【趣味・知的好奇心】初心者向けパチンコ・パチスロ講座~♪

パチンコみんなも遊んでみよう♪


前置き

youtubeでパチンコ系の動画を見ていました。
その時にスロパチステーションという最大手のグループが初心者向けの動画をあげていたわけですね。

さらに1GANEという鼻つまみ者(?)というか異端者の集まりのグループも動画の中で「もうイメージアップは無理だから当たり前の文化にしなくちゃダメだ」と主張してました。

だからぼくもダメなまんま愛されるのを願いパチンコ業界に貢献したい!
初心者向け講座やります!

パチンコを打ってみよう♪

必要なもの

耳栓。

店内はありえないくらいうるさいから耳を守るため。聴力が衰えたら戻らない!
パチンコ屋さんの近くのコンビニで買えるし店の中の受付で交換できるぞ。
ノイズキャンセリングイヤホンでも代用可。

お金。

お金は最低1000円。可能ならば10000円以上を用意しよう。

海物語を打ってみよう♪

最初に打つのは絶対海物語がおすすめ!
すべての店舗にほぼ100%置いてあるはず。

「好きなアニメの台が打ちたい…?」
悪いことは言わん。マジでやめとけ。

水泳の授業の前に準備体操するでしょ?
野球をやる前にキャッチボールをする。
だから海物語を打とうね。

ぼくはいつもは4円パチンコ信者だけど準備体操だから1円パチンコでも0.5円パチンコでもOK。
海物語も1/99とか1/319とかいろいろあるけど好みで選ぼう。

一番わかりやすいのは確変ループの王道スペックって呼ばれるもの。
確変の仕組みがわかりやすいし、離席も簡単だし、ダメな振り分けでも最低限遊べるし、勝ち負けも安定するんだけど、
海物語以外なぜか絶滅した。
昔は冬のソナタとか野生の王国とかあったんだけどね…。

海物語はこんな台

遊び方♪

まず、お皿をチェック。
誰かがキープしていたら球が入ってたりタバコが置いてあったりする。
何も置いてなかったら座ってもいい。

台の横に簡単なスペック表がある場合があるので、あったら見てみよう。
大当たり確立や激熱演出がわかるぞ!
近所の店はなぜかこれが絶滅した…。

座ったらお金を入れましょう。
パチンコは左側にお金を入れる場所がある。パチスロと逆。本当に謎。
貸出ボタン
というものが光るから押してみよう。玉が出てくるはずだ。
近所の店は押さなくても勝手に玉が出てくる。親切!!!

簡単な打ち方

①ハンドルを掴んでひねる。

②海はこのへんを狙う。(左打ち機は左半分を狙う)
左打ちしてくれ~左に戻してくれ~!って大騒ぎする台もあって恥ずかしい思いをするかもしれない。だけど周りの人は慣れっこだから気にするな!

③ヘソ(スタートチャッカー)に入れば液晶が動き出す。
(入れすぎちゃっても4回転ぶん、大海は最大8回転まで貯めておける)

魚が泳いで、やがて止まる。泳いで止まる。
これを当たるまで繰り返す!

台にでかい貝のボタンが付いてるでしょ?
これ、なんの意味もないの。
昔、興奮したお客さんがガラスを叩くからガラスが壊されないためにボタンが付けられたんだって。
リーチでボタンを押すと魚が反応する。ちなみにガラスを撫でても魚が反応する。
当たりやすくなるとかそういうのは無い。


退屈で何考えればいいの?って人もいると思う。
何も考えなくていいけど、考えるとしたらひとつ。
自分の人生の「これまでのことと、これからのこと」だよ。


海洋生物が3匹揃ったり役物が落ちてきて「ラッキー」って液晶に出て来たら大当たり!
紫の海は確変なので当たりやすいし次回まで保証。
残念賞の緑の海は時短なので低い確率だけど玉を減らさずに規定回数遊べます。

黄色くなったよ~って人は変なやつ座ってる。
それは当たりやすいけど規定回数で終わってしまう。とにかくリーチを祈ろう。

玉がたくさん出てきて箱がいっぱいになっちゃったよ!って人は呼び出しボタンを押して店員さんを呼ぼう。
店員さんが箱を入れ替えてくれるぞ!
店によってボタンの場所が違うから一概に決められないんだけど、探したらたぶんわかる。だいたい上のほうか左下のほう。

終わりかた♪

玉が無くなったら帰ってよし!
運良く(運悪く?)玉がたくさん出てしまった人は店員さんを呼ぼう。
「終わります」と伝えたり指でバッテンを作ると玉を清算してくれる。
玉の量に応じてカップ麺やお菓子なんかに交換することができます。

※変な景品を受け取ってしまった人♪

そんなの要らないし初めて来たお店だとどこに持っていけばいいのかわからないよね。
メタルギアソリッド開始だ。
同じような景品を受け取った人を追いかけて行こう。
景品を買い取ってくれる場所があるはずだ。
東京とかマジでわかりずらいところにあるよな!

