見出し画像

2022年(令和4年)!勇猛果敢に挑戦する年にする!!

あけましておめでとうございます!
2022年一発目の記事となります。
Noteを始めたのがちょうど去年の今日ということで、1年継続してきましたが、今年もよろしくお願いします。
去年に引き続き、「人生ネタ作り!」&「一生勉強!」をモットーに、いろいろなことにチャレンジしながら視野を広げる人生にすると決めているので、視野が広がるような記事をどんどん発信していきます。

そして、今年は「寅年」!
「寅」といえば、勇猛果敢に立ち向かって行く姿がイメージできますよね!?十二支の中でも空想上の動物である「辰」を除いて、一番荒々しい印象です。
辰(龍)と寅(虎)はよく実力者同志の対比で描かれることが多く、野球で言う中日ドラゴンズと阪神タイガース。歴史上の人物で言うと武田信玄と上杉謙信のような存在です。

虎(寅)が使われている好きなことわざがあります。
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」
「虎穴虎子」という四字熟語にもなっています。
意味は、虎の穴に入らなければ虎の子供が手に入らない。転じて、リスクを取らなければ成功は手に入らない。
まさにその通りだと思いますが、それを実行に移すことが大事!!
成功を掴み取るためには、それ相応のリスクが必要であり、リスクなく手に入るもので成功と言えるものはあるのでしょうか?
頭ではわかっていても、リスクを取ることはなかなか覚悟が必要です。
成功する覚悟も必要です。
それを覚悟した人から成功すると思っています。
寅年関係なく挑戦する人生にはしますが、験を担ぐのも悪くないですよね!?

今年の目標としては、
事業規模を5倍にすること。
そして、日本だけでなく海外・地球を視野に入れて行動することでSDGsに貢献すること。
SDGsに関しては、大学時代に環境工学系の研究をしていて、今現在国や企業だけでなく個人でも注目を浴びるようになってきています。
小さい範囲で考えている時に見ている視点と、大きい範囲で考える時に見るべき視点は変わります。
日本という小さい範囲で考えるのではなく、地球規模で考えて行動することが求められてくると考えています。
今や情報が溢れかえっていて、国境関係なく繋がれる時代です。
ただ、情報にもいろいろあるので、信憑性のある情報をしっかり取るようにして視野を広げていきます。

Noteとしての目標は、
年間50記事!
毎週わかりやすくおもしろい記事を発信していきます。
少しでも視野が広がる経験を共有してきたいと思っています。
これからも引き続き、よろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?