思っています。さすがにそうだよね?

ちなみに楽曲はコレで全て。
隠し曲はありません。よってBEMANI系はありません。

4-2実際のプレイ感

【プレイした感想】
お察しのとおり、ノスタルジアにフェーダーをたしたノスタルジアDXって感じでした。
チュウニズムやってる人ならすんなり受け入れられそうです。

【各操作コマンドでおもったこと】
ホールド、フリック:
ノスタルジアプレイヤーならわかると思うんですが、
ボタンを左から右へこするってことはボタンの段差があるんですね。
手袋してないと普通に怪我のもとになります。
よい子は手袋してポラリスコードやりましょうね。

フェーダー:
指、挟まりました。結構痛かったです。
絶対に根っこを操作してはいけません。

【デバイスの状態】
ボタン:
硬さはオンゲキくらい割とかため。
指2本分くらいとでかい。
フェーダー:
めちゃくちゃやわらかい。
格ゲースティック並みに柔らかかった。

4-3 良かった点

・1クレ3曲設定ではなく7分フリプ設定

僕としてはこれが衝撃的でした。
フリープレイ設定だからコンボ切れた時すぐリスタートできるのがでかい。

右下の一時停止機能でリスタートしよう

ガチ勢になると、フルコンボ取れなかったらリスタートしたくなるし、良い調整だと思いました。
完全にストレスフリーにしたなと思いました。



・背景にMVが流れる!(しかも明るさ調節可能)

実はこのゲーム、譜面の後ろにデカデカとMVが流れるんです。32インチでガチ恋できちゃうわけなんですね。
この機能、没入感が得られてうれしいですよね。

例えばヒトガタでは田中ヒメのガチ恋カットインが後ろに流れますし、

田中ヒメのガチ恋カットイン
(本人のYouTubeより)

強風オールバックではあの親の顔より見られたカットが後ろに流れます。

強風オールバックのカットイン
(YouTubeより)

これ、maimaiやグルコスやってた人ならわかるんですが、マジで没入感すごいです。はい。
ちなみに「神っぽいな」ではあの駄女神MVは流れませんが、その代わりに下の綿間瀬わたこちゃんによる可愛いダンスが拝めます。おたのしみに。

綿間瀬わたこちゃん

4-4 悪い点

・素手でやると怪我しかねない

上の項でも説明しましたが、ボタン・フェーダーの操作で
ボタンとボタンの間を横にこすったり、フェーダーの根元をつかんだりして指怪我することがあるかもしれないです。手袋推奨します。軍手でもいいよ!たぶん!

・L,Rフェーダーが見づらい

画像をご覧ください、確かにL.Rって書いてあるんですが……めちゃくちゃ遠いんです。
もっとレーンに寄せてくれ〜〜〜!!!!

ちゃんと左上にL,Rのフェーダー合図がある
でも真ん中、レーンの近くにないから意味をなしてない!!


【第5章】まとめ、要約


1:見た目はノスタルジア、操作感はチュウニズムとボルテみたいな感じ。
でもボタンやフェーダーの特性上手袋をしないと指怪我するかも

2:1クレ7分制、再度やり直しし放題。
All Perfectやフルコン埋めるようなガチ勢にこそおすすめできる

3:綿間瀬わたこちゃんかわいい。
これがゲームプレイ中、32インチの特大モニターでドアップで拝めるから尊死しちゃう

以上です。最後までお読みいただきありがとうございました。

【P.S.】
ロケテでHIMEHINAのe-passあてたぞー!!!どうだー!!うらやましーだろーー!!!

HIMEHINAのe-pass

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?