見出し画像

2人だけの観覧車

こんにちガサキ!

5話です。
タイトル「開幕!ドリームランド↑↑(顔文字分からん)」からも分かるように上原歩夢・桜坂しずく・優木せつ菜のユニットであるA・ZU・NAがメインになっている回。
え?アニメしか見てないから知らない??
歴史を知ることは作品理解にも繋がるのでぜひA・ZU・NAの曲を聴きましょう。おもちゃ箱みたいなユニットです。曲のワチャワチャ感は虹のユニットの中では随一でしょう。私のオススメはBD収録曲のKakushiaji!です。

いきなり話は逸れましたが大方の予想を裏切り、まさかの曲披露無し。
ユニット名が出ていないこと、そもそも3人で組もうという描写が無いので2話のQU4RTZの前段階みたいな繋ぎと考えれば納得ですが前回のDiverDiva回のことやQU4RTZのは特殊だったことも考えるとやはりここで曲披露無しは驚きでした。
型にハマらない構成であるとも捉えられるので憎いなとも思いました。
それに6話に繋げる大事な伏線や2期で濃く描写されている高咲侑や鐘嵐珠の対比だったりと1話としての情報量が多く、さらにエンタメ的なギャグ的なストーリーラインに個人的にはかなり面白いと思いました。

今回も新キャラの3人、それからA・ZU・NA、個人的に掘り下げたい観覧車の流れを個人的にまとめます。

ちなみに前回はこれ

(過去最高に見てもらえてて嬉しい……😌)

一応注意点ですが、私はスクスタストーリー履修済みなのでごっちゃになるかもしれないのであしからず。

三船栞子と生徒会時々姉

アニメの薫子の髪は赤が多い

休日にも関わらず真面目に仕事をしてる三船栞子さん。
生徒を導く仕事を自分の適性だと考えてるので当然といえば当然。
序盤に演劇部に提案をしにいってるところを見るとかなり実行委員で重宝されてるんやろなとも見れる。
Cパートでは夕方まで仕事してるのも描写されてる。ここでの反応が物議を醸しているがあの髪飾り1つで指摘するところまで転がるのかは個人的には疑問。見慣れないものを付けてる?と思うだけの気もする。(すれ違う中川菜々のスカート丈が短くなってる気もするが気のせいなのか)
余談ですが、薫子に構われてる栞子が満更でも無い様子と巷では言われていますがあれ割とうっとおしいと思ってるはず。性格が少しでもスクスタ要素あるなら。
まだ目に力が宿らない。


ミア・テイラーと鐘嵐珠

ここめっちゃ好き

出番は少ないがそのシーンでの重要度は結構ある。
教室に1人居るミア(これは転入して日も浅いこともあるが飛び級して3年、周りとうまく馴染めないからこそ1人の教室にいるとも捉えられる)に寄ってくるランジュ。
ランミアですよ!ランミア!!あまり仲がよい描写が少ないイメージの2人が教室で2人イヤホンを共有してるというこの演出に私は声が出ました。ただの仕事仲間じゃないって感じが今後の展開にもプラスとして添えられる気がします。
そんなミアが聴いてたのは課題の時に高咲侑が披露してたNEO SKY, NEO MAP!の演奏。
他の子を気にしてるの?という問いかけに別に…とそっけない態度を取ってごまかしてるミア。4話でDiverDivaの曲を配信で見てる点だったり彼女の中で何かが変わり始めている予感を感じさせるシーンです。
ところで、あの課題の披露時間に動画撮ってそれを自分で独占してるのもう既に高咲侑のファンだろこいつ。
6話予告では遂に我らが待望のりなミアが来る気がして楽しみです。


鐘嵐珠と同好会の子

この後のギャップ好き

ミアから聴かされた曲が高咲侑が弾いたものと認識したランジュ。
その後めちゃくちゃなオタクスタイルで登場し(後に思ったがあれは以前の生放送でやったグッズフル装備前田さんのオマージュかもしれない)何故か一緒にお茶をしてる。
そこでの侑との対話バトルがせつ菜も言ってたが中々に熱い。
夢を叶えることにやたら言及しているところ、遊んでる暇はない、甘やかすな、満たされる等一体誰に言っているのか。ここ凄く重要なシーンな気がします。
そして高咲侑の返しがイケメンすぎてほんとなんていうフラグメイカー。
そりゃ天下のランジュさんも照れるわ。
ここで侑ちゃんが言ってるようにランジュからの発言に少なからず影響を受けたこと、それでも彼女のベースで頑張っていること。
夢のために必死にでも確実な歩みをしているランジュとあくまでも自分のペースで、でも着実に夢を追いかけてる侑。
まだあくまでもランジュからすると名前も覚えていない同好会の子扱いしているが(←1話で侑って言ってるけど……)気にかけてはいる模様。
なぜ侑に厳しい言葉を投げかけるのか。
今後の展開も目が離せない。

