マガジンのカバー画像

映画感想文2023

61
色々なnoteが増えてきたので、2023年の映画の感想をひとまとめにしました。
運営しているクリエイター

#ネタバレ

アーニャの○が世界を救う?「劇場版 SPY×FAMILY CODE: White」

スパイファミリーって、小さい子供にも大人気なんだなーって改めて劇場で実感しました。地方の…

昼行灯
6か月前
6

第一部完にして自分との距離を実感「青春ブタ野郎はランドセルガールの夢を見ない」

前作「おでかけシスター」も映画館で鑑賞できましたが、本作も公開日に映画館で見ることが出来…

昼行灯
6か月前
8

シン・ゲゲゲの鬼太郎は動かない「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」

ゲゲゲの鬼太郎第6期のスピンオフにして、鬼太郎誕生というオリジンストーリーでもある本作。 …

昼行灯
6か月前
11

作品としては良。ユニバースとしては無茶苦茶「マーベルズ」

良かった点 ・テンポよく進む展開。個人的にそれほど説明不足には感じず。 ・マーベルズが集ま…

昼行灯
7か月前
7

娯楽大作としてよく出来てました「ゴジラ-1.0」

衝撃的な作品だったシン・ゴジラから7年、実写邦画としては久しぶりのゴジラは、シン〜より更…

昼行灯
7か月前
6

トイレ気にする間もなし!「キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン」

3時間20分超えの大作映画ですので、鑑賞に迷う原因の一番はトイレ問題かと思います。 参考まで…

昼行灯
8か月前
4

シリーズ最恐のマッコールさん「イコライザー THE FINAL 」

ホームセンターで勤める黒人男性がDIY工具で悪党を皆殺しにする1、タクシーで悪を懲らしめていたら元同僚を殺され、かつての仲間を皆殺しにする2に続き、平和なイタリアの小島の住人を守るためにマフィアを皆殺しにする今作。 1のインパクトが最高で、デンゼル・ワシントン初のシリーズものになったのも納得でしたが、続く2は説教くささと内省性のバランスがイマイチで、クライマックスの戦闘も何だかなー、でしたが、本作はその辺りの反応を気にしたのか、説教くささは皆無で、穏やかな時間と緊迫感あるシ

170分が一瞬!「ジョン・ウィック:コンセクエンス」

飼い犬を殺されて復帰した最強の殺し屋、ジョン・ウィックの戦いもついに完結を迎えるらしい本…

昼行灯
9か月前
8

作品もパンフも最高だよ「アリスとテレスのまぼろし工場」

数多くの名作アニメの脚本を手がけた岡田麿里による監督作第2作。前作「さよならの朝に約束の…

昼行灯
9か月前
14

最終章という言葉にめっぽう弱い「劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダス…

シティーハンターの原作漫画は、ジャンプ黄金期で毎週雑誌を読んでいた世代なので、ほぼ全話読…

昼行灯
9か月前
12

笑って笑って考えて「バービー」

日本で公開されるまでに色々言われてましたが、いやこれは良い映画でしたよ。 2001年宇宙の旅…

昼行灯
9か月前
3

ラーメン屋が出す美味しいラーメン「サンドランド」

金曜日の夜鑑賞しましたが、やはりというか、平均年齢は高め、男性客がほとんどでした。ドラゴ…

昼行灯
10か月前
6

きちんと怖い清水崇ユニバース?「ミンナのウタ」

プロモーションから怖そうで興味はありましたが、お盆忙しいのでスルーかな、と思っていたとこ…

昼行灯
10か月前
4

格調高めのホラーアクション「ヴァチカンのエクソシスト」

ネットで、主にプロデューサーであるジェフ・カッツ氏が日本語でSNSでの感想にリアクションするという、あまり例を見ない宣伝で注目された本作。 近所で公開されていないこともありスルーしていましたが、そんな盛り上がりと、そろそろ終映しそうでしたので、ユーフォと併せて鑑賞してきました。 今回、上映中ちょっとうとうとしたので、ストーリー完全に理解してないかもしれない部分もあるかもしれないです。お昼にビール飲んだので……。鑑賞券でアルコールOKなドリンクサービスあったのが悪いんや……。