見出し画像

【スプラ3】わかばシューター考察

はじめに

私のメインブキ、わかばシューター。
わかばシューターのみでXマッチ開放した程度には使い込んでいます。
といいつつ他ブキに浮気してしまっていますが、私の中では未だに最強ブキと言っても過言ではないくらい強力なブキだと思っています。
最近久々に触ってギアを見直す余地があると思い、今回ギア考察しました。

基本性能

  • メイン:有効射程2.2 確定4発

  • サブ:スプラッシュボム

  • スペシャル:グレードバリア(180pt)

  • 武器重量:軽量級

  • インクタンク容量:他ブキの1.1倍

わかばシューターの強みは、インクタンク容量の多さによる塗り性能、継戦能力、ボム2連投の遠距離牽制性能、グレートバリアによる対面力の向上および圧倒的なルール関与、そしてそのスペシャルの回転率の高さが挙げられる。
メインの塗り能力の高さによりナワバリ、エリアが得意なのはもちろん、スペシャルの性能によりヤグラ、アサリも得意とする。

戦闘面でいうと、スプラボムがメインで、塗りがサブというような戦い方となる。
メインは射程が短く確定数が4発とキル速も遅いため、まともに正面からやりあうと、同じプレイヤースキルであればまず負けてしまう。
そこで、強力なサブであるスプラボムを、豊富なインクにより継続的に投擲し、敵を牽制、キルすることとなる。
スプラボムは、敵を動かして自らキル、味方の援護、長射程を強ポジから動かしてカウントを進めるなど、様々な役割を持つ。

スペシャルのグレートバリアは、強制的にカウントを進める力を持つため、ガチマッチやXマッチで真価を発揮する。
また通常であれば負けてしまうような近距離戦でも使用すれば高確率で制することができるほど、対面力を向上することができる強力なスペシャルである。

ギア考察

メインギア候補

  • サブ効率:ボムが生命線のブキであるため、必須クラスのギア。23からボム2連投が可能となるが、23ジャストではボムを投げた後にメインを撃つインクが残らないため、多少余裕を持って積むことが望ましい。ボム2連投した後に撃てるメインの総ダメージは以下の通り。
    23GP 0dmg
    26GP 196dmg
    29GP 392dmg
    32GP 532dmg
    35GP 756dmg
    メインの弾のばらけやすさを考えると、29か32は欲しいか。
    あまりケチるとボム2連投した後に足元を塗れなかったり、動かした相手を仕留められなかったりとボム2連投を使いにくくなるため、多少余裕を持ってギアを組みたい。

  • サブ性能:ボムの初速および飛距離を伸ばすギア。メインの射程が伸びると考えると破格の性能である。高台の奥の方にボムを転がしたり、奥と手前にボムを転がして敵を挟み込んだりと攻撃の幅が広がるため、ボム2連投できるようにするのであれば搭載して損はない。
    GPごとの大まかな飛距離の検証結果は以下の通り。
    なお、検証は静止状態での飛距離と、イカダッシュ→ジャンプからの飛距離の2種類を確認した。勢いをつけている方はラインの計測が非常に大雑把になっているため、あくまで参考程度に見てほしい。
    ギアポイント 静止 ダッシュ
    0GP 4.1 5.0(ハイドラ程度)
    6GP 4.9 5.5(スプチャ、トラスト程度)
    10GP 5.1 5.8(えんぴつ、スプスコ程度)
    20GP 5.2 6.0(リッターにギリ届かず)
    6振るだけでもスプチャに対抗できるため、恩恵は大きい。
    それ以上は増加幅が小さいためコスパ的にはイマイチに見えるが、遠くの味方のカバーができたり、届く高台が増えたりと恩恵は大きいため、10GP程度までであれば積む価値は大いにあると思える。

  • スペ増:ルール関与の鬼であるグレートバリアの発動頻度を増やせるギア。塗り性能、盤面維持性能、生存能力が高いわかばとはシナジーの高いギアだと言える。ただしバリア発動中はスペシャルゲージがたまらないため、ルールに関与できない場所にバリアを置いてしまい中々壊されなかったりすると、ギアの効果時間が減るため要注意。

  • インク回復:メインもサブもよく使うため、恩恵が大きいギア。ボム2連投をするか否かでメインで積めるか判断する必要がある。

  • ラスパ:試合終盤にエンペラータイムを発動できるギア。特にナワバリとは相性抜群である。インク切れを起こしづらいメイン効率や既に大量に搭載しているサブ効率が含まれるため他武器に比べるとややコスパは悪いように思えるが、十分に凶悪な効果を発揮する。ただし発動していない状態では10GP分のハンデを背負った状態であることには注意が必要。

  • 対物:わかばはホップソナー等を壊すのに非常に時間がかかるため、選択肢に挙がるギア。他に有能なギアが多いため中々難しいが、ホコでは比較的積みやすいか。

  • イカ忍:前線でキルを狙いたいなら。積むのであればイカ速とセットになるため、枠の圧迫がかなり厳しい。

サブギア候補

  • スペ減:強力なスペシャルであるグレートバリアを抱え落ちした時や打開のために、コスパの良い3は振って損は無い。

  • インク回復:枠が余っているのであれば、これを積んでおけばインク管理が楽になるため、どんなシーンでも役に立つ。

  • イカ速:対面力向上や復帰を早めるために。余り枠で検討の余地あり。

  • アク強:あまりつけている人を見ないギア。3積むだけで38%もの拡散緩和率を発動する。わかばを使っていると、ジャンプ撃ちでは高台にいる非常に近い敵にすら全然弾が当たらないということがよくある。それが多少緩和されないだろうかと考えているので、近いうち検証したいと思う。

  • メインギア候補のギア:ボム2連投を目指すとサブ効率でメインギアが2つ埋まるため、サブ性能、スペ増をサブギアで積むことは非常に多い。

結論

以上の考察から、以下のギア構成を選択した。

  • サブ効率 32GP

  • サブ性能 10GP

  • スペ増 9GP

  • インク回復 3GP

  • スペ減 3GP

※GP10=メイン1、GP3=サブ1

ボム2連投での戦闘を主軸にしつつ、非常に強力なスペシャル関連のギアも搭載した。
現在増えているトリトルやワイパー系統が相手に居ると秒で破壊されてしまうためスペ増をどの程度振るかは非常に迷ったが、わかばでは対面能力を上げてもどうにもならない相手が一定数存在するため、そのような相手に対抗できるようスペ増を多めに搭載した。
スペ増を少し落としてラスパやインク回復に割くという選択肢も大いにあり。

今まで搭載していたラスパをなくしたギア構成であるため、しばらく使用してみてまた情報更新したいと思う。

【追記 現在使用ギア】
ラスパに慣れすぎたせいかラスパを積んだ方が勝率が安定するため、ギア構成を戻すことにした。
厳しい戦いの時も凄まじい対面力の向上により何とか自分の力で相手を崩すことができるようになるのはやはり魅力だ。
・戦力勝る相手…問題なし
・戦力拮抗の相手…普通に勝てれば問題なし、ラスパ発動したら無双
・戦力劣る相手…ラスパでワンチャン

  • ラストスパート 10GP

  • サブ効率 32GP

  • サブ性能 9GP

  • インク回復 3GP

  • スペ増 3GP

スペ増の枠はスペ減、インク回復と悩むところ。
インク回復を増やせば対面力を更に強化できる。
少しでもギアのコスパが高くなるように別種のギアと考えるとスペ増かスペ減になるが、わかばは生存力が高く、また打開時や試合終盤のバリアが欲しい時に素早くスペシャルを溜められるようにスペ増を選択した。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?