優しいって言えるの素敵



型にハマらない自由なユニット


美女と野獣と魔女

虹ヶ咲はソロでの活動を中心にしたグループ。
その中でユニットを組むということはそれなりの覚悟と理由が必要なはず。
例に漏れず2期でのQU4RTZやDiverDivaでのエピソードには4人で見せたいステージ、ライバルだから輝くパフォーマンスだったりとユニットの意義についてはうまくまとめてきています。
その点を考えると今回もうまい。
しずくの演劇からの着想、配役、台本、アドリブ、それぞれ違う個性の3人がまとまるまでの流れ、演劇の展開はごちゃごちゃなのに凄く綺麗にまとまった感もあるところが自由で驚きが溢れているA・ZU・NAに繋がっている気がする。
型にハマらない即興劇、演じることを重要視してるしずくが台本の無い舞台に上がる等桜坂しずくとしての成長も感じられる。
歩夢に関しては後述するが不安や無理から挑戦に変わったりと歩夢のこれまでの成長が垣間見える。
優木せつ菜は、、、、、知識不足感が否めないがただ野獣のくだりとその後のせつ菜の言動から何が彼女を表現しているかは説明してる気がする。

美女と野獣の即興劇はかなり考察要素が広いものと個人的に思っているのでこれとは別に記事にしたいレベル。
いやほんとあれに示されたキャラクターごとの性格だったり過程だったり結末だったりがほんとよく考えられていて変態すぎるんだよな、、、。
アニガサキスタッフってほんと。

細かい小ネタ拾いも相変わらず凄いので気になった人は調べてね。個人的にはユニット名公募のを使うのは笑っちゃった。


わたしとあなたとファンと

肩を落とす歩夢を見てる侑ちゃん
これで展開の説得力が変わるからほんとに上手い

えー






上原歩夢だけで5話の感想が書けるレベルで今回の5話は歩夢推しにとって正にサンクチュアリな扱いになっているのですが(俺調べ)あまりにも長くなるし大体はTwitterという掃き溜めに流したので今回は5話最大の目玉と言っても過言ではないゆうぽむ観覧車について重い想いを連ねていきます。

無事に(?)2人と合流した歩夢とせつ菜と先にデート(??)してた侑としずくで遊園地ダブルデート(????)中に観覧車が休止中で少し肩を落とす歩夢。
それを見ていた侑は帰りにお台場の観覧車に誘い、2人で甘い時間を過ごしました。
※事実とは異なる脚色が見られます。ご注意ください。



この観覧車が本当にとてつもなく良い。
遊園地を楽しみながらも歩夢の様子に気づいて帰りに提案する高咲侑の気遣いには全俺が惚れる。
しかも帰りの時間に2人、なんですね。皆が居なくなったあとの秘密の時間。いや。はい。
更に勘の鋭い人は気づいてたかもしれませんが、この夜の密室2人きりというシーンは1期11話での侑ちゃんの部屋で歩夢が侑を押し倒したあの夜に近いんですよね。
あの時はお互いの気持ちが分からず気持ちが衝突してしまった2人が、今は肩を寄せて劇の感想やファンに対する気持ちをまっすぐに伝えてるところが本当に最高。前述している歩夢の不安(ユニットでの活動含む)といった要素を劇に向き合うことで乗り越え、それをファンに見てもらいたいと1期12話でのスクールアイドルとしてファンを意識した歩夢を感じさせるもので上原歩夢の成長を強く感じられたシーンだと思う。
これが1人ではなく3人で乗り越えた=ユニットの意義にも繋がってるのは流石だ。
侑ちゃんもファンが楽しんでくれることを肯定しつつ「もちろん(ファンの)私も。」って歩夢に対する気持ちが今も変わっていないことも伝えてるの良いシーンだよ。
しまいにはローダンセが出てくる始末であまりにも綺麗に配置された高咲侑と上原歩夢の関係性に涙するしかなかった。
5話は歩夢が侑をストーカーするっていう比較的やばい行動を起こすがその後に2人の変わらない絆を感じられるラストを持ってくるの上手すぎてなんなんだここのスタッフはよ、天才かよ。
また1期11話対比として夢を語る時に窓に映る侑ちゃんの姿がハッキリ見えていないのに対し、2期5話の窓に映る侑の顔がハッキリ見えている。
夢に迷いがなくなっている高咲侑の成長を感じられる。
歩夢はここで少し躊躇ってから侑の手を握るが相手を過去に無理やり押し倒した経験もあるところからちょっと後ろめたい気持ちと恥ずかしい気持ちがあるのかもしれない。(そんな歩夢に対して握られても特に動揺も示さないむしろ何か変なことある?みたいな余裕な高咲侑が一番おかしいと何故か世の中が気づかない)


観覧車という密室で繰り広げれる濃厚な関係性描写。
雰囲気から会話までマジで素晴らしすぎたのでアフレコの様子を聞きたすぎる。
答えてくれ、あぐり。

違う景色見て
違う時を過ごしても
届けたい想いは空超えて
心と心 結ぶんだね

by.Awakening Promise歌詞

好き


おわりに

上原歩夢七変化や遊園地での様子、それぞれの私服や花言葉などまだまだ語りたいことは山ほど出てくるが今回はここでおしまい。
最初に語ってるが本当によく出来たストーリーラインで見る度に発見があり、そしてアニメとして面白いのマジで上原歩夢抜きにしても2期の中でも上位の神回な気がする。←アニガサキは神回しかないけどな!!!

6話はいよいよ優木せつ菜と中川菜々さん。
これが進まない限り三船栞子も動かないと考えると楽しみだしでも怖い。
そしてA・ZU・NAの新曲はどうなるのか。

個人的には優木せつ菜の新曲ソロがあると思ってるが、さてね。

ありがとう、変態集団アニガサキスタッフ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?