まとまくPOG2023-24

さて、開会式も終わった今年のまとまくPOG、今回も参加させて頂いております。

前回の振り返り


前年のコンセプトというか決め手は馬体を見る、だったわけですが、今年はそこから更にもう一歩踏み込んで映像を見る……即ちセレクトセールで良いと思った馬を指名するというものでした。去年がめちゃくちゃ悪かったわけではないのですが……結構自信あった馬が振るわなかっただけに期待と不安が4:6って感じですね……
まぁでもこんなものは走ってみないとわからないので、上手く行くことを祈りつつ指名馬紹介に行くことにします。

ドントテルソフィアの21

馬名はカラリパヤット。なんだか可愛らしい響きですがインドの武術ですね。物騒。
馬主は金子オーナーで厩舎は音無厩舎。名オーナーに名門厩舎ですね。安心感があります。
ノーザンファーム生産。値段は1億120万。高ぇ。今更ながらに馬1頭に1億とかマジで意味がわかりません。買う時どんな気分なんでしょう。
カナロア産駒でセレクトセール時点ではなんとなくマイラーな雰囲気を感じました。中距離こなしてくれると嬉しいですが、果たして……まぁでもデビューはまだまだ先な気はしますね。年内に出来たら良いなくらいに思っておきます。
指名被りは無しでした。セレクトセール億で金子オーナーなのにちょっと意外でしたね。

ラリズの21

馬名ヒシグランディヴァ。新種牡馬シュヴァルグランの子でヒシイグアスの半妹ですね。兄はハーツの子でこの子はハーツの孫に当たるので父系としても良い種牡馬選択なのではと思ったり。ただイグアスはちょっと体調面に弱点があった馬なので、妹はその辺似ないといいなぁと思ってます。
ヒシ冠なので阿部オーナーで厩舎は友道厩舎ですね。ここも名門なので不安はあんまりしてません。
ノーザン生産で1億780万。兄を思えばまぁそれくらいはしてくるのかなという感じです。他の兄弟も3勝クラスまでは行ってますしね。
セレクトセール時でなんとなくシュヴァルの子だなぁという感じがしました。中距離以上で活躍してくれるのではないかという期待がありますね。この子もまだ入厩はしてないのかな? 年内デビューを期待してます。
指名被りは私を入れて4人。ポイントは0.8倍になりました。ここはまぁ恐らく1倍にはならないだろうなと思っていたので問題ないですね。むしろ0.8なら美味しいなという感じです。

ソラリアの21

馬名サンライズソレイユ。キズナの子で、半姉が最強の2勝馬カレンブーケドールです。
サンライズ冠で矢作厩舎ですね。……矢作厩舎!? 今調べてて初めて知りました。またもや名門ですね。びっくり。姉繋がりで国枝厩舎なら嬉しいなーとか思ってましたが矢作厩舎なら全然良いでしょう。
社台ファーム生産で7040万。前2頭が億超えなので7000万かーとなりますが普通にバカ高いですね。お馬さん怖い。
ブーケドールはディープ産駒でしたがこちらはキズナ。セレクトセール時を見ても、結構筋肉質な子になるのかなぁという感じがしました。大きく育ってくれてたら良いなと思います。この子もデビューはまだ先になりそうですね。
指名被りは私を入れて3人。なのでギリギリ1倍ですね。ここは運が良かったかなと思います。

マニクールの21

馬名センチュリボンド。こちらもキズナ産駒。母マニクールの初子ですね。何気にStormCatの3×4持ち。
元々はシゲル冠の森中オーナーが落札した馬だったのですが、森中オーナーが亡くなられたので中水オーナーに所有権が移ったようです。厩舎は庄野靖志厩舎。スワーヴリチャードを管理していた厩舎ですね。今年のクラシックにもドゥアイズを送り込んでいます。
日高の千代田牧場生産で4730万でした。うん、まだまだ高ぇ……
この子もマッチョの素質がありそうだなとセレクトセールを見て思いました。大きくもなるんじゃないでしょうか。元気も良さそうですね。
この子は4月に入厩していて調教を積んでますね。一番速い時計で坂路55.2-12.7っていうのがあります。順調なら7月くらいにはデビューできるでしょうか? 楽しみです。
指名被りは2人。まさか私以外にも指名者がいるとは……ここは私だけかなと思っていたんですが……

