【GBVSR】明日勝ちたいオープンβ

レイジングストライク最強!

こんにちは、やろーです。

先行プレイだけで気づいたら169戦以上プレイしていました

今回はオープンβから参加する人に向けて、超浅い攻略記事を書こうと思います。

最初に結論からぱなして、あとは共通システム周りと先行テストで一時間ずつ触ったキャラの所感を書いていきます。

レイジングストライク最強!

結論。冒頭にも書きましたが、レイジングストライクが超強いです。
ゲージが50あれば中央でコンボ、端なら25あればコンボ。
相手にブレイブカウンターされても、BPとゲージ有利がついてくると、とりあえずこれを当てておけという開発の意図を感じます。

とりあえず相手に触ったら、近B>レインジグストライクしましょう。
(当たったら連続ヒットで、ガードされたら隙間が空いてガードブレイク)
明日は勝てます。明後日はわかりません。

無印からの共通変更点

ここからはまじめな攻略。
キャラ別には調べる余裕も知識もなかったので、システム面で無印から変更された部分を記載しておきます。
他にもあると思いますが、とりあえず触るにあたって知っておいたほうがよさそうな部分だけ。

  • プラスアビリティでダウンが取れなくなった

  • 攻撃ヒット時のノックバックがほとんどなくなった

  • 全体的に浮きが低くてコンボが拾いづらい

  • 無敵アビリティのダメージ全体的に減った

  • 投げが多分ほとんどの人が見てから抜けれる

  • 2Aが全キャラ不利(らしい。有利不利がトレモで調べられなかった)

  • タクティカルムーブ、ODが削除された

  • 奥義ゲージを使う各種システム技が追加された

  • トリプルアタックの3段目が中下に派生できるようになった

  • ダッシュ攻撃が追加された

プラスアビリティのダウン削除はずいぶん思い切ったな、と思いました。
普通に受け身取られて起き攻めがついてこなくなっています。
Cアビはほとんどが端コン以外で使う用途がないんじゃないでしょうか。

アルティメットアビリティ

多分キャラと人によって使う使わないがはっきり分かれそうです。
無敵技を持っていないキャラはそこそこ使いそう。
あとはキャラ別の性能次第かな、と。
パーシヴァルなんかはコンボにも組み込めるらしいので、ほんとにキャラ次第な感じがあります。
プラスアビリティから削除された確定ダウンを持っているので、コンボに繋がるということはなさそうです。

個人的にはもっとはっちゃけた性能してるかと思っていたのに、割と落ち着いた性能していて意外でした。
この性能だとレイジングストライクが強すぎて、アルティメットアビリティにゲージを回す必要がないのも問題かと思います。

俺たちのアルティメットコマ投げ。端から端まで届くと信じてたのに……

浅パチャの段階ではなくてもいいな、と思いました。
バザラガ使ってるときだけひたすらアルティメットコマ投げしました。

レイジングストライク

今度はまじめな攻略。

ゲージを25支払ってガードブレイク。
ガードブレイクは距離が離れますが、端なら遠Aが繋がります。
BPが0だとさらに硬直が長くなり、中央でも遠Bが繋がるようになります。

これへの対抗手段がふたつあって、ひとつがガードブレイクを見てからのブレイブカウンター。そしてもうひとつが、レイジングストライクを読んでの避けor無敵技です。

基本的にレイジングストライクは当てたら儲けもののシステムなので、開発的には後者の避けなり無敵技で切り返すなりしてほしいんだと思います。
で、相手が避けるようになったら、逆にそれを読んで投げたり様子見したりしてほしいんじゃないかなあ、と思いました。

そのためか、先行テストでは投げがかなり打撃を吸うように感じました。
発生が早くなったのか、判定が強くなったのかはわかりませんが……。
中途半端な暴れは投げに負ける印象です。
相手が動いていた場合、投げは投げ抜け猶予が0Fになります。
No Escape!みたいな表記も追加されていたので、レイジングストライクで崩してそこからの読み合いで投げを使ってくれ、という意図を感じました。

2Aを吸われてNo Escape!になってる場面。投げの演出もカメラが加わってかっこいい!

ダッシュ攻撃

ダッシュA攻撃

全キャラ有利フレームが取れるっぽい。
ひたすらダッシュA押し付けるの地味にいやらしいと思ったんですけど、どうなんでしょうね。
ダッシュ近Aでいい気もするけど……ここらへんは色々差分を調べる時間が必要そうです。

ダッシュB攻撃

GBVSでこの距離から唐突な下段はびっくりする

ちょっと距離が開くと下段をあまり気にしなくていいゲームだったので、ダッシュから突然中下が飛んでくるのは何気に強いと思いました。
下段ダッシュB攻撃喰らいまくった。
先端当てれば確定もない(全キャラかはわからない)ので、不意打ちとして強そうです。

ダッシュC攻撃

基本的には当たったらコンボに行ける、多分遠Cよりリーチの長い攻撃。
キャラによってはめくりになったりと、キャラごとに性能が違ったりするみたいです。
自キャラの性能をぜひ調べてくれよな!(丸投げ)

キャラクター所感

ここからは触った順番に各キャラの所感を書いていきます。
一時間の浅パチャなので浅いです。

ジークフリート

本体がめっちゃ強い。

とりあえず波動を盾にして突っ込んでいけ!

ネラナブを盾に突っ込んで、オルカーンから暴れつぶしと当身とコマ投げで無理やり択を迫りましょう。
通常攻撃もアビリティもなんか判定強い気がするので、適当にボタン押してれば勝てると思います。

配信中には気づきませんでしたが、端だと+オルカーンC派生から近Aで拾えるらしいです。
+ネラナブからもB攻撃が繋がるので、この二つを端コンの主軸にしていくと良さそうです。

ゾーイ

セットプレイをすべて削除された女。

スウィープスライドが縦に放射する一発だけになって、ゾーイが崩したところにワイバーン君が追い打ちをかけてくれなくなりました。
画面端でラストウィッシュで〆ると、イモータルスラストが持続あてになって有利とかいうセットプレイもあったのですが、これもヒット時のノックバックがなくなった影響でできなくなっています。
そもそもプラスアビリティがダウンなくなったので、端以外でセットプレイに持っていく余地もないという……。

イモータルスラストを当てた後にUコールワイバーンが当たったりするとか面白そうな要素はあるんですが、それ以上に無印で面白いところががっつりなくなったキャラ。
Uスピンスラッシュ・エアで無敵技が追加されたりとか、強くなっている部分も間違いなくあるんですけどね……。

グラン

さすが主人公というべきか、よくも悪くも変わらない男。

相変わらず立ち回りが苦しいけど、端が強いキャラです。
もしかしたらアルティメットアビリティの追加で立ち回り変わってるかもしれないけど、一時間だとちょっとわかりませんでした。

2B有利のおかげで基本隙間が空く固めができる男なので、攻めてるときのレイジングストライク周りの読み合いに対しても強い男だとは思うんですが……。
そこに持っていくまでがね。

ユエル

ヒット時のノックバックがなくなったせいで、端で空中の相手に+夜天光当てると位置が入れ替わるんですけどどういうことですか?
攻撃ヒット時にレイジングストライク当てると敵が高く浮くので、ラッシュみたいにそれを使ってコンボを伸ばせってことなのかと思ったのに……。

全体的な使用感は変わらず。
遠Bが前進して密着状況を作れるため、そこからレイジングストライクに行けるという、実は可能性がかなり高いキャラなんじゃないかと思ってます。

アバタール・ベリアル

セットプレイとかはなくなったけど、なんか火力が増えたので実質強くなってる気がするキャラ。

+煮エ滾ル熱情の3段目がなんか壁バウンドしやすくなった感じ、飛ぶ距離が増えたのかな? 気のせいかも。
あとクイック入力とテクニカル入力の差異がなくなったので、解放奥義のあの大ダメージがワンボタンで出せちまうんだ……。

解放奥義テクニカルの必要がなくなったから、コマンド入力時のカクカクがなくなったぞ!

アルティメットアビリティはあまり調べられなかったんですが、ゲージの使い道を考えるのが楽しそうなキャラだと思いました。

カリオストロ

本当にこのキャラに無敵技つけちゃっていいんですか!?

というわけで、めでたくUスペアボディが無敵技になりました。
Uスペキュレーションが相手位置サーチだったりと、アルティメットアビリティがかなり有用そうな印象。
ダッシュB攻撃が中段技で、相手が浮きます。空中メヘンに引っ掛けてやれ。
そういえば、クイックとテクニカルの性能差がなくなったおかげで、低空メヘンがめちゃくちゃ楽に出せるようになったのも嬉しいポイント。

色々とライジングの恩恵を受けている印象のキャラ。
もともと立ち回りが強いのもあって、無理に崩しに行かなくてもいいので、ゲージの使い方にかなり個性が出るんじゃないでしょうか。

バザラガ

正直今回触ってて一番しんどかったです。

いや、まじでどうやって触りに行くのこのキャラ?
プラスアビリティの確定ダウンがないので、端に行くまでひたすら立ち回りを強いられるんだが?
ソウルフォージも雰囲気で無理やり通していくしかないので、火力が高いからどうにか、という問題を通り過ぎている気がします。
あと、アルティメットアビリティが基本アーマーついているらしいんですが、ことごとく打撃に負けました。
え? 50支払ってるのに1F目からアーマーじゃないの?

ジータ

システムに愛された女。

無印の時点でシステムに愛されてましたが、さらに愛されてました。
なんと、レイジングストライクからアビリティがループします。
これはもう見てもらったほうが早いと思うので動画張ります。

ね、愛されてるでしょ?


というわけで、先行βで色んなキャラ触りまくった男のまとめ記事でした。
Twitterでは色々と言われてますが、筆者は普通に楽しいと思っているので、色々な人がプレイして、GBVSRというゲームを楽しんでくれると嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

最後までお読みいただきありがとうございます! サポート、スキをいただけるととても嬉しいです!