無抵抗、ありのまま、今この瞬間

私の世界観ではこの世界は仮想現実で今ここにいる自分はキャラクター、プレイヤーの私は画面の外にいてもう1人のクリエイターが更に外側から作っている。

フジテレビVS嵐アトラクション紹介より


VS嵐がやってた時に思っていたのがこれが現実創造にとても近いのかなぁと感じるゲーム内容で感心して見ていました。

ピンボールランナー

キャラクター(ランナー)

キャラクターはベルトコンベア上を走っています。
なんかわからんけど走らされて大変ですね。

上から落ちてくるボールはキャラクター、プレイヤーの願い、いわゆる願望とかそんな感じのものですね。

その願いを受け取るために自分で考え必死で走り、時には何らかの形で受け取ったプレイヤーからの指示でどこに行けば受け取れるか動きます。

プレイヤー(指令台)

プレイヤーはキャラクターに何らかの形でいつも指示を送っています。
直感やインスピレーション、視覚や聴覚など5感に訴えたりゲームのヒントサインの様なものを出しています。

クリエイター(ボール落とす人)

願望を叶えられる世界そのものを常に作り変えて送ってくれます。
ボールは願い、点数がありますがそれはキャラクターから見たものになります。
100点じゃないと嫌だとかはボールが100点かどうか確かめるまでわかりませんが。

全ての願いを叶えて送り続けているのでほんのちょっとの願望でも物凄い願望でも常に贈られています。
そしてキャラクターは受け取ったものを見てこんな低い点数は嫌だと言っているわけです。

ピン

このピンボールランナーで重要な要素ピンですが、当たるとボールが弾かれてどこに落ちるかわからなくなります。
つまりは願いがどっかに行ってしまうという事ですね。

このピン、実はキャラクターが作っていて葛藤や抵抗、自分には受け取る価値がないと思った時に現れます。

スピリチュアル的解釈

願望実現、引き寄せの法則など宇宙にオーダーとか願望のロケットとか出したエネルギーが返ってくるとかが上から落ちてくるボールです。

どっちに行くのか何をするのか行動するのかしないのか、今ここにいるとかいないとかキャラクターがわかる様にしているのがプレイヤーになります。

そして走るのか走らないのか行動するのかしないのか、ワクワクってなに?いい気分でいるってなに?今ここってどこ?っていいながら走っているのがキャラクターです。

潜在意識とかがピンがあるフィールド、ピンが葛藤とかブロックとかネガティブビリーフとかいうやつですね。

そしてベルコンは時間、未来から時間が流れてきているわけです。

ピンボールランナー攻略法(願望実現)

通常のピンボールランナーは落ちてくる高得点ボールに向かって指令台にいる人の合図で番号の場所に走ったり止まったりする事です。

しかしこの世界も似た様なものですが基本プレイヤーの声は聞こえませんよね…聞こえる人もいますが。

そこでよく出てくる、ワクワクとかいい気分でいるとかです。
ワクワクやいい気分というのが走るのか止まるのなを教えてくれています。
でもやりたいことに抵抗したり、したくない事をしているとピンが増えてボールの落下位置が変わってしまい、欲しい願いが受け取れません。

ピンを消す

葛藤外しとかブロック外しとかいうやつですがやりたいと思った時なんでやらないのか、その理由を追求してやらないをやるに替えるとピン(抵抗)がなくなります。
そうしたら自然とボールが落ちてくるので受け取るだけですが、ベルトコンベアが動いてますよね。

今ここ、この瞬間

時間が未来から流れると言いましたが、今ここにいる為にはベルコンのスピードに合わせて歩くか走らなければ流されてしまいます。過去に。

未来に行きすぎたり、過去に戻ったり、今ここにいないと当然今必要なものが受け取れません。
未来に行きすぎるとは違う未来の方に行く行動とか、自分を大切にしないで早すぎるペースでやっていたり。

過去に戻るとは過去のことを悔やんだり、悩んだり行動しなかったりするとベルコンのそとに落ちます。
今ここに居ないというのはプレイヤーがいつも教えてくれます。

特に多いのが痛みですね。
タンスの角に小指をぶつけたり、段差がないところでつまづいて転んだり。
小さな痛みから大きな痛みまでどれだけ離れているかわかりやすく教えてくれます。

今ここにいるとは今やりたい行動をとるという事です。
そうすれば未来に向かうスピードが適切に合い、欲しい未来に向かって必要なものが必要な時に必要なだけ落ちてきます。

まとめ

ピンボールランナーを使ってスピリチュアル的な現実創造の仕組みを説明しましたが

  • ピンを外す(葛藤、ブロック)

  • ベルトコンベア(未来に向かう)速度を合わせて行動すると今ここにいられる

  • プレイヤー(ハイヤーセルフ、インナービーイングとか)の声を聞く

  • クリエイター(創造主、源とか)からボール(願い)をただ受け取る

今回はスピリチュアルで言われていることをゲームに
例えましたがどうでしたか?

長々最後まで読んでもらいありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?