【哲学】幸せってなんやねん!

いただ禁貨ー!


一言だけ言わせて!

頂き女子りりちゃんが「幸せになっちゃう」って発言してずっと心の中で引っかかっていたんです。
たくさんの弱者男性(?)を騙したしマニュアルを売って弟子を増やした。
それはもちろん悪いことなんだけど、それ以上にどうしても気になる。
「何がどうなるとあなたは”幸せ”なんだよ!?」

ニディガというゲーム

このゲーム遊んでて主人公の"あめちゃん"を幸せにしようとがんばった。
だけど何度やり直してもあめちゃんは幸せにはならなかった。
特定されて炎上したり自殺したり逮捕されたり、人気配信者になっても心のどこかで違和感を抱えていた。

ずっと考えている。この子の本当の幸せって結局なんなんだろうって。

ぼくの中のウィトゲンシュタイン

ウィトゲンシュタインという哲学者がいます。
彼の有名な発言「語りえぬことについては沈黙しなければならない」
一見すると「わからないことは考えるのやめなさい」って言ってるように見えるけど実際は逆で、「ちゃんと定義を決めて、ゴールを設定して、そこから議論を始めましょう」って意味だったと記憶している。

ざっくり言うとそれ以前の哲学者は
哲学者A「今日は暑いね!」
哲学者B「どう考えても今日は寒いよ!」
みたいな議論をしていたわけです。

気温○℃以上の日は暑いとする。それ以下の日は寒いとする。
なんて感じのルールが存在しなかった。
これが存在してたら「今日は20℃なので暑い日!議論終了!」なんて数秒間で解決する。
それが存在したら今度はルール無用無差別級の哲学じゃなくてルール作り仕切り屋勝負学になっちゃいそうな気もするけどね…。

勝利条件を設定してください!

「幸せになりたい…」「成功してビッグになる!」じゃなくて具体的なことを教えて欲しいんだよ!
エリートサラリーマンのクソつまんない親の説教みたいな話になっていくけれど、「令和○年何月何日までにナニカを達成しその後ホニャララを満たしたら私は幸せです!」まで決めてくれ!

子供の頃の「将来の夢」

昔のことを思い出したよ!

もちろんぼくは表向き漫画家になりたかったけれど、兄貴のほうが絵が上手いし熱心に絵や文を描くし、家は貧乏ですぐに働かなければいけないと思っていたのでどこかで諦めていた。

ある日、学校の先生から「夢を叶えた自分」の姿を絵に描きなさいと言われた。

さて、困ってしまったぞ。

ヘッタクソな絵で売れっ子漫画家になってる姿は正直現実味がないし、本気で目指してもいない。
ぼくはいじめられっ子の低能人間モドキなので、仕事をバリバリやるイメージも無ければ結婚してるイメージもない。
母親みたいに生活保護になるかもしれないからね。

最終的に緑に囲まれてのんびりしているお爺さんを描きました。
これはその当時のぼくの願い、「とりあえず生きていたい」
将来「仕事に就く可能性も薄ければ誰かと仲良くなる可能性も薄い」
ぼくが努力で叶えられるぼくの理想のギリギリライン。
それらを総合的に判断して、ここまでいけば嘘ではないだろうラインを攻めました。

今の僕の幸せ。将来目指すもの

ぼくの目指すものはブログ解説当初からずっと主張している「本当の人間になりたい」です。

でもこれはまだスタートライン。
自分の中で「今の俺は人間や!」って確信したらそこから自分の幸せについて考えなきゃいけない。

うーん。

環境

身の安全は保障してほしい。
油断すると突然すぐ死ぬとかそういうのは嫌だ。
静かな場所でたまに無料で映画見たり本読んだりできるとうれしい。

ネット

とりあえず、SNSは要らないよね?
Xとかインスタみて「あー面白かった!幸せになった!」って人、いる?
誰かに勝った負けたとか目立つためにおかしなことしたり嘘でっち上げたり。
イライラした余裕のない者が多すぎる。他人のこと言えないか(笑)
ああいう場所は不幸を撒き散らしてると思う。

少なくとも普段利用しない人が十年に一度だけ使うほうがヘビーユーザーの人も気づきがあるし、良い使いかたできると思うんだよなぁ。

SNSは十年に一度。

仕事

ぼくは一人で物事を考えてるのが好きなんです。一人で考え事ができる環境がいい。できればわからないことを調べられる専門書とかあったらいいな。

仕事は工場で働いてきたし工場がいい。
肉体労働はキツイから嫌だって人がたまにいるけど、頭脳労働のキツイはきっとヤバイぞ?
パソコンで難しいことやって、スマホで苦手な人と連携取って。
頭の中難しいこと何時間も考えて。
家帰ったら気晴らしはスマホとパソコンか?
絶対気が休まらない!

ヘトヘトになるまで身体使って、ぐっすり寝て、気晴らしのパソコンが絶対いいって!
仕事が退屈なら一人で考え事ができるんだよ!

でも夜勤は嫌だな。昼の仕事だけしたい。

キツクない仕事ならいいだろうって反論がありそうだけど、キツクない仕事ってたぶん世の中にない。
芸能人や政治家だってあれストレスの塊みたいなもんだろ。

いや、キツクない仕事って実は、あるかも。
それは子供のころ、めちゃくちゃ辛かった人だよな。
運動部でボロボロになってたから当時より楽、みたいな。
子供のとき特にキツクなかった人はもうキツイ仕事から逃れられない。

えっとねー!
安全な場所で、ネットは十年に一回できる感じで、空いてる時間は一人で考え事ができて、工場で昼働いて、難しい専門書が読めて、人間になれる。

獄中…?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?