見出し画像

成長と巣立ち


息子の卒業式が終わってから入学式までの一カ月はとても忙しい日々でした。

息子は早生まれなので教習所も20日で卒業できるスピードコースを選んだので空いている時間に引っ越しの準備をしながら毎日教習所に通い技能講習を受け家では学科の勉強をし、仮免も卒検も一発合格して無事に28日に卒業したのですが

3月30日が引っ越しの日だったのに免許センターの2022年度の最終日が同日で朝から東京へと出発するはずだったのですが午前中は試験を受けて免許証を受け取り午後からの出発となってしまいました。

引っ越し先までは高速道路を利用しても4時間の遠い道のりです。

せっかく免許証を取得したのだからと初心者マークを購入していきなりの"中央フリーウェイ"を運転させてみました


こんな歌を思い出しながら(^^)

緊張しながの高速道路運転



結局1日目は夕方の到着となってしまったので荷物を部屋に運び入れ寝ることができるようにするだけが精一杯になってしまいました。

2泊3日での引っ越しの予定だったのですが2日目は午後に学校に行かないといけない用事があったので、電車での通学も予習をし(僕らの田舎とは違って色々な路線もあり色々な行き方があるのですね)

寮なので平日には食事が出るのですが土・日・祝日は食事の提供がないので3日目には自炊もできるようにと食品も買い出しをし全てを揃えて帰ってきました。

引っ越し中は色々と忙しく気も張っていたのですが家に帰り落ち着いてみると一人っ子の息子がいなくなった事を実感し寂しさも倍増したらしく妻は号泣しておりました。


しかし
息子は"親の心子知らず"で入学式まではやる事がないのだからと同じく都会に引っ越した友達の家に泊まりに行ったり行きたかった場所に行ったりと都会の生活を大満喫しているようです( ̄∇ ̄)

普通に兄弟がいる家ならばまだ弟がいるのだから40代で夫婦2人の生活になる事はないのだと思うのですが

息子がいなくなってしまうと毎年家族で出かけていたお花見も行かなくなり

アルバイト帰りに
ひとり松本城の桜を見てきました。


家の中も静かで食事も息子が好きだった物を食べていたので2人なら簡単な物でいいかぁとなったり

都会の入学式ってすごい規模なんだなぁ
つるの剛士さんも同じ系列の学校に
入学したらしく挨拶をしてくれました。


入学式も済みいよいよ新生活がスタートし息子も大人になっていくのだから嬉しい事ではあるのですが

実際に巣立ってしまうと今はなんだかとても寂しく感じられます。



勉強したかった学校での
念願の一年生だ!!

ガンバレ息子よ

"夢"に向かって!!

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,983件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?