スロットを打とう♪

スロットはあんまり詳しくないからザックリいくよ。

これがジャグラーだ。

ジャグラーを打とう♪

ジャグラーシリーズは当たりがわかりやすい。
全国の店舗にだいたい置いてあるはず。
ぼくはこれを最初に遊ぶべきだと思う。

マイジャグラーは人気があるんだけど初心者にはおすすめしない。(理由は後述)

パチンコと逆に右側の穴にお金を入れるとメダルが出てくるね。
昔は50枚出てきたんだけど最近は46枚になった。ケチ!
5円スロットの場合は1000円でドカドカメダルが出てくると思う。

メダルを掴んで3枚入れよう。
入れすぎちゃっても内部で50枚まで貯めておけるぞ。
3枚以上入れたら、黒い出っ張ってるレバーを叩く。
叩くというか動かしたり持ち上げたり人によってさまざま。
とにかく一定量以上の刺激を与えよう。
そうすると3つのリールが回り出すからボタンを押して止める。

MAXベットボタンというのがあって、毎回メダル入れなくても貯めてあるぶんから出してくれる。
でもボーっとしてると全然メダルが入ってなくて1枚・2枚がけして当たらないゲームが始まるから気をつけろよ!

台の横にスペック表があったらチェック。
ここにリールの図柄配列が書いてあったり機械割や辞め時が載ってたりしたんだけど、近所はなぜか絶滅した…。
配列表を見ながら揃えたい図柄を調べたり、自分なりの止めるリールを考えられれば君はもう中級者だ!
でもスマスロは変則押しすると当たりにくくなるからそういう人はもうあんまりいないぞ!

本当はジャグラーは黒いバー(棒状の図柄)を止められるとチェリー図柄も一緒に止められてほんの少し得できるけど、できなくても全然いい!
でも7図柄がふたつ揃うと「デン!」みたいなうるさい音が鳴るから左バーを止められるに越したことはないんだ!

これを当たるまでひたすら繰り返す。
1枚でも実は回せるんだけど、それでは全然当たらないぞ!

当たったら♪

左下のGOGOランプが光ったら当たり!
自分で7を揃えるんだけど、初心者はこれが意外と難しいと思う。
だから店員さんや隣の人に揃えてもらう必要があるかもしれない。
マイジャグラーだと隣から見えないから助けを求めにくいんだよね。

777が揃うとビッグボーナス
約250枚獲得できます。

77バーが揃うとレギュラーボーナス
100枚出るのかな?出ないか…

偽物に注意!

京楽の「ギャグダー」
平和の「南国育ち」
ユニバーサルの「沖ドキ」

これはジャグラーそっくりだけど仕組みが難しくてものすごくお金がかかる危険な台だから触るなよ!

最後に覚えて帰ってほしいこと♪

という感じで、パチンコ・スロット講座でした。
当たった人もお金を無駄にした人もお土産として持って帰って欲しいものがあります。

それは思い出です。

「面白かった」じゃないよ? かといって「つまらなかった」でもない。
感じて欲しいのは「たいしたことないな」って感想です。

君は今、暗くダークな治安の悪い大人のゲームセンターから帰還した。
そして大切な所持金を減らしたり増やしたりしたと思う。
良い大学を出ためちゃくちゃ頭のいい人が作った「人間をギャンブル中毒にして壊す」日本中にある恐ろしい機械を体験したはずだ。

たいしたことなかっただろ?

仕事でなにかミスをした時、youtuberを見ている時、生きていて人生の節目。
あいつらは「大変だ!ありえない!なんとかしなくちゃ」って煽ってきます。
そんな慌てるようなことは起きません。

わりとよくあること。どうでもいい。たいしたことない。と考えることが大人になるために大切な感情なのかな~?って35のオッサンは思います。

あとは、海物語とジャグラーを知っていると日本中のパチンコファンの人と会話ができる。
もちろん「たいしたことない」なんて言っちゃダメだよ!あんなのでも大好きな人がいるんだから!
大きな音でビックリした~!😲とか言いましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?