スピークソフトリーの21

馬名グリーズマン。サッカー選手からですかね?父はモーリスで母父がアルカセットですね。サンデーの3×4があります。
ニブタニレーシング所有とのことらしいんですが、セレクトセール初だったんでしょうか? 情報が全然出てこないので良くわかりません。同じく厩舎も今の所不明。あんまりこういうの指名するのは避けたいところなんですけどね。名前決まってるのはまだ救いかなとは思います。
ノーザン生産で6380万でした。母スピークソフトリーはゴドルフィンの馬で、この子兄と姉はゴドルフィン生産となっているのでグリーズマンからノーザンファームに来たみたいですね。
指名は避けたい雰囲気はあったんですが、セレクトセール時でかなり好馬体だなと思い、思い切って指名しました。モーリスの仔っぽい大きさ、マッシブさがありますね。
情報は無いですが、入厩等はしてないと思います。先々に期待ですね。
ここも被り無し。まぁそうでしょうねという感じはありますね。

パセンジャーシップの21

馬名ドリームクルーズ。エピファネイア産駒で今回唯一のクラブ馬です。セレクトセールに出てくる馬は基本個人馬主所有になりますし、まぁ仕方ないんですけどね。
馬主はDMM、フェノーメノを管理していた戸田博文厩舎所属ですね。
社台の白老ファーム生産で2860万でした。一口は1.3万ですね。
栗毛の綺麗なお嬢さん……なんですが、セレクトセール時でかなり大きめの身体で今も成長中のようです。500kg超えとかなんとか。馬体的にはエピファ産駒というよりモーリスっぽさを感じます。
入厩はしてませんが牧場の乗り込みは順調なようですね。この辺りの情報が分かるのはクラブ馬の強みですよねぇ……
ここは私入れて2名の指名被り。クラブ馬ですしね。むしろ2名で助かったかも?

ルーヴインペリアルの21

馬名ヴェロキラプトル。


こわい

はい。ということで新種牡馬スワーヴリチャード産駒ですね。個人的にかなり期待してる子です。
馬主は加藤裕司オーナー。厩舎は高野友和厩舎。スタニングローズにはお世話になっております。社台生産で6160万でした。
値段はそこまで高くもありませんが、セール時でかなり品のある立ち方バランスの良い身体程良い筋肉の付き方が個人的にめちゃくちゃ良いなと思いました。訳あって選べなかった馬を除けば10頭の中では一番にPOG選出を決めていたくらいです。……まぁ合ってるかはわかりませんが。
この子も4月に入厩していますね。速い時計でも坂路で59秒くらいなので今すぐデビューという感じではないですが、無事に行けばそう遠くない内に競馬場で見てるかなという気がしています。
被りは私を入れて2名。もう一人の方、見る目ありますよ。……いや、わかりませんけど。

ユードントラヴミーの21

馬名カズアブディーン。オルフェ産駒今年も1頭選んでしまいました。逃れられぬ定め……
馬主は「〜カズマ」の雅苑興業。最近ですとブトンドールも所有してますね。厩舎はデアリングタクトの杉山厩舎。良いですね。
ノーザン生産で1億2100万。今回の指名馬では一番高額でした。マルシュロレーヌが効いてるのかもしれませんが、まだウシュバがデカいところ勝つ前でこの金額なのでかなり期待されてるみたいですね。牧場の評価もかなり高いみたいで、場長のインタビューでも名前が上がったりしてますね。
セール時でも身体こそ全然出来上がってませんでしたが、成長していけば良いバランスの身体になるだろうと予想できる感じが好感が持てました。まぁオルフェの子なのでピンかパーかだとは思うんですが……
4月に10日ほど入厩した後に放牧に出されていますね。まだ時間はかかりそうですが、結構な期待馬だとは思うので焦らず待ちたいと思います。
指名被りは私を入れて5人。ここが一番多かったですね。とはいえ0.8倍なので全然許容範囲です。

ホットチャチャの21

馬名ジュントネフ。モーリス産駒、我らが最強の1勝馬エタリオウの半弟出陣です。

……さて、このオーナーの冠名、競馬ファンであればもちろんご存知かと思います。去年のチャンピオンズカップを勝ったジュンライトボルトのオーナー河井純二の冠名「ジュン」ですね。…………つい最近もこの冠名を目にする機会があったかと思います。はい、そうですね、オーナーが逮捕されましたね。出資法違反とのことで…………なんやねんもーーーーーーー!! 一応逮捕だけでは馬主資格は剥奪されないようなのでこの名前で走るみたいですが、前科がつけば剥奪ほぼ確実なので……出走前にケチ付きましたね……
この子、実はまとまくPOGで指名するか最後の最後まで迷っていまして……決めたところにこれだったのでなんだかなという感じです。とはいえ、馬に罪はありませんからね。頑張ってもらいましょう。
厩舎はキタサンブラックを管理していた清水厩舎ですね。ノーザン生産で4400万でした。
セール時の印象は、他の候補馬との比較では実はそこまで良いものを感じていたわけではないのですが、エタリオウの半弟と早期デビューが見込めるのが決め手でした。他に内定馬がいたんですけどチェンジしてまで指名したので、成功であったと思いたいですが果たして。
ジュントネフは指名馬の中で唯一デビューが決まっており、新馬戦初週6/4東京芝1400m
に出走します。デビュー戦が1400なだけあって、セール時もあんまり長いろころじゃないかもなぁという印象がありましたね。なんとかマイルまでは持ってほしいところですが……
メンバーを見るに敵は一番人気ダミアンレーン騎乗のバスターコールか雨の影響があればピッチ走法、横山武史騎乗のピックアチュリーかなという気はしています。
ジュントネフ自体はだいぶ大飛びの馬っぽいのでなんとか馬場が回復してほしいなと思いますが、果たして……
ただ先月6f追いで80.8-11.9とデビュー前にしては優秀な時計を持っているのでその辺は期待したいポイントですね。
指名被りは私入れて2人。初週から差をつけていきたいところです。

ソングライティングの21

馬名はタイセイシンガー。シュヴァルグラン産駒ですね。
馬主はタイセイ冠の田中成奉オーナー。厩舎はわかりません。
ノーザン生産で8140万でした。なかなか高いですね。
セール時はこれまた綺麗な栗毛でバランスの取れた厚みのある良い馬体かなと思いました。関節炎の手術をしたとの注釈がありましたがそれでもここまで値段も上がりましたし、是非順調にいってほしいなと思います。
入厩情報はわかりませんが、名前も決まってますし遠からず……だと良いなぁと思ってます。
ここは私含めて3人の指名被りでした。冠名も見知ったやつですし、ちょっと被ったといったところでしょうか?

はい、という感じの10頭でした。

そしてちょっと番外編でジュントネフとチェンジした1頭とどうしても指名できなかった1頭を少しだけ書きます。

エアマスカットの21

馬名トーホウグラン。惜しくも選出漏れした馬でした。父はデクラレーションオブウォー。
かなりパワーのありそうな馬体で、今年のクラシックは同じ父のトップナイフも走っていたんので芝、それがダメでもダートで稼いでくれれば〜という期待はあったんですけどね……泣く泣くジュントネフとチェンジ。別のPOGに行ってもらうことにしました。

パロネラの21

セレクトセール上場の馬でこの子が一番良いと思いました。ヴェロキラプトルよりも先に内定……の予定だったんですが、落札したのがMick Price Racing & Breeding、オーストラリアの調教師さんのようです。生産もやってるようなので繁殖用に輸入という可能性もありますね……走らせてみてくれないかなぁ……!
エピファ産駒、母父はカナロア……日本で走れば強かったのでは……なんて夢をちょっと見ちゃいます。

はい。未練も供養したので今年のまとまくPOGは改めてこの10頭で戦っていきます。
父としてはカナロア1頭、シュヴァル2頭、モーリス2頭、エピファ1頭、オルフェ1頭、スワーヴ1頭、キズナ2頭と……ドゥラメンテ無しマジ?? いや、候補馬の中にドゥラメンテ産駒もいたんですけどね……そして今まで頑なに避け続けたモーリスが2頭も……さてさてどうなることやら……
では、今年も対戦よろしくお願いします。



以下セレクトセールで見た候補馬

ダノンエアズロック(モシーンの21)
ヨシノアカツキ(フォークレジェンドの21)
エアシンフォニーの21
ヤマトフェイス(クィーンスプマンテの21)
シンドリームシン(アルビアーノの21)
タイセイアルテミス(パンデイアの21)
レッドティーの21
ベレッタ(ガールズバンドの21)
ストーンズ(ジェイウォークの21)
ヘヴンズクライ(メジロツボネの21)
レディオブフィフティの21
ユーキャンドゥイッ(ビーコンターンの21)
アムールリーベ(テルアケリーの21)
パシフィックハイ(デロングスターの21)
ギガル(チェリーコレクトの21)
ダノンデサイル(トップデサイルの21)
オーサムフェザーの21
モーヴサファイアの21
シャドフ(シャンブルドットの21)
シラユリ(イタリアンホワイトの21)
ビップチェイス(ベッラレイアの21)
ランガン(クリスティザーの21)
サンライズジェイド(チャームザワールドの21)
オコタンペ(ラーゴブルーの21)
シャンパンフルートの21
ヒットアンドロール(エオリアンハープの21)
デルシエロ(ネオヴィクトリアの21)
アンリミテッドバシェットの21
オリエンタルリリーの21
アバンデル(クラシックリディアの21)
エイカイソウル(スピナッチの21)
アキミューミュー(アイスドールの21)
ホウホウフェイント(エリモフェザーの21)
マザーロシアの21
テリオスルル(ギエムの21)
プレカーサー(ハルマッタンの21)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?