見出し画像

【学割雑記】100㌔ウォーキングに初挑戦_第2回関西エクストリーム編②

下記前回からの続きになりますので、
良かったら読んでみて下さい!

私は、一体どこまで歩けるのか…。
自分の歩く限界を知るために、100㌔ウォーキング大会である
「第2回関西エクストリーム」に挑戦しました。

スタートした私は、順調にチェックポイントをクリアしていきながら、
40㌔付近のチェックポイントである明石公園に着いても
週末に普段から40㌔以上はお散歩しているので…
足や太ももなど痛みもなく、
朝が早くて何も食べてこなかったので空腹を感じているぐらいでした。
なんとか空腹を抑えるために、
チェックポイントで支給されるおにぎりなど食べるが…
物足りないまま歩き続けました。。

55㌔ぐらいを過ぎたあたりから、
ヒザ裏に痛みを感じるようになりました(>_<)
こんな箇所に、今まで一度も痛みを感じたことがありませんでしたが、
ヒザを曲げる度にヒザ裏に痛みが走るようになってきて、
タダでさえ歩くスピードが遅いのに、
さらにスピードダウンしていきました。

完歩後に分かったのですが…
痛みの原因はひざ裏の「日焼け」でした。
当日は天候が非常に良く、
半ズボンの私は、
長時間の日光を浴びたことでヒザ裏を日焼けしたことで、
それが曲げる度に、ヒリつきを起こしていました。
顔だけでなく、足・腿にもサンケアが必要した…

そんな痛みを抱えながらも、歩みを止めるような、
キツいものではなく、我慢し続けて歩きました。
1歩1歩進んでいく私に、
この後…さらなる「敵」が襲ってきました!
そうです、「睡魔」です。
私は、普段22時ぐらいにベッドにはいって就寝するのですが、
23時を過ぎてから軽い眠気が…
丑三つ時には、もはや”歩きながら寝ている状態”のように
睡魔で真っすぐ歩けず、
蛇行しながらふらふら歩いている状態
でした。

それでも1歩1歩前に!
私は、前に前に歩みを進めるだけです!

結果…
22時間9分
100㌔完歩することできました!
100km部門の参加者数854名で、
ゴール者数670名ということですので完歩率78%のようです。


100㌔完歩証明書

100㌔完歩を達成した私は、
お家でシャワー浴びて仮眠とった後に、
一人祝いで、焼肉屋さんにて肉を喰らいました!

そして、100㌔完歩した後の「1口目のビール🍺」ですが…
間違いなく飛びます!!
脳から指足の先まで染み渡りました。
世の中に簡単に気持ちよくなれる方法ってあるとは思いますが、
そういったモノは間違いで…すべて間違いなんかじゃないと思いました!
私が一番コレが気持ちいいという答えを、
手にいれた瞬間かもしれません。

そして、ビール片手にお肉を喰らいながら…
私は、今回初挑戦して感じた改善点を整理していました。

そうです!
この気持ち良さをおかわりしたい気持ちが
フツフツと沸いてきたのです。
11月に実施された「第3回関西エクストリームウォーク100」に
2度目の100㌔に挑戦しました!

2度目の挑戦で私はとんでもない自分でも予想外の結果が待っていました…
次回、乞うご期待(笑